
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
他の方とちょっと違った視点から一言。
読み方は「アドビ」なのですが、アクセントが問題(^^)。
「アドビ(右下矢印)」ではなく「アドビ(右上矢印)」と語尾を上げるのが正しい(?)のです。
>なぜ、これを開かないと閲覧できないページがあるのか。
まず「アドビ」は会社の名前です。ご質問は、ネット上でPDFという書類を表示するためにアドビ社が無料配布しているソフト「Reader(リーダー、またはアドビリーダーとも)」のことですね。
このソフトで閲覧するPDFという書類は普通のウェブページと異なり、閲覧者の環境にかかわらず同じ体裁で表示することが可能というのが最大のメリットです。またPDFを作成するのも「Acrobat(アクロバット)」というソフトでかなり簡単なのです。
このため日本においては役所関係では書類はほとんどPDFでネット上に提供されています。メーカーのカタログなどもいちいちネットのために作成するのは面倒なので紙カタログをそのままの形でPDFにしているところも多いのです。
pasocomさま
他の方と違った視点から、と断られた内容が
これは日常会話の時ものすごく助かります。
思いもかけない切り口でのご回答ありがとうございます。
それと拙い質問の意図をきちんとお酌みとり下さり
お訊ねしたかった疑問をすべて解決して下さってますことにも!
>閲覧者の環境にかかわらず…
と、具体的な解説もわかりやすかったです。
そういえば、確かに役所関係のページでは
このアドビを見かけますね。
今回の問いに返答をお寄せ下さったどの方も
本当に気持ちの良い対応をして下さり
感謝しております。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
「Adobe 」
http://www.google.co.jp/language_tools?hl=ja
Google 翻訳 テキスト翻訳欄に、「Adobe 」と入れご確認ください。
アドビ、発音表示で Adobi、実際に 音声を聞くと良いと思います。
添付ファイルとして、一番利用されている .pdf<Portable Document Format (ポータブル・ドキュメント・フォーマット) を、Adobe が開発、提唱し、殆どの Pcでは 購入時から、そのReader<Acrobat Reader>が導入されています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Portable_Document_F …
ある意味 日本で、英語等外国語を、カタカナ表記するため、常時発生している 問題だと思います。
固有名詞:地名等はできる限り、原文を書きその補助として、カタカナ表記すると、より伝わりやすくなります。外国語カタカナ表記は、現地で全く伝わらないケースが多々あります。
例: Adobe<アドビ>
http://ja.wikipedia.org/wiki/和製英語
CalmTripさま
ごめんなさい、せっかく回答をお寄せ下さったのに
#5の方へのお礼を書いているあいだに
これを教えて下さったんですね?!
そうとは知らず、
質問締め切りにしてしまって、ご気分を損ねていないといいのですが…。
ご指摘の通り
外国語にルビを振る、あるいは読むときなど
このようなケースが多発してますものね。
>Google 翻訳 テキスト翻訳欄に、「Adobe 」と入れご確認ください。
と教えて頂くまで
そのような手段を思いつきませんでした。
今後、色々な場合に利用することを念頭におこうと
思いました。
ほんとうにありがとうございました。
そして、ごめんなさいも、重ねて言わせていただきます。
No.3
- 回答日時:
通常「アドビ」と読みます。
会社名が「アドビ システムズ 株式会社」といいますので。
http://www.adobe.com/jp/joc/adobejapan/
WEBサイト(ページ)には同社のFalshというものを使って作られた(埋め込まれた)ページがあります。
そのようなページを閲覧するにはアドビの「Adobe Flash Player」というものが必要になります。
また、PDFというファイルを閲覧するには「Adobe Reader」というものが必要になります。
その他にもいろんなソフトがあります。
bubu9000さま
通称「アドビ」と教えて下さり
今後安心して、「アドビ」と発音できるので
ホッとしました。
アドビシステムズ(株)のHPまで
教えて頂いてこれも自分では思いつかなかっただけに
うれしゅうございます。
なにしろ年寄りがヨタヨタと手探りで
インターネットを始めたので
あれこれ、トンチンカンな失敗をしてますので…
どなたももの凄く早い回答を寄せて下さるのが
うれしい限りです。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは、
adobeはもともとスペイン語で、メキシコで作られているような、天日で乾かす赤茶色のレンガのことで、スペイン語だとアドベィですが、英語になるとアドビィとなまってしまいます。
JAVAやPDFと共同して開発されていて、読み取りを担当していると理解しているのですが、詳しくは,他の方の回答をお待ちください。
Ciaopolpoさま
うれしくなほど、早いご回答ありがとうございます。
語源まで教えて頂いて
なんだかとても得をした気分です。
それと
>詳しくは,他の方の回答をお待ちください。
と補足されたところに
Ciaopolpoさまのお人柄が偲ばれ
これもとてもうれしゅうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
-
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
-
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
4
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
-
5
男性が好きな人でオナニーする時の妄想を教えて下さい
風俗
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
Excelを使用して、毎日連絡事項...
-
5
アクセス解析で身元がバレる!?
-
6
国土地理院のHPが見れない!
-
7
携帯でPDFファイルを快適に見る...
-
8
Outlook2003の閲覧ウインドウの...
-
9
ワンクリック詐欺のサイトに何...
-
10
ノートンを有効にしてるとPIXIV...
-
11
IPアドレスが漏洩すると何を閲...
-
12
ホームページの更新チェックを...
-
13
Outlookの閲覧ウィンドウのデフ...
-
14
エクセルでセルに挿入したコメ...
-
15
ワード文書の右側にあるグレー...
-
16
ブログそのものにパスワード設...
-
17
Word コメント印刷で、見たいコ...
-
18
エクセル コメント表示位置・...
-
19
Excelのコメントが表示されない
-
20
フェイスブックでのコメントの...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter