
知り合いがライブドアブログをやっていて、
そこをちょこちょこ覗いているのを
本人から指摘されました。
それは「解析」という機能で、
わかるのでしょうか?
ブログなど何人もの人が閲覧している中で、
閲覧している人のどういう情報までわかるのでしょうか?
また私はパソコンから閲覧していたのですが、
携帯からの場合でも相手が特定できるものですか?
ライブドアブログには有料の解析があるようで
見てみたのですが、
いまいちよくわかりません。
解析自体よくわかっていないので、
どなたかわかりやすく教えて下さい。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ページ内リンクだと、移動先が判りますね(^_^;)
>忍者という解析ツールだと携帯の解析もできるようですが、
>キャリアの他にもアドレス等知られてしまうのでしょうか?
忍者の解析ツールは、私も使用していますが、携帯での閲覧は、携帯キャリアていどのことくらいしか判りません。
アドレス等知られてしまうのか?でのアドレスが何を指しているものかが良く判りませんが、閲覧しているURLアドレスは知られるのではないでしょうか。そして、メールアドレスなどの、携帯内に登録されている個人情報に類するものでしたら、知られることはありません。
パソコン用並みに解析できません。
docomoユーザーが多い中、1人だけAUだとかVodafoneだとかいうのでしたら、ばれるかもしれませんが……。しらばっくれていても、それがウソと看破できるほどの情報は、アクセス解析に出ません。(AUなら、ezweb.ne.jpとかKDDIとかくらいしか判らないです)
もう少し判る部分もあるかもしれませんが、携帯サイトは作っていないので、それ以上のことは判りません。
No.3
- 回答日時:
>以前ブログのコメント欄に書き込みしたことがあり、
>その時間と解析を照らし合わせて
>バレたということは考えられますか?
その可能性の方が大きいですね。
ライブドアブログは、ブログ側の表示ですとハンドルネームくらいしか表示されませんが、管理側からコメントを見るとIPが表示されています。そのIPとアクセス解析のIPを付き合わせると、確実に判ります。
ただ、どのページから来たかというのは判っても、どのページへ飛んだかというのは、基本的には判りません。
判るとしたら、飛んだ先のページの管理者が同一人物で、アクセス解析が設置されていて、比較した場合のみのはずです。
この回答への補足
その人のブログの中にあったリンクに飛んだことも、
相手から指摘されました。
コメントを書いたことから照合しバレたようなので、
それ以降はPCでの閲覧はしていません。
ただどうしても知りたい情報があり携帯から閲覧したのですが、
どうやらそれもバレたようです。
解析で携帯の情報は、どこまでわかるものなのでしょうか?
忍者という解析ツールだと携帯の解析もできるようですが、
キャリアの他にもアドレス等知られてしまうのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
アクセス解析は、基本的に統計をとるものとお考え下さっていいと思います。
そのため、プロバイダ名と居住地域(都道府県)までしか判らないことになっており、犯罪性があり警察がプロバイダに対して情報請求しないかぎり個人を特定することはできないことになっています。ただ、統計ですから、プロバイダ名・都道府県までの居住地域、OS(Win98やWinXP等)・ブラウザ(IE6やFireFox等)・携帯であるのかパソコンであるのか、来訪時の検索ワードや使用した検索サイト、ブラウザのお気に入り(ブックマーク)を利用してのものであるのかなどの情報を収集してくれます。
ライブドア自体のアクセス解析は、#1さんが提示しているURLを参考にしてください。携帯のアクセスは調べられないみたいですよ。
ライブドアブログには、忍者ツールズやFC2などの無料レンタルアクセス解析を利用している方も多いですので、ライブドア附属のより詳しく解析されます。
今回、見ているのが指摘されたとのことですが、そのお友達が、相談者さまの使用しているプロバイダをご存知であったり、その方のブログの存在を知っている人物が少ないことなどがあれば、閲覧しているであろう時間帯(学生であれば、自宅に戻っているであろう時間)と同時刻に知人が利用しているプロバイダのIPがあれば、容易に推測できてしまいます。数人にしか教えていなければ、この人かな?と判るのではないでしょうか。
参考までに、アクセス解析カンファレンス
http://www.69day.jp/knowhow/index.html
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
その人のブログはランキングの上位に入っているので、
数人しか教えてないということではなさそうです。
もちろん私のプロバイダは知りません。
アドレスは無料のものを教えたことはありますが・・・
都道府県でバレたとしても、
同じ都道府県から閲覧している人もいるはずですよね?
私がいつ閲覧しそこからどこに飛んだなども指摘され、
ちょっと気分が悪いです。
以前ブログのコメント欄に書き込みしたことがあり、
その時間と解析を照らし合わせて
バレたということは考えられますか?

No.1
- 回答日時:
大体こんなことが解ります....説明が難しいけど。
それらを集計することによって時系列でのアクセス数(訪問者数、ページビュー)等も解ります。
http://helpguide.livedoor.com/help/blog/qa/grp447
それにしても
>ディスプレイの解像度(スクリーン)、同時発色数の種類
ここまで解るとは思わないんだけどなぁ・・・
ご回答ありがとうございます。
プロバイダなどは、相手にわかってしまうようですね。
それにしてもなぜ個人が特定されたのか、
疑問が残ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブログ利用者の年齢層
-
ライブドアブログの PV と U...
-
ライブドアブログでトップペー...
-
ライブドアブログのデザインで...
-
一生残る(誇大)ブログサービス...
-
ライブドアブログについて質問...
-
別のIDを取って二つ目のブログ...
-
ライブドアブログの解析につい...
-
閲覧注意 男性は、ふぇらの時に...
-
「閲覧ありがとうございます」...
-
「回覧」「閲覧」の違いについて
-
インスタグラムのコメントについて
-
ワード文書の右側にあるグレー...
-
インターネットでコピペができ...
-
ユーザー名変更
-
ブログのコメント記入者のアド...
-
串鯖?
-
特定の人をブログ(gooブログ)...
-
ブログ書いてる方。 アンチコメ...
-
Word コメント印刷で、見たいコ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブログ利用者の年齢層
-
ライブドアブログの検索エンジン
-
yahoo!ブログにリラックマのブ...
-
別のIDを取って二つ目のブログ...
-
FC2ブログやライブドアブログを...
-
1つの記事を複数のカテゴリに登...
-
ライブドアブログで字数がわか...
-
ライブドアブログにアクセス解...
-
FC2ブログのコメントでIDを表示...
-
ライブドアブログの新着エント...
-
1つのサーバー契約で複数のドメ...
-
ライブドアブログの PV と U...
-
ライブドアブログの解析につい...
-
画像を貼り付けた下に文章を書...
-
複数のブログを持つには?
-
ライブドアブログについて質問...
-
ライブドアブログについて
-
ライブドアブログのRSSはどうや...
-
ライブドアブログでブログを立...
-
ライブドアブログで記事だけ完...
おすすめ情報