dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 アルバイトの情報誌やWebサイトなどでパチンコ店の情報を見ると、他のスーパーなどの職種に比べて給料が高いように思えます。どこのパチンコ店を見てもそのように思えるのですが、これはパチンコ店での仕事が他の職種に比べて大変だということなんですか?

A 回答 (4件)

以前、パチンコ屋で派遣社員として勤務していた者です。



給料は確かにいいです。母子家庭でも子供を食べさせていけます。
給料が高いのは、体力的にきついのと、すぐ人がやめるから次の人を探すための魅力として必要だからだと思います。

きついのはなぜかというと、6~8時間ずっと歩きっぱなしだからです。やせてしまいます。1日のほとんどをウォーキングしてすごしているのですから、当然です。
昼間こんなだと夕方私はなにもできませんでした。へろへろで。それは私が女だから体力がなかったからかもしれませんが、ほんとに歩き続けるのが仕事なので、そこだけは覚えておいてください。

それから、パチンコ屋で働いていたという職務履歴を嫌う人も一昔前はいたので、気をつけてください。
それだけで履歴書選考の時点で落とす会社もあります。まぁ、古い人だけですが、そんな考え方をする人は。

確か、あなたはなにか資格の勉強をすると言っていた方では?向かおうとしている業種がどんな業種か知りませんが、上のことは知っておいて損はないと思います。
    • good
    • 0

私は店員ではなくて客ですが・・・


はっきり言ってパチンコ(パチスロ)好きでなければ大変だと思いますね。

単純にシフト期間中座れませんし、パチンコなら出玉の運搬、トラブル(たとえば釘に玉が挟まる等)、不正チェック、LN制なら札のチェックなどなどがありますし、パチスロならやはり出玉の運搬や補給、不正チェックなどがあります。

あと店にもよりますが見逃せないのは受動喫煙でしょう。たばこを吸う人ならいいんでしょうが、吸わない人にとっては苦痛かもしれません。

遅番なら売上げ金の輸送を手伝わされるケースもあるようです(大金なので何人もの見張りがいる)

まあ、それを考えれば給料が高いのも妥当かもしれませんね。
    • good
    • 0

普通の仕事です。


肉体労働を伴う、サービス業です。

ただ、昔からの慣習で 賃金体系が高いんですよ。

また、高収益事業なので、(30兆円産業)、おすそ分けの取り分が大きいんでしょうね。
 一昔前は業界のイメージがとても悪くて、人材を確保するために高給で報いたのではないでしょうか?

友人に聞くと、腰と耳を酷使する仕事だと言っていました。

面白みとしては、人間観察ができるところです。
考えられない行動を、色々見れますよ!!
    • good
    • 0

一頃の業界の評判はよろしくありませんでしたが、


今は違う意味で色々と大変だと思います。

インカムなんて昔は珍しかったですが、今はあって当然で、色々と指令が飛び込むので慣れぬうちは大変です。また、立ち仕事ですから、その昔は板張りが主流でしたが、今はタイル張が標準。
一見して力仕事には見えませんが、足腰にかかる負担はかなりの負荷になります。14時間営業が主流ですが、完全2交替のところがほとんどのところからみても大変さが伝わります。

ですが、パチンコ好きにはいい職場かもしれませんよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!