dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

購入後3年間使用しているNEC Lavie Windows10 PC(NX-750)で、毎日数時間以上間欠的に使用しています。
<ウインドウズアップデートは毎月、第2・3水曜日はもとより臨時も確認・実行している>

PCを起動してApplicationソフトを立ち上げる際に時々発生するのですが、通常は殆ど時間を置かずに立ち上がるのに比べ、少し(10~20Sec程度)間合いを要することが連続することが有ります。
そのような時は、直ぐに『再起動』するとPCの動き方は改善しますが、極希にもう一度再起動する必要に駆られたことが有りました。

但し出現するのは前回の終了操作が『シャットダウン』だったのか『再起動後にシャットダウン』した時にそうなるのかは判然としません。

シャットダウンと再起動の機能面の違いは理解しているつもりですが、
そこで、事象が発出してから『再起動』するのはとても煩わしいので、『周期的に再起動』を実行しておいた方が良いのではないかとの思いに至りましたが、果たしてこの考え方は正しい(ベター)のかどうか、正しいとすればその周期はどれ位いにしたら良い(ベター)のかを教えて頂きたく質問いたします。

<ウインドウズアップデートでも頻繁に『再起動』にはなりますが、それの他にです>

                                      以上

A 回答 (4件)

Windows NT系のOSなら、月1回の再起動でも問題なく動作します。


厳密には、数ヶ月は、リブートなしでも動作しますが、セキュリティーパッチをあてるには、月1回のリブートが求められますので。
Windows Updateを有効にしているなら、Bパッチと定例外をあてた場合ですね。定例外がないとしたなら、月に1回ってなる。
Cパッチをあてたタイミングでもリブートを求められるので、Cパッチをあてているなら、Cパッチをあてたあとでもリブートが必要となる。


Windows 7までのシャットダウンは、完全なシャットダウン。

Windows8以降で、高速スタートアップを有効にしていた場合は、シャットダウンといっても、完全なシャットダウンではなく、一部情報を保存して、起動時に読み込むことにより高速化されたもの。
そのために、月に1回とかにリブートや完全なシャットダウンが求められることがある。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1808/2 …

Windows Update時は、リブートか、完全なシャットダウンが求められるので、高速スタートアップを有効にしていると、リブート後にシャットダウンっておかしなものが出てくることになります。

高速スタートアップを有効にしていると、一部環境化では不都合が発生することがありますので、その場合は、高速スタートアップを無効にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございました。

『高速スタートアップ』の件は初耳です。
早速勉強してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2021/09/19 12:47

"PCを起動してApplicationソフトを立ち上げる際に時々発生するのですが、通常は殆ど時間を置かずに立ち上がるのに比べ、少し(10~20Sec程度)間合いを要することが連続することが有ります。

そのような時は、直ぐに『再起動』するとPCの動き方は改善しますが、極希にもう一度再起動する必要に駆られたことが有りました。"
→ アプリケーションの立ち上がり時に 10~20 秒時間が掛かることがあるようですが、その前から HDD のアクセスランプは点滅していますか? もし、点滅しているなら、アプリケーションを立ち上げる前から HDD がアクセスしていると言うことで、バックグラウンドで何かを処理している最中ではないかと思います。

その処理が終了してからアプリケーションが立ち上がるので、時間を要しているのでしょう。連続して起きる場合は、HDD の処理が長く続いている場合ではないでしょうか?

再起動すると、バックグラウンドでの HDD の処理は一応解除されますのが、その処理がまた行われる場合は、もう一度再起動することにより、完全に処理が停止するものと思われます。

バックグラウンドで行われる処理としては、自動メンテナンスでのディスククリーンアップやデフラグなど、Index 作成とか、Windows Update でダウンロードやアップデートの最中だったとか、色々あると思います。その状態が異常であるのか、そうでないのかを見極める必要があるのでしょうけれど、その時はどうなんでしょう?

その状態を再起動で強制的に潰しているので、結果は判りませんよね。異常であるなら、何らかの処置をしなければ悪化する恐れがあり、異常でない場合は、放置して処理が終了するまで待てば、次からは起きないことかも知れません。

もし、システムファイルが壊れていて、そのような状況が発生している場合は、下記のコマンドで修復できる場合があります。

DISM.exeとsfc /scannowでWindowsを修復する
https://onoredekaiketsu.com/repair-windows-with- …
コマンド> sfc /scannow
コマンド> DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth

メンテナンスを行う場合は下記です。これらを実施することで、自動メンテナンスを軽くすることができるかも知れません。

Windows 10の「ストレージセンサー」でディスクの空き領域を自動的に増やす
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1807/02/ …

ゴミファイルを一気にクリーンアップ!「CCleaner」
https://www.gigafree.net/system/clean/ccleaner.h …

デフラグする領域を、自由に選べる!「Defraggler」
https://www.gigafree.net/system/defrag/defraggle …

「再起動」 の必要を感じるのであれば、毎日使い終わったらシャットダウンすればよいのではないでしょうか。通常はそれで十分なはずです。定期的に 「再起動」 する必要はないと思います。使い始めに起動して、シャットダウンするまでの間に 「再起動」 する必要があるのでしょうか? あるとしたら、都度と言うことになりそうです。

私は、パソコンは殆どシャットダウンせずに、使わない時はスリープに移行するようにしています。処理が滞ってきたと感じたら再起動しますが、滅多にありません。10 日間くらい連続て動作していた時もあります。Windows なので、時折ブルースクリーンにもなりますが、原因は調べても仕方ないので、勿論再起動しています(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。

先ず、残念な事に『アクセスランプ』の無い機種なので確認不能です。
<PCには「当然『アクセスランプ』は付いているもの」と言う先入感が有り
購入後にそれと気付きました>

バックグランドでのアップデートではないかというのは了解です。

『ディスククリーンアップ』等はチェックしています。

ありがとうございました。

お礼日時:2021/09/19 12:44

気にし過ぎです。

今のOSは良く出来ていて、HDDの最適化も自動で行われます。OSアップデートもそうですが、たまには使用しなくても長時間、電源を入れて置くのが有効です。その間にOSが各種のメンテナンスを実行します。
ですから、OSに時間を与えないで、仕事を終えたらすぐに電源を切る習慣の人はOSのメンテ作業が貯まっていますので、次回の起動で処理速度が低下したり、待たされることになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございました。

そう言えば、操作が一区切りしてPCを離れる際は殆ど『スリープ』にしています。

お礼日時:2021/09/19 12:33

その現象と[再起動]はあまり関係が無いように思えます。


しかしながら[再起動]との関連性を調べるのでしたら、[高速スタートアップを有効にする]を[オフ]にして、しばらく様子を見るといいでしょう。
「Windows10の再起動はどれ位の周期」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございました。

お礼日時:2021/09/19 12:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!