
今吹いているユーフォなのですが、1・2番のヴァルヴの調子が
とても悪く(押しても戻りが遅い)課題の曲の早いパッセージが
うまく吹きこなせません。ヴァルブオイル塗るものの、ホントの
応急でしかなりません。コンクールも近いので長期の修理は
できたら避けて応急措置したいのですが、どうしたらよいのか
さっぱり分かりません。
最悪な場合には緊急で購入した楽器店に見てもらう予定ですが、
修理依頼が殺到していて、いつまでに仕上がり~という確約は
難しいです。。。ということで、自分でできたら何とかしたいです。
消耗部品取り寄せだけなら、対応は早くできるということです。
<楽器>
吹き始めて3年目のヤマハ製で、月に2~3回は手入れをし、
少なくとも2日に1回は吹いてます。
<手入れをしていて気になったのは。。。>
・ヴァルブ内のバネが少々曲がった?かな~
・ヴァルブ内、微妙にサビ?らしきもの(よく分からないけど)
指は押し方が悪いとヴァルブの戻りが甘くなるということで、
鏡を見ながら意識して直しました。
自分でできる応急措置の方法がございましたら、ご教授願います。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
私が昔使っていたユーフォも質問者様と同様ピストン(バルブ)の戻りが遅いという症状に悩まされました。夏のコンクール・演奏会・・夏場になるともっとひどくなりました。楽器屋さんに見てもらったんですが、熱でバルブが曲がってしまうとのこと。だから毎年夏になると調子悪いんだ。。。と妙に納得してしまったのを覚えています。素人の私が見て全然曲がったようには見えなかったんですが、少しでも曲がっていると戻りにくいとのことです。修理期間は確か5日~1週間くらいだったような(かなり曖昧ですが)気がします。夏場のコンクール前には困る症状ですよね(TOT)
自分で出来た応急処置は、気休め程度でしたが
(1)毎日音を出す
(2)ガーゼと掃除の棒でひたすら掃除
※オイルのさしすぎはあまり良くないみたいなので気をつけてください。
修理期間次第って感じですね、夏のコンクールまでには間に合うと思います。ぜひ頑張ってください!!
応援してます☆
熱でバルブが曲がることあるんですね?!
初めて知りました!!
~1週間くらい修理かかってしまうのは、ちょっとこの時期
痛手ですね。取り合えずコンクール済んだら即相談し、見て貰おう
かと思います。
応急措置、やってみます。この方法で少しでも持ち堪えてくれたら
嬉しいです。ありがとうございました!!!
No.2
- 回答日時:
No.1さんの説明を図解しているサイトを見付けました。
「バルブケーシングの掃除」をご覧ください。
(タイトルは「トランペットのお手入れ」ですが、ピストン式の金管楽器なら内容は同じです。)
参考URL:http://www.yamaha.co.jp/edu/instruments/trumpet/ …
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
私はフルートですので、直接回答できないので、参考事例ですが。
知人のトランペッターが、同じような症状で困ってた事があります。
楽器屋さんの指示で、バルブのねじをあけてピストンを引っ張り出して、ティッシュ(ケバケバのたたない物)でよく拭いて油の塊?みたいな物を除去し、再度組み立てて注油したらよくなりました。
ご参考までに。m(__)m
早速の回答ありがとうございます!
バルブや本体もくまなく掃除しているんですが、なかなか。。。
やはり専門家にみてもらうのがいいのでしょうかねぇ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- いじめ・人間関係 私は部活が大嫌いです。部活があるのなら、学校にも行きたくないです。ほんとに楽しくない。わがまままな自 7 2023/03/08 03:23
- 学校 大学生です。吹奏楽部を続けるか悩んでいます 1 2023/08/28 19:22
- 学校 高校 吹奏楽部を辞めるか迷っている。 高1女子です 4 2022/05/10 17:43
- 楽器・演奏 中一から現在の高2までずっとフルートを吹いてる者です。 単刀直入に言うともう吹くのを辞めたくて仕方な 2 2022/04/28 23:27
- 学校 部活についてです。よろしくお願いします。 1 2022/06/29 23:25
- 楽器・演奏 高校でファゴットを吹いています。 以前購入したリードが、最初はとても吹きやすかったのですが、急に2回 2 2022/06/05 10:19
- 楽器・演奏 楽譜のドイツ語読みは全楽器共通ではなかったの? 15 2022/05/07 13:52
- 学校 部活を辞めたいです 8 2022/07/27 11:29
- クラシック リムスキー・コルサコフの「熊蜂の飛行」のキーを教えて下さい。 3 2022/10/29 04:30
- 学校 部活で万年補欠だった者です。 中学は2年の初めから吹奏楽部、高校はバドミントン部でした。 中学は金管 3 2022/12/31 00:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エレクトーンが練習できる場所
-
都内の楽器屋さん
-
アコギ用のエフェクターについ...
-
フルートの買い替えについて。
-
第一精密というフルートのメー...
-
賃貸物件でアビテックス使用し...
-
ピアノ(ヤマハ)の特約店と特...
-
サックスを購入する店を探して...
-
Tony Smithって安心ですか
-
Ciscoルーターとヤマハルーター
-
フェンダーのジャズベースの購...
-
ピアノはどのぐらい使えますか?
-
エレクトーン購入について・・...
-
初心者にオススメのアルトサッ...
-
プロマーチン
-
ヤマハエレクトーンで和風楽器...
-
都内で輸入ギター楽譜を置いて...
-
ビールの宣伝で長さんが弾いて...
-
ユーフォ吹きです。楽器のこと...
-
同じ音楽でもItunesで変...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
第一精密というフルートのメー...
-
YCL-27
-
Tony Smithって安心ですか
-
Maxtone社のアルトサックスにつ...
-
楽器ケースの内張り
-
YAMAHAフォークギター、FG301B...
-
プロマーチン
-
ヤマハのチューナーマイクが反...
-
トランペット ヤマハゼロかバッ...
-
【トランペット】Vincent Bach...
-
エレクトーンとテクニトーン
-
ヤマハのジュニア専門コースの...
-
クラリネット 管が抜けない・・・
-
samickと言うメーカーに付いて
-
ヤマハとピティナ。
-
ピアノ選びで悩んでますサミッ...
-
ギター初心者。HEDWAYのHF25か...
-
助けてください!チューバがー...
-
『ピアノのおけいこ』 って歌...
-
トランペットで馬の鳴き声
おすすめ情報