重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お世話になります。IT技術にはうとい者です。
今、すでに他人に作成していただいた会社HP(ビルダーでの作成)があるのですが、更新をその都度してもらうのも時間がかかるので、そのHPを自社で更新できるようにしたいのです。
ビルダーというソフトを自分で購入し、初心者が自分で更新することはできるのでしょうか? 
アドバイスよろしくお願いします!

A 回答 (11件中1~10件)

No5のワッハッハです。

度々お邪魔します。

>とりあえず更新したいのは文章・イラスト画像の貼り付けだけなんです
というお話なので、もう一言失礼します。

(1)FTP Explorer というソフトがダウンロードできたら、FTP Explorerを起動させます。
 タイトルが(一番上の青いところ)Connectと表示されているウィンドウで
     Profile Nameあなたの好きな名前(例:会社名)を入れます
     Host Addressあなたのホームページを載せているサーバー名(製作者に聞いてください)
     Port21(たぶん)
     Loginサーバーから与えられたユーザーID(製作者に聞いてください)
     Passwordサーバーから与えられたパスワード(製作者に聞いてください)
     Initial Path/public_html(たぶん)
     Attempts1(たぶん)Retry Delay10(たぶん)
     Download Path空欄
     Description空欄
 以上を書き見ましたら「Add」をクリックすると、このウインドウの左のリストに
 あなたが「Profile Name」で書き込んだ「あなたの好きな名前(例:会社名)」が
 リストに加わります。
 次回から、このリストの「あなたの好きな名前(例:会社名)」をクリックすると、
 この書き込んだウインドウが現れます。
 このウィンドウままで、右上の「Connect」をクリックすると、今のConnectのウインドウが閉じ
 FTP Explorer のウインドウに変わり、 サーバーのあなたのホームページにアクセスします。
 後の作業は、フォルダを開いたり・上書きしたり・削除したりの作業です。

(2)文章・イラスト画像の書き換えは、(1)の作業の前に自分のパソコンでしておきます。
 すでに会社のホームページがあるのですから、HTMLソースはこれを雛形として作業が進められます。
 文章の書き換えは、雛形にある相当する文章を削除して、ここに新しい文章を入れるだけです。
 改行・文字の大きさ・文字の色等を指示するタグ(<BR>など)は、後で勉強しましょう。
 この際理屈を覚えましょう。
 イラスト・画像の差し替えは、HTMLソースは不要です。
 各当する写真・イラストのファイル(△△△.jpgや△△△.bmp)を削除して、
 同じファイル名で貼り付ければ、新しい写真・イラストが表示されます。
 希望通りに表示されるか、自分のパソコンで確認できれば終わりです。
 書き換えたり・入れ替えたら、必ず「上書き保存」を行い
 「インターネット・エクスプローラ」の「リロード」を行ってください。
 そうしないと、パソコンが以前のデーターで表示したままになっています。
 この辺のところは、以前紹介したホームページに説明してあります。

この(1)と(2)の作業に「ビルダー」等のソフトは必要ありません。
初めてだと戸惑うでしょうが、覚えれば一連の更新作業は 2,30分でできます。
何度も 大変失礼いたしました。頑張ってください。

参考URL:http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7607/in …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ご回答ありがとうございます。

詳しい説明ありがとうございます。
じっくり読ませていただき実際の行動に移してみたいと思います。今後もHP参考にさせて頂きます♪
これからも引き続き私みたいな素人さんに丁寧なアドバイスをよろしくお願いします!

お礼日時:2003/02/20 20:21

画像を表示するには、imgというタグを使います。



<img src="(画像の場所)">

これで画像は表示できます。

文章は、それこそ書けばいいだけです。

ホームページは、基本的に以下のような更正となっていますが、<BODY>と</BODY>で囲まれた部分に文章を打つだけで表示されます。

--------------------
<HTML>
<HEAD>
<TITLE></TITLE>
</HEAD>
<BODY>

あいうえお

</BODY>
</HTML>
---------------------

これで、「あいうえお」と表示されるようになります。

以前にも紹介しましたが、参考URLには有益な情報が載っています。
それでは頑張ってください。

参考URL:http://tohoho.wakusei.ne.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ご回答ありがとうございます。

