
閲覧ありがとうございます。
私には今年76歳になる父がいます。
元々腎不全の症状があり、昨年10月に胃がん(ステージ1)で腹腔鏡手術をした際に、もしかしたら透析が必要になる可能性があると言われていました。
そして先月とうとう末期腎不全の診断が下り、透析をする事になりました。
現在導入期の入院をしており、首からカテーテルで透析開始して約2週間ほどで、シャント手術をしてからは10日ほど経ってます。
透析は週3回、今は一回3時間との事です。
最初の頃連絡を取ると、透析中は特に何ともないようで食事もまずまず摂れているみたいで安心していたんですが、ここ何日かの間で夜間や早朝に、「もう終わりだ」などかなり弱気になって電話を掛けてくるようになりました。
透析した日より翌日がしんどいようで、今日は一口も食事出来ていないようです。ご飯が食べられない、と嘆いています。
体重も54kg→43kgになってしまったらしく、かなり心配です。
恐らく導入期に見られる不均衡症候群だと思うのですが、これはどれぐらい続くものなのでしょうか?
また、透析患者の食欲不振を改善する策はありますか?
現在透析時間が3時間のようですが、1時間延ばすようにしたら色々な症状が緩和されたという記事も見ました。
まだ慣らしている段階かと思いますが、時間を延ばす段階はいつ頃からなんでしょうか?
詳しい方、透析をされてる方、ぜひ知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
不均衡症候については透析中から直後に症状が出ます。
透析翌日の体調なので時間が経ち過ぎているので、違う理由だと思います。例えば低血圧によるものです。低血圧であれば身体はだるいし、立ちくらみがする。食事をすれば数口で吐き気になることもあります。
まだ入院中なので、降圧剤の調整や基礎体重(ドライウエイト)の調整をして改善していくかと思います。
体重の件ですが、透析患者の場合、心臓の大きさや血液検査等の結果から、基礎体重を決めます。毎回その体重まで除水をかけるということです。そこまで落とすということはかなり浮腫んでいた可能性があります。
ちなみに痩せても同じ基礎体重で透析を行うと水が溜まり心不全や呼吸不全になりますし、かなりの高血圧になるので放置することはしません。
透析時間については、食が細くて尿がしっかり出ている人については、3時間のままのことがあります。尿が出ていてもしっかり食べられる人はや尿のでが悪い場合はすぐに4時間透析になります。患者の状況で医師が判断します。
食事については透析導入前はタンパク制限食、導入後は高タンパクの食事になり、高齢者には抵抗があり、食欲が落ちる要因になっているかもしれません。
今は、このように電話がかかってくることを着替えを届ける時にスタッフに伝えてください。
スタッフから医師に伝わり、透析条件や投薬の変更があると思います。
大変なのは退院してからの食事です。今の透析はしっかり食べるとことを奨励しています。しかし、塩分取り過ぎは水分摂り過ぎになり、透析での除水量が増えて体に負担をかけることになります。退院の時に食事指導があると思うのでしっかり勉強してください。退院後でも食事指導を受けることも可能です。
わからないことや心配なことは、病院スタッフに聞いてください。またお父様のお話をよく聞いてあげてください。
回答ありがとうございます!不均衡症候群は透析後12時間以内に起こる症状のようですね、翌日一日中続くのはまた違う要因があるんですね(・・;)低血圧...なるほどです。
まだ調整中なのでしたら、仕方ないのでしょうね...少しずつでも体調が安定する兆しが見えたら、本人も気持ち的に楽になると思うんですが、負担が大きい分すぐには慣れませんよね。
私も退院後の生活を1番心配しております。私自身現在夫の転勤で県外にいるため(今年9月末には転勤明けて地元へ引っ越し予定)、弟に任せているんですが、母も食事等細かく出来るタイプではなく...透析食の配食サービスなどを利用する事も考えています。弟には早速次回荷物を届ける際に電話の事を看護師さんに伝えてもらうように連絡しました。少しでも状況が良くなるように祈りたいと思います。
ありがとうございます!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療 透析についての質問です。 父70歳。現在も平日に仕事勤務(約50年間勤務中) 先月、病院の血液検査で 4 2022/05/27 17:36
- 糖尿病・高血圧・成人病 74歳母が突然高血圧になり腎不全手前で透析治癒を受けていますがいつまでも頭がしっかりしないようです 1 2023/01/04 21:05
- 病院・検査 受診についての質問です。 父70歳。現在も嘱託ながら勤務中。 現在、同じ病院グループクリニックの内科 2 2022/05/28 04:29
- 糖尿病・高血圧・成人病 人工透析後に血圧が上がります 1 2022/09/22 21:31
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 76歳になる私の父親が昨年9月から人工透析をするようになりました。人工透析患者の余命は どれくらいな 1 2023/01/07 05:08
- 糖尿病・高血圧・成人病 在宅血液透析のデメリットを解消する方法を教えて下さい。 私は巣状分節性糸球体硬化症( 難病)でステロ 8 2022/05/21 14:25
- 病院・検査 宮城県・山形県・福島県で6時間透析を行っている場所を教えてくれませんか? 2 2022/04/04 22:20
- 医療 透析治療 5 2022/10/11 05:44
- 医療 腎臓移植(提供する側)を考えています。 3 2023/03/01 20:01
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 腎臓移植(提供する側)を考えています。 4 2023/03/01 20:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
透析患者でなぜ肺に水が溜まり...
-
受診についての質問です。 父7...
-
人工透析の日の夜の嘔吐について
-
74歳母が突然高血圧になり腎不...
-
人工透析の病院を変えたいのですが
-
人口透析
-
強力わかもと
-
クラッシュ症候群の治療の後遺症
-
透析中に血圧が上がる原因
-
76歳になる私の父親が昨年9月か...
-
透析をしている最中、なにをし...
-
皇室の方々は健康保険に入って...
-
東レメディカル社製透析監視装...
-
人工透析の回数について
-
腎臓病 人工透析 内臓トレー...
-
透析患者とパーマについて
-
人工透析後に血圧が上がります
-
腎不全の食生活について
-
主治医から人工透析始めようと...
-
透析をしている患者への点滴に...
おすすめ情報