重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

以下に挙げる商品や料金で、これ以上の値段だったら高い、また逆にこの値段だったら安いと感じる額は皆さんはどれくらいですか?

(1)レンタルビデオ店の料金
(2)ラーメン1杯
(3)理髪店や美容院の料金
(4)新規の携帯
(5)腕時計
(6)上下スーツ
(7)化粧用品(ファンデーションやマスカラなど)
(8)パソコン
(9)家賃(一人暮らしの場合)
(10)車1台(中古・新車)

A 回答 (13件中1~10件)

楽しそうなアンケートですね。


私個人の感覚で・・・。

(1)レンタルビデオ店の料金
高い:300円
安い:50円
50円の店あります。

(2)ラーメン1杯
高い:500円
安い:270円
スガキヤラーメンは270円だったと思います。

(3)理髪店や美容院の料金
高い:3000円
安い:1500円
美容院ですけど1500円でやっています。

(4)新規の携帯
高い:15000円
安い:0円
携帯は0円というのもあるみたいですが、私は持っていないので自信なしです。

(5)腕時計
高い:10000円
安い:1000円
腕時計も安いとすぐ壊れますね。2000円くらいのでよいとは思いますがね。

(6)上下スーツ
高い:20000円
安い:8000円
これもよく分かりませんが、8000円か9800円かなんかあった気がしましてこうしました。

(7)化粧用品(ファンデーションやマスカラなど)
高い:2000円
安い:500円
これは全く自信ないです。勘です。

(8)パソコン
高い:150000円
安い:49800円
49800のPCこの前見ました。150000超えのはよいとは思いますが、そう10万クラスのと変わらないのでは?と思います。機能があっても使わないのがほとんどですし。

(9)家賃(一人暮らしの場合)
高い:60000円
安い:10000円
以前、銭金でやってました10000円とか20000円とか。野生的な生活だと0かもしれませんね。

(10)車1台(中古・新車)
高い:中(150万円)・新(300万円)
安い:中(30万円)・新(120万円)
中古の軽で30万くらいは見ました。
新車はそれなりにしそうです。

分からない回答も一部ありはしますが、とりあえずこんな感覚ですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スガキヤって結構安いんですね。
私が知ってる一番安いラーメンは「びっくりラーメン」の180円です。

50円で借りれるレンタルビデオなんてあるんですね~。

腕時計ですが、ちなみに私は1年半前に300円のを買いましたが(笑)、今まで一度も壊れることなく機能しています。

パソコンは3年前に15万ではじめて買いましたが、これでも当時はまだ結構安いほうでした。
今ではずいぶん安くなったんですね。

お礼日時:2006/06/04 17:37

(1)レンタルビデオ店の料金


高い・400円
安い・200円
通常の値段だと高く感じるので半額クーポンがあるときにレンタル。
家の近くのTSUTAYAです。

(2)ラーメン1杯
高い・1000円
安い・350円
うーん。学生の頃、食堂のラーメンが350円くらいだった気がする。
それでも当時は高く感じたけど、今は安く感じます。

(3)理髪店や美容院の料金
高い・15000円
安い・5000円
カットのほかにカラーとかパーマも込みですよー。
これは、満足するかどうかなので、
値段が安い店だといいというものでもない。

(4)新規の携帯
高い・20000円
安い・8000円
どうしても、最新機種で選んでしまうのでこれくらいになります。
でも一度買うと2年以上使いますよ。

(5)腕時計
高い・30000円
安い・5000円
腕時計はいいのを持ちたいです。
軽い気持ちで買ったものでも5000円はいくかな?
子どもの頃は2000~3000円ので満足だったのにな。

(6)上下スーツ
高い・50000円
安い・10000円
これは、安いのは買えない・・・。

(7)化粧用品(ファンデーションやマスカラなど)
高い・5000円
安い・1000円
じゃあ、ファンデの値段で。
安すぎるのは買えないです。100均とかは無理です。
普通に使い物になりません。使えないものは100円でも高い!

(8)パソコン
高い・30万円
安い・10万円
初めは10万の使っていたけど、使うにつれて満足できなくなりました。
私のレベルがUPしたという事にしておきます。

(9)家賃(一人暮らしの場合)
高い・50000円
安い・20000円
土地によって変わってくる?

(10)車1台(中古・新車)
高い・300万
安い・150万
買ったことないからわからないが、新車でこれくらい?
家にあるのはいくらだったのでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

携帯も今は高いものはやはりかなり高いんですね。
質を取るか値段を取るかどちらかですね。

化粧品はやっぱり100均のものとかは使い物になりませんか・・・。

車も将来自分で買う場合に相場はどれくらいなのか参考にしたかったのですが、値段もみな千差万別なのでなかなか選ぶのも難しいんだなって思いました。

お礼日時:2006/06/07 22:21

連続すみません。



最高は550万でした…
もっとも、360m2ある4LDKですが(゜Д゜;)
    • good
    • 0

あ、100万の物件ですか?