詳しい説明ありがとうございます。
じっくり読ませていただき実際の行動に移してみたいと思います。今後もご紹介いただきましたHP参考にさせて頂きます♪

お礼日時:2003/02/20 20:22

No5のワッハッハです。



言葉がきつかったようで、もうしわけありません。
私も初心者ですが、お詫びをかねて 再びアドバイスさせてください。

(1)ホームページはあなたのパソコンで作成します。
 この時に「ビルダー」等のソフトがあると、便利です。
(2)作成したホームページをサーバーにアップロードします。
 アップロードとは、あなたのパソコンにあるホームページを サーバーに移すことです。
 このアップロードに必要なソフトが、FTP Explorer です。
(3)第3者は、このサーバーに置かれたホームページを見ます。
(4)自分のホームページを更新しようと思ったら、自分のパソコンの中のホームページを書き換えます。
 必要な部分だけですので、作業量は多くはありません。
(5)自分のパソコンで ちゃんと表示されることを確認したら、FTP Explorer を使いサーバーにアップロードします。
これだけことです。

以上のうち、自分のパソコンにホームページを作成するにはHTML言語のタグを使います。HTML言語のタグなどと言いますとなにやら難しく感じますが、「英語の命令」を使うぐらいのことです。「ビルダー」等のソフトを使いますと、アイコンをクリックしてやれば自動的にその「英語の命令」を書いてくれます。しかし更新となると、すでに書かれている更新以前の「英語の命令」が読めないと困ると思います。

知り合いが作られた貴社のホームペ-ジのHTML言語のタグが理解できないと、更新どころではありません。
その方に、HTML言語のタグで書かれた「ソース」(ソース=文章)と、それをわかりやすく解説した対訳を作っていただきましょう。
それと、ホームページ作成入門書を読まれて、遊びで自分のパソコンの中でホームページを作成してみてください。きっと、すぐにできますよ。

アップロードに関しては、前回アドバイスした通りのサイトをご覧ください。
わからない事があったら教えてgooで質問すれば、皆さん親切に教えてくださいます。私は大変お世話になっています。3分ぐらいで回答が来てびっくりしたことがあります。

頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ご回答ありがとうございます。

詳しい説明ありがとうございます。
じっくり読ませていただき実際の行動に移してみたいと思います。今後もHP参考にさせて頂きます♪

お礼日時:2003/02/20 20:18

No.2の者です。



>更新したいのは文章の修正・イラスト画像の交換です。

それだけでしたら、ビルダーみたいな市販ソフトだと機能が多すぎて返って不便だと思います(って、ビルダー使ったことが無いのでよく分かりませんが)。

単純に、文章や画像へのリンクを変更すればいいだけですので、テキストエディタで直接編集するのがいいかと思います。少なくとも、自分はそれが一番楽だと思います。

自分がお奨めするのは、参考URLにあるTeraPadというソフトです(このソフトが法人で使用可能なのかは分かりませんが)。
使ってみれば分かりますが、HTMLのタグを色分けしてくれて見やすく、とても編集しやすいです。

他にもどう用のソフトがあるので、探してもてください。

参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se104 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうなんです、とりあえず更新したいのは文章・イラスト画像の貼り付けだけなんです。
これをどういうふうにしたらいいか知りたいのです。
ご紹介いただきましたソフトを調べて自分でHP中身の修正ができるようにチャレンジしてみます。

お礼日時:2003/02/18 19:22

No5のワッハッハです。



>他には必要なものなどはあるのでしょうか。

写真を撮りたければデジカメ。
その写真を修整したければ、ペイントXXXというソフトを購入。(これも、無料で試用可)
画像・文章を取り込みたければ、スキャナー。
とりあえず、それぐらいではないでしょうか?

上記ペイントXXXなどは便利でしょうが、ホームページ作成の基本がわからないと使いきれないのでは?

掲示板・アクセスカウンター・チャット等は、無料有料のものがインターネット上にごろごろあります。

大企業などは最先端の技術を利用したホームページを作っていますが、本当は利用者には必要のないのかもしれません。 かえってわかりにくいホームページになっていませんか?

私が強調したいのは、ホームページ等の作業を外注しても、社内にその知識を持っている人が必要だということです。シスアド(システム・アドミニストレイター)やSE(システムエンジニア)がそれに当たります。
(1):つまり、社内の作業を熟知している現在の社員。
(2):会社の作業内容の基本を知っていて、IT(インフォメーション・テクノロジー)について基本がわかっている人。
(3):会社の作業は知らないが、IT(インフォメーション・テクノロジー)について熟知している人。
この(2)の人になる勉強をしたら、いかがですか?

例えば経理では、
経理事務所は(3)の人、会社で経理をやっているのは(2)の人、販売・製造をやっているのは(1)の人です。

小さい事業所などは、(3)と(1)が同じ人だったり、(2)と(1)が同じ人だったり、(1)(2)(3)が同じ人だったりしていますよね。
これと同じことです。

紹介したサイトは製作途上です。
あなたの状況なら、すぐにHPを自社で更新可能かと思います。
それに対するアドバイスは、個々によって変わってきます。
あなたが現在の疑問をひとつひとつ質問したら、100個以上になるのではありませんか?
わからない点等がありましたら、そのサイトのゲストブックのご記入くださればお手伝いいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですよね、質問もキリがありませんね。

私が一番わかっていない部分は多岐にわたりますから
ここでの質問はもう控えます。

お礼日時:2003/02/18 19:18

No.4のものです。



>掲示板をつくりそこに書き込みができるようにして更新情報を載せると言うことでしょうか。

ぜんぜん違います。
掲示板を作るのではなくて、メンテナンスの必要があるページの作り方を、掲示板のような構造にするということです。
メンテナンスの必要がないページはHTMLでかまいません。
時々やしょっちゅう記事を入れ替えたり、追加する必要のあるページだけはCGIなどで、ダイナミックに作っておくということです。
そのダイナミックな例として掲示板をあげただけです。
掲示板は、特別な道具が無くても、ブラウザだけで、アクセスして記入すれば、即座にそれを表示できます。
そういった構造をダイナミックページと言います。

>ダイナミックメンテナンスができるHPがどういうタイプかを見てみたいのです

ほとんどの企業サイトはそうなっています。
どこでも好きなところを見てください。
IBM、Microsoft、日立、東芝、三菱、といった電気や電機関係の会社
放送局、新聞社、すべてそうですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ダイナミックページというのがあるのですね。
東芝HPを拝見しましたが表面上は違いがわかりませんでした。
今後の作成時の検討材料にさせていただきます!

お礼日時:2003/02/18 19:14

こんにちは。

私も初心者ですが、アドバイスさせてください。

ホームページはHTMLというスクリプト(言語)で書かれています。
これは、そんなに難しくはありません。
簡単に
<html>
<body>
こんにちは
</body>
</html>
とメモ帳で記述して、後は・・・・して、ホームページに「こんにちは」と表示できます。小学生でもできます。

あなたが望んでいるのは、ゼロからのホームページ立ち上げではなく、写真の入れ替えとか、文章の書き換えではありませんか?
それなら、書き換えたいところだけを書きかえるだけです。
つまり上記見本ですと、「こんにちは」を「ヤッホー」と書き換えれば、あなたのホームページで「こんにちは」が「ヤッホー」に変わります。
これには、「ビルダー」は必要ありません。あくまでま大幅な変更の時の話です。

次に、これをアップロードする必要があります。
これは、FTP Explorer というソフトが必要です。(無料です)
これは、検索をかければ簡単にでてきます。
わらなければ、下記をどうぞ!
http://labo.heisei-tech.co.jp/Windows/Ftpexplore …

貴方が望む事が、
すでにホームぺーじという自社のパンフレットがある、この中の文章・写真をいじりたい。
というのであれば、少し勉強されてはいかがでしょうか?
いざという時は、詳しい友達もいるのですから。

よろしければ、製作途中ですが中学生を対象としたホームページ作成講座を開設しています。ゲストブックのご記入くださればお手伝いいたします。

参考URL:http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7607/in …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にご回答有り難うございます。
HP拝見させていただきました。
今後こまめにチェックさせていただきますね♪

この機会に基本部分はマスターしていこうと決意!しました。
FTP Explorer ソフトを教えていただき有り難うございます!これがあれば今あるHPの修正が可能なのですね、他には必要なものなどはあるのでしょうか。

お礼日時:2003/02/15 15:12

私は自社のインターネットサイトの企画運営を仕事としていまして、今までに5つほどのサイトを企画・立ち上げをし、他社のサイト建設をアドバイスしているものです。


そんな長年の経験からのアドバイスですが、オーサリングツールを使って、自分で行うのは賛成できません。
それより、CGIなどを活用してダイナミックなページを作り、記事などの入れ替えはブラウザだけで行う方式が良いですよ。

つまり、例えば掲示板などがありますね?
ここも同じですが、ブラウザでアクセスして書き込めば、それが瞬時に反映されるものです。
そして、書き込みや修正は管理者しかできないようにセキュリティを持たせたつくり方にします。
HTML制作のプロ級の人が社内にいれば良いのですが、そうでなければ、自作するのは破綻が来ます。
最初はやる気があっても、その内に面倒になったりして更新がタイムリーでなくなります。
それに、修正間違いやリンク間違い、場合によっては誤った削除などもあったりして企業サイトとしてはみっともないことになります。
最初は少しお金がかかりますが、プロに依頼してダイナミックメンテナンスが可能なページを構成された方が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にご回答ありがとうございます。

なるほど!掲示板をつくりそこに書き込みができるようにして更新情報を載せると言うことでしょうか。
HTMLも詳しくないのでこれから勉強だとは思っていたのですが。自分でするのも間違いやすいですよね。
ただ、今回はすでに作成しているHPの部分的な修正などを自分でやるようにしないとまずいかなと・・

今後の参考にそのダイナミックメンテナンスができるHPがどういうタイプかを見てみたいのですがよろしければ教えてください。宜しくお願いします。

お礼日時:2003/02/15 14:46

はじめまして!



私も以前に同じような経験があったので、アドバイス致します。
私の場はsakagutiさんとは逆で、友人に個人HPを作成した事がありました。
当初は、更新頻度が低かった為、頼まれると私が更新をしていました。しかし、最近は友人がホームページに興味を持ち自分で更新していきたいとのことで引き継ぐことにしました。

私はドリームウィバーというソフトで作成しましたが、友人には、価格・操作性などを考えホームページビルダーをおすすめし、現在頑張って更新しております。
ある程度パソコンの知識があればホームページビルダーは簡単に使えると思います。1からの作成となると時間も手間もかかりますが、ベースができている分、編集程度なら大丈夫ではないでしょうか?

もちろん、ホームページビルダー以外のソフトでもホームページの作成、編集は可能ですが、作成した人もホームページビルダーを使っているのなら、わからない事は聞けますしね。

ところで・・作成された方は業者さんでしょうか?もしくは業者並のプロフェッショナルな技術をお持ちで、そういった技術をふんだんに使われているようなページですと、ちょっとややこしいかもしれませんね。(java・cgi)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にご回答ありがとうございます!


更新したいのは文章の修正・イラスト画像の交換です。

できるようですので早く実行に移したくなりました。
作成された方はSOHOさんで、確認はしていませんがうちのHPはビルダーを使用したと言っていました。
HPソフトは今使用しているものと異なるものでも今あるHPとの互換性はあるのでしょうか。

お礼日時:2003/02/15 14:35

結論から言うと、当然出来ます。



ビルダーというソフトを買わなくても、http://www.vector.co.jp/ で公開されているフリーソフトを使ってもいいですし(ただ、フリーソフトのなかには、会社などの法人は利用不可といった規制を設けているものもありますが)WINDOWSのメモ帳でもHTMLは打てます。参考URLのようなタグを打てば、それで出来るので。

よほど複雑なJavaScriptでも入っていない限り、ホームページを作成するだけなら初心者でも出来ます。ただ、デザインを受け持つような会社と同等のものが出来るわけではないですが……

まぁ、会社の社員を探せば、一人や二人はHTMLの知識を持っている人もいるでしょうし、一部のコンテンツを更新するだけなら、十分可能だと思います。

参考URL:http://tohoho.wakusei.ne.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にご回答ありがとうございます。

ビルダーを購入する必要がないのですか!知りませんでした♪
ベクターの中に対応できるものがあるのですね!
探してみますがもしすでにお分かりでしたら、そのソフトを教えていただけませんか?

更新したいのは文章の修正・イラスト画像の交換などです。
今あるHPもこちらで修正ができるとは嬉しい限りです。
その際の準備物・条件・その他ソフトなどお分かりでしたらアドバイスお願い致します!

お礼日時:2003/02/15 14:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!