重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

自分が思い描いた、イメージをそっくりそのまま、
ホームページに反映できる、手法を探しています。
自分で作成できたらとは、思いますが、なにせ、ホームページを今まで作成したことのない、初心者です。
しかし、どうしても人を感動させる一発を作成したいのです!

アドビストアで販売している、ドリームウエーバー8
なるモノを発見したのですが、これなら、思い描いた
ホームページができるのではと。。
ホームページビルダーだと普通のような・・

中途半端なホームページは作成したくはありません!

しかし、初心者。。(苦笑)
しかも、困難な理解力を求められると、全く自信ありません(キッパリ!)
偏差値が低い、人間を対象にして下さい。。(汗)

要点をまとめます!
多少の労力はもちろん、惜しみませんが、
ある程度簡単な理解の積み重ねで、上記のような
ソフトを利用したホームページは作成可能でしょうか??
挑戦者・経験者からの意見があれば、大変嬉しいです。
よろしくお願い致します☆

A 回答 (9件)

 素人が高い筆と絵の具を使ったら、自分の思い通りの絵が描けるでしょうか?



 その人が、中途半端な絵は書きたくないから一発でイメージどおりの絵を描きたいんだというのを聞いたら、あなたはどう思いますか?

 つべこべいう前に、一枚描いてみることをお勧めします。理想と現実の差を知ってください。それが、思い通りで無くても、大事な一歩です。

 そして、それが労力を惜しまないということでは?

 魔法の筆の御伽噺は忘れて、誰かが銀の弾丸をくれるという幻想も仕舞いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます★★★
大変リアルに受け止めることが出来ました。
努力を惜しんでいる。自分の弱さを突かれていましたし(冷汗)
具体的なイメージは紙に書いて想像していますので、
他人じゃなく、自分自信を感動させるモノを作るつもりです。
いかに、楽しく作成できるかに、取り組み追求してゆきます☆

お礼日時:2006/06/02 22:06

多少の労力を惜しまないのであれば、まずHTMLやCSS,CGI,JavaScriptなどホームページの作成に関する知識を勉強した方がいいでしょう。

そのうえで質問者さんの望むホームページの構成が具体的に見えてくると思います。
あと簡単な理解の積み重ねとおっしゃってますが、それだと最強のホームページだとか人を感動させるホームページに辿り着くのは難しいと思います。
更に補足すると、ドリームウィーバーやホームページビルダーに関係なくどんなホームページができるかは質問者さんのWebデザインのセンスと習得した知識をどれだけ生かすことができるかだと思います。ソフトによって出来栄えが違ってくることはまずないです。

ちなみに私はお金をかけたくないのでそれなりに自分にあったやり方でホームページを作成してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
大変リアルに受け止めることが出来ました。
努力を惜しんでいる。自分の弱さを突かれていましたし(冷汗)
具体的なイメージは紙に書いて想像していますので、
他人じゃなく、自分自信を感動させるモノを作るつもりです。
いかに、楽しく作成できるかに、取り組み追求してゆきます☆

お礼日時:2006/06/02 21:58

人を感動させるサイトは、中身が充実していること、あとはサイトのデザインにおける美的センスがポイントじゃないかと思います。

ソフトはフリーのものでも出来ますよ。こういうソフトさえ買えば、最強のサイトが出来る、というものではありません。自分の思うとおりに作りたいなら、タグの勉強が必要です。様々な素敵なサイトを見て、勉強をしてみてはいかがですか。素敵なサイトは一朝一夕には出来ませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
大変リアルに受け止めることが出来ました。
努力を惜しんでいる。自分の弱さを突かれていましたし(冷汗)
具体的なイメージは紙に書いて想像していますので、
他人じゃなく、自分自信を感動させるモノを作るつもりです。
いかに、楽しく作成できるかに、取り組み、追求してゆきます☆

お礼日時:2006/06/02 22:00

そんなもの無いです。


そんなものがあればプロはいらなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
大変リアルに受け止めることが出来ました。
努力を惜しんでいる。自分の弱さを突かれていましたし(冷汗)
具体的なイメージは紙に書いて想像していますので、
他人じゃなく、自分自信を感動させるモノを作るつもりです。
いかに、楽しく作成できるかに、取り組み追求してゆきます☆

お礼日時:2006/06/02 22:01

まずはHTMLやCSSの本を買って勉強してはどうですか?


私は中学生の時にひとりで本を読みながら作っていたので、
『多少の労力』くらいしかかからないと思います(^_^)
あとは本人のセンス次第だと思います☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
大変リアルに受け止めることが出来ました。
努力を惜しんでいる。自分の弱さを突かれていましたし(冷汗)
具体的なイメージは紙に書いて想像していますので、
他人じゃなく、自分自信を感動させるモノを作るつもりです。
いかに、楽しく作成できるかに、取り組み追求してゆきます☆

お礼日時:2006/06/02 22:02

エディタ系には限度があります。


誰にも負けないような、誰とも似てないような凝ったものを仕上げたいのであれば、
自分で HTML とか CSS とか JavaScript をいろいろと勉強するべきです。
なるべく楽して凄いもん作ろうなんて…ちょっと無理ですよ。

要は一朝一夕でイチローになれますか?…ってことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
大変リアルに受け止めることが出来ました。
努力を惜しんでいる。自分の弱さを突かれていましたし(冷汗)
具体的なイメージは紙に書いて想像していますので、
他人じゃなく、自分自信を感動させるモノを作るつもりです。
いかに、楽しく作成できるかに、取り組み追求してゆきます☆

お礼日時:2006/06/02 22:03

 私もつい先日からドリームウィーバー8を使い、WEBサイト作成の勉強を始めています。

このソフトがあればそれなりに作ることはできます。HTML関連の本を読んだり、WEBサイト制作のページを見て勉強すれば、訓練しだいでどれだけでも作れます。がんばってください。

 問題は、本当によいWEBサイトが作れるかどうかです。No.1の方が書かれているように理解力・向上心が必要です。またWEBサイトというものを本当に理解しているかどうかです。
 人を感動させるようなサイトとはどんなものなのでしょうか。世の中にはサイトが無数にあります。この中でbaki0505さんはどれだけのサイトに感動されましたか?
「感動したことが無いから作るんだ」と言われるかもしれませんが、もしそうならそれだけ人を感動させるものを作るのは困難だということです。
「こんなサイトに感動したから自分も作りたい」ということであれば、そのサイトを研究してください。製作者の日々の努力がわかると思います。
 「一発」というより長い時間をかけてじっくり根気よく作ってこそよいものが作り上げられると思います。多くの人に見てもらえなければただの自己満足です。

 長々と書いてきましたが、とにかくまずやってみることです。初心者にいきなり最強のWEBサイトなんて作れるわけはありませんので、小さなところから少しずつ発展させていってください。健闘を祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます★★★感謝★★★
答えがでました!
多少の費用はかかってしまいますが、自分の作りたいイメージを投影、実現させてくれる、プロ中のプロに情熱を込めて依頼すれば叶うような気がしてきました。
要はどんなことをしても、必ず達成しなければならないと思っております。
努力を惜しむつもりは全くありません!楽しみながら頑張ります!

お礼日時:2006/06/02 22:16

直接の回答ではない&多少辛口なことをお許し下さい。



まず、サイトは
ビジュアル的な完成度<<<コンテンツの完成度・更新頻度
だと思います。
右側の2つには自信がありますか?

ほか、閲覧者のパソコンのスペックやブラウザが千差万別なこともご留意下さい。
ブロードバンド全盛の昨今とは言え、ナローバンドの人もまだまだいます。
ブラウザもインターネット・エキスプローラだけではありません。
凝りに凝ったものの、ものすごく高スペックのマシン&特定のブラウザでしか閲覧できないということになっては本末転倒です。

…ということで、見た目と同じくらい、見えない所にも気を使う必要があることをご理解いただけるとありがたいです。

そして多少の労力をかけるおつもりがあるなら、是非HTMLタグをお勉強して下さい。
なに、「簡単な理解の積み重ね」です。
学生時代、数学で留年しかけた私が使っているくらいですから、それほど難しいものではないことを保証します。
こいつがわかればソフトの質に左右されず、思い通りのページが作れます。

以上、サイトは全て「メモ帳」で作っている者からのアドバイスでした。
    • good
    • 0

金銭的条件がなかったので、外注に出すことをお勧めします。

どんなソフトであろうと理解力や向上心がなければ無理だからです。


・・・と切り捨ててしまうのもなんですので、変わったソフトを一つ、紹介します。

『ID for WebLife + vol.1 Blocks! For Windows』
http://www.dex.ne.jp/product/frame.cgi?rtn=4&cha …

表現力豊かなサイトを(比較的)簡単に作ることができます。
値段もそれなりにしますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます★★★感謝★★★
答えがでました!
多少の費用はかかってしまいますが、自分の作りたいイメージを投影、実現させてくれる、プロ中のプロに情熱を込めて依頼すれば叶うような気がしてきました。
要はどんなことをしても、必ず達成しなければならないと思っております。
努力を惜しむつもりは全くありません!楽しみながら頑張ります!

お礼日時:2006/06/02 22:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!