No.3
- 回答日時:
まず目に付くのがYMCKですが、
他に大きな違いとして16ビットカラーが扱えないということがあります。ただこれは私もよく知らないのですがGIMPハリウッドバージョンなる亜種では16ビットカラーが扱えるらしいです。
もう一つ細かいことですが、Photoshopの「調整レイヤ」はGIMPにない機能の中でかなり有用なものです。
あとは「使いづらい」「解説書が少ない」ということはかなり重要なことかもしれません。
No.2
- 回答日時:
私自身詳しくはありませんが…後学のために調べてみたところ、次のページを見つけました。
どうやらGIMP公式サイトのコンテンツを日本語訳したもののようです。これを見ると、GIMPとPhotoshopはどのように違うのかがかなり分かると思います。http://www.geocities.jp/gimpfile/gum_jp/5.html
大枠でつかむと、GIMPとPhotoshopの違いとしてはGIMPが無償であることやYMCKに対応していないこと以外に次の2点が大きいのでは?と思います。
1.GIMPにも非常に多彩な効果を生み出すプラグインが用意されているが、Photoshopのそれは単にOKを押して実行するだけで簡単かつ効果的に使えるという点でより初心者に向いていると思われる。逆にGIMPのそれは設定の工夫が必要だが、使いこなせばそれ以上の効果が期待出来る。
2.処理速度の面からいうと、GIMPはより小さな画像を扱うのに向いている。多くのレイヤーをともなう大きな画像(500x500を超えるサイズ)を扱う場合はPhotoshopの方がより高速である。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
写真の色を薄くする方法
-
マルチキャストが使えるスイッ...
-
jww レイヤーグループバーの「...
-
フォトショ、または、イラレで...
-
フォトショップとパワートーン
-
エクセルの図形で弧を書く方法
-
エクセルで図形やワードアート...
-
クリッピングマスクの枠の外を...
-
Wordを開くとカーソルが真ん中...
-
jwcadで図形を簡単に水平にする...
-
in Designで一部のページにのみ...
-
イラストレーターでパスがくっ...
-
jw_cadで消えない線があります...
-
jwcad 印刷時の線幅について
-
業務でiCAD MXを使うことになり...
-
youtubeの下の方のメニュー表示...
-
グーグルマップに謎の線が出ます
-
CATIA スクロールボタン...
-
イラストレーターでパスを枝分...
-
Wordで内容証明を書くのに、1ペ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォトショ、または、イラレで...
-
Photohopの「ガイド」はコピー...
-
jww レイヤーグループバーの「...
-
google earth pro をPCで使って...
-
Illustratorで作成した画像の面...
-
Illustratorの操作が難しいです...
-
再質問です。グーグルアースで...
-
【Illustrator】ファイルを開い...
-
写真の色を薄くする方法
-
Illustratorの面積測定スクリプ...
-
G.CREW
-
vectorworksでの印刷方法
-
2.5Dがイマイチ使いこなせません
-
設計用語の意味を教えてください。
-
フォトショップエレメンツのツール
-
CADソフト頭脳RAPID15Proのレイ...
-
Google Earthで写真マークを消...
-
グーグル地図での南極大陸の表示
-
Photoshopで画像の結合をするに...
-
photoshop でつなぎ目をなめら...
おすすめ情報