
バッチファイルでフリーソフトを操作したい。
バッチファイル(DOSコマンド)を使って、JTrimと言うフリーソフトを起動させて自動的にスライドショーが始まるように作りたいと考えています。
startコマンドでアプリが起動するところまでは出来ましたが、その後は、手動のキー入力(CTL+W押下の後にEnter押下)をしないとスライドショーが始まりません。この手動キー入力までバッチファイルで行なうためのコマンドラインと言いますか、その他のスクリプトなど、作成可能なものでしょうか。どなたか、お力をお貸し願えないでしょうか。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
標準ツールだけだと、VBScriptで、Sendkeysというのを使います。
例えば、http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/wsh05 … に説明があります。
このスクリプトを、例えば aaa.vbs というファイルに書いて、バッチからは、
start aaa.vbs
で起動すればいいです。
貴重なお時間、ご回答いただきありがとうございました。
例のURLを読んでみましたら何とか出来そうな気がしてきました。
例題のコマンドラインをコピーし実行しただけで自動的にテキストに記入出来たものもありました。
勉強してみます。また教えて下さい。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DOSプロンプトとコマンドプロン...
-
outlook2013 アップグレード中 ...
-
Oracleの起動時に、マウントし...
-
Windows10の再起動はどれ位の周...
-
ORA-01013のエラーについて経験...
-
PL/SQL PLS-00103エラーについて
-
4GB = 4096MB ではない?
-
CASE文のエラーについて
-
PCC-S-02201エラーの対処を教え...
-
ORA-01843: 指定した月が無効で...
-
ファイルへの書き込みができない
-
無効なSQL文の具体例を教えてく...
-
新規表領域の作成について
-
PL/SQLでログを確認したい。
-
Oracle バッファ領域に...
-
Oracle オラクル データベース...
-
ORACLEのUPDATE処理
-
サービスの再起動を自動で
-
SQL実行結果の出力を見やすくし...
-
SQL ServerのストアドでOUTPUT...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DOSプロンプトとコマンドプロン...
-
Oracleの起動時に、マウントし...
-
Excel2013VBAでフリーソフト「...
-
VBScript 実行時エラーについて
-
outlook2013 アップグレード中 ...
-
VBからExcelを起動しE...
-
oracleのサービスがずっと開始...
-
Oracle10gの起動を止めたいので...
-
ブルースクリーンがすぐに出る
-
hspでのCDドライブ開閉
-
Windows10の再起動はどれ位の周...
-
AccessVBAで実行時エ...
-
10gをドメインコントローラにイ...
-
C言語でエクセルを起動し、C...
-
EXCEL VBA UserFormで困ってい...
-
windows audio サービスのとこ...
-
Oracleがシャットダウンできません
-
not a valid identifier
-
バッチ処理について
-
ORA-12535 操作タイムアウトし...
おすすめ情報