参考URLに載ってるような奴の、最高級部屋です(笑)
ちなみに今、家賃について全く考慮せず、
豪華な一人暮らしができる、六本木の高層新築マンションを探してます。

ちなみに、この物件も考えました。

でもドアマンいるんだぜ、ドアマン(ノД`)
落ち着かない…。

参考URL:http://www.moriliving.com/residence/66/
    • good
    • 0

   高い    安い


1、300    50
2、800    100
3、5000   500
4、15000  0
5、20000  100
6、30000  5000
7、500    0
8、20万    50000
9、8万     15000
10、300万  5万
    • good
    • 0
この回答へのお礼

化粧品がかなり安い設定金額だなと思いました。
意外と低価格なものもあるんでしょうか。

お礼日時:2006/06/04 17:30

(1)レンタルビデオ店の料金


わかりません
(2)ラーメン1杯
安い…550円
高い…1,500円
(3)理髪店や美容院の料金
安い…3,000円
高い…12,000円
(4)新規の携帯
安い…15,000円
高い…40,000円
(5)腕時計
安い…400,000円
高い…9,000,000円
(6)上下スーツ
わかりません
(7)化粧用品(ファンデーションやマスカラなど)
わかりません
(8)パソコン
安い…140,000円
高い…400,000円
(9)家賃(一人暮らしの場合)
安い…200,000円
高い…1,000,000円
(10)車1台(中古・新車)
新車
安い…8,000,000円
高い…20,000,000円

中古
安い…2,000,000円
高い…5,000,000円


かなり高めですが、
やっぱり、腕時計や車、マンションなどは
長く使うものなので、
良い物でないと駄目です。

いろいろこだわると、やっぱ高くなっちゃいますけどね。
腕時計で、金色ギラギラ宝石いっぱい!のROLEXで1000万とかありますが、
あれは趣味がどうしても理解できません(゜Д゜;)

ブルガリのものは、安めでシンプル、上質なので、
すっごくいいですよ♪

聞いたことないブランドで、適当な価格のものを買うよりは、
お金をかけて上質のものを買うほうがずっといいですもん。

その分、生活費は節約してます。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに全体的に高いですね。
特に時計や車の最高額なんてロレックスやスポーツカー並みの値段のような気が・・・。

また家賃で100万の物件なんてどんな部屋なんでしょうね?興味あります。

お礼日時:2006/06/04 17:26

こんにちは。



(1)ビデオ  安い=100円 高い=500円
(2)ラーメン  安い=300円 高い=1000円
(3)理髪・美容  安い=500円 高い=4000円
(4)携帯  安い=0円 高い=1.5万円
(5)腕時計  安い=500円 高い=2万円
(6)上下スーツ  安い=1万円未満 高い=7~8万円
(8)パソコン  安い=5万円以下 高い=14、5万円
(9)家賃  安い=3万円未満 高い=9万円
(10)車  中古:安い=10万円 高い=200万円
      新車:安い=100万円未満 高い=350万円以上
     
です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理髪店で500円でやってくれるところなんてあるんですか?たとえカット専門だとしてもこれは安いです!

車も腕時計と同様にピンからキリまでありますが、中古車の場合は金額の目安が100万で新車では200万といったところでしょうかね。

お礼日時:2006/06/04 17:22

ビデオ


高い→300円 安い→100円
ラーメン
高い→800円 安い→380円
美容院
高い→5000円 安い→1980円
携帯
高い→25000円 安い→5000円
腕時計
高い→5000円 安い→100円
上下スーツ
高い→30000円 安い→9800円
化粧用品
高い→5000円 安い→500円
パソコン
高い→200000円 安い→50000円
家賃
高い→200000円 安い→70000円

わかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家賃は7万でも安いと感じますか・・・。

お礼日時:2006/06/04 17:16

(1)(安)100(高)500


(2)(安)180(高)1,500
(3)(安)1,000(高)1,0000(カットのみ)
(4)(安)0(高)1,0000
(5)(安)500(高)1,000,000
(6)(安)19,800(高)300,000
(7)(安)500(高)嫁が使ってる化粧品全て。下げなくても売れる業界ですね間違いなく。だから下がらないしそれでも買う。
(8)(安)19,800(高)200,000最近買ってないから相場がイマイチ判らないですが…
(9)(安)30,000(高)150,000
(10)中古(安)10,000(高)5,000,000
新車(安)1,000,000(高)7,500,000
    • good
    • 0
この回答へのお礼

化粧品って高くても売れる商品なんですね。
やはり女性の方は、美貌の維持のためにはお金には惜しまないということでしょうか。

車ですが、近所の中古車販売店に0万という車がありました。つまり車検や保険のみということですよね。
逆にこんなものではちゃんと動くのか?と不審に感じました。

お礼日時:2006/06/04 17:12

(1)レンタルビデオ店の料金 (高い)400 (安い)100


(2)ラーメン1杯 700 180
(3)理髪店や美容院の料金 4000 1500
(4)新規の携帯 5000 1
(5)腕時計 わからない
(6)上下スーツ わからない
(7)化粧用品(ファンデーションやマスカラなど) わからない
(8)パソコン 20万 13万
(9)家賃(一人暮らしの場合) 7万 4万
(10)車1台(中古・新車)
中古 80万 40万
新車 200万 90万
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家賃は一人暮らしならこんなものでしょうね。
都心部では1Kでも7万くらいかかってしまいますが、埼玉や千葉などの郊外では4万くらいでもかなりの物件がありますね。

お礼日時:2006/06/04 00:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!