
No.4
- 回答日時:
閲覧とは、図書館などで新聞や書物等を調べながら見ること、を言います。
サイトを図書館と見立てるのは良いとしても、不特定多数の多様な質問を読んでいく行為が「閲覧」に該当するとは思えません。
有る目的を持って資料を調べ学習する行為を「閲覧」と言うのだと思います。ご覧頂き、ぐらいが適切ではないかと思います。
No.3
- 回答日時:
正しい日本語です。
閲覧については、
https://kotobank.jp/word/%E9%96%B2%E8%A6%A7-445498
SNSで質問や意見を書き公開するときの、ちょっとした挨拶文として定着している感じですね。それとフリマでの出品者も同様です。物の説明に先立って書く決まり文句と言えそうです。多分ですが、コピペ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「閲覧ありがとうございます」...
-
児ポ閲覧のみで、逮捕された人...
-
アイビスでアップロードエラー...
-
閲覧数
-
この教えてgooは
-
J-PHONEで普通のホームページを...
-
「回覧」「閲覧」の違いについて
-
ネット閲覧の足跡を残さない
-
ニコニコ動画の字幕
-
ワード文書の右側にあるグレー...
-
コメントの管理者だけ表示を許可
-
ユーチューブのコメント
-
エクセル コメント表示位置・...
-
ライブドアブログのサイドバー...
-
gooブログのコメント投稿について
-
gooブログって有料なんですか?...
-
管理人はブログのコメントから...
-
ブログでランキング、順位が上...
-
ブログコメントの認証メール
-
ミクシィの副管理人
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「閲覧ありがとうございます」...
-
「回覧」「閲覧」の違いについて
-
児ポ閲覧のみで、逮捕された人...
-
Adobe Acrobatでの閲覧
-
社内ネットワーク上における動...
-
Excelを使用して、毎日連絡事項...
-
住民票閲覧制限してても住所が...
-
国立国会図書館では
-
都内でー
-
ネット閲覧の足跡を残さない
-
「教えて!goo」の回答が見えない
-
「Adobe 」の読み方を知りたい...
-
他人のEvernoteの中身が見れる...
-
プロバイダ変更したらニュース...
-
perfect viewer(nexus7)で閲覧
-
独の「GRIN Verlag」という会社...
-
Google社の個人情報収集管理に...
-
NW-F805でpdf文書はみれるんで...
-
串鯖?
-
Android標準のファイルマネージ...
おすすめ情報