
WindowsXP(Pro)にOracle10gをインストールして
おります。テストで新規にテーブルの作成を
しました。
すると、起動に異常に時間がかかり、その後も
Excel等の標準的なソフトも遅くなりました。
タスクマネージャでメモリ使用量を確認すると
Oracle.exeが常に起動している状態の様なのです。
Administration Assistant for Windows でサービスの
停止を実行すると良い事は解りました。
が、Windows起動時には、やはりOracle.exeが起動している
様なのです。
どうすれば良いのでしょうか ?
宜しくお願い致します。
No.4
- 回答日時:
試用版等の常用しないオラクルは、#1、3で書かれているように、
必要に応じて起動する/停止するようにすると良いと思います。
コントロールパネルのサービス画面で、オラクル関連サービスを全て手動に変更した上で、
サービスを手動で起動する/停止するためのバッチファイルを用意しておくとラクチンです。
起動/停止のバッチファイルは・・
NET START xxxxxxxx
や
NET STOP xxxxx
というコマンドで、順番を考えて起動/停止すれば良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
棒読みちゃんが起動できないの...
-
子供向けプログラミングのスク...
-
osqleditについて
-
オラクル12C_SQLPlusで実行す...
-
sqlで質問です。 Aテーブルは店...
-
SQLの中上級者へのレベルアップ...
-
SELECTによる表の変換方法を教...
-
開発対象となるアプリケーショ...
-
質問です。 下記のテーブルとデ...
-
Oracleですがsqlで質問です。 ...
-
sqlで質問です。 Aテーブルの登...
-
sqlで質問です。 Aテーブルの情...
-
SQLの書き方について
-
SQLについて教えて下さい。 主...
-
sqlで質問です。 idを元にidに...
-
oracleで 10,20, 30, というデ...
-
索引作成について
-
googleプレイの履歴で取得とイ...
-
sql(oracle)で質問です。 テ...
-
オラクルゴールドについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DOSプロンプトとコマンドプロン...
-
Oracleの起動時に、マウントし...
-
Excel2013VBAでフリーソフト「...
-
VBScript 実行時エラーについて
-
outlook2013 アップグレード中 ...
-
VBからExcelを起動しE...
-
oracleのサービスがずっと開始...
-
Oracle10gの起動を止めたいので...
-
ブルースクリーンがすぐに出る
-
hspでのCDドライブ開閉
-
Windows10の再起動はどれ位の周...
-
AccessVBAで実行時エ...
-
10gをドメインコントローラにイ...
-
C言語でエクセルを起動し、C...
-
EXCEL VBA UserFormで困ってい...
-
windows audio サービスのとこ...
-
Oracleがシャットダウンできません
-
not a valid identifier
-
バッチ処理について
-
ORA-12535 操作タイムアウトし...
おすすめ情報