重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

GIMPとphotoshopの違いはYMCK以外で何がありますか?

A 回答 (3件)

フリーソフトと市販ソフト

    • good
    • 0

まず目に付くのがYMCKですが、


他に大きな違いとして16ビットカラーが扱えないということがあります。ただこれは私もよく知らないのですがGIMPハリウッドバージョンなる亜種では16ビットカラーが扱えるらしいです。
もう一つ細かいことですが、Photoshopの「調整レイヤ」はGIMPにない機能の中でかなり有用なものです。

あとは「使いづらい」「解説書が少ない」ということはかなり重要なことかもしれません。
    • good
    • 0

私自身詳しくはありませんが…後学のために調べてみたところ、次のページを見つけました。

どうやらGIMP公式サイトのコンテンツを日本語訳したもののようです。これを見ると、GIMPとPhotoshopはどのように違うのかがかなり分かると思います。

http://www.geocities.jp/gimpfile/gum_jp/5.html

大枠でつかむと、GIMPとPhotoshopの違いとしてはGIMPが無償であることやYMCKに対応していないこと以外に次の2点が大きいのでは?と思います。

1.GIMPにも非常に多彩な効果を生み出すプラグインが用意されているが、Photoshopのそれは単にOKを押して実行するだけで簡単かつ効果的に使えるという点でより初心者に向いていると思われる。逆にGIMPのそれは設定の工夫が必要だが、使いこなせばそれ以上の効果が期待出来る。

2.処理速度の面からいうと、GIMPはより小さな画像を扱うのに向いている。多くのレイヤーをともなう大きな画像(500x500を超えるサイズ)を扱う場合はPhotoshopの方がより高速である。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!