
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
俗に言うハイビジョンは1920 x 1080で構成されている非常に精細な画面です。
これをそのまま表示できるテレビはフルHDとか言われます。
多少間引いて表示するタイプのテレビもありますからあえてそう呼ばれているのだと思います。
テレビの仕様を見て縦が1080無い物がそれです。プラズマはあまりフルHDのものがありません。主に液晶テレビで実現されています。
普通のテレビは縦が480程度なので面積比率で言えば5倍以上は違うのではないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
最初の質問にはすでに回答されている方がいますので2番目だけ。
一般に、アナログ放送の精細度は720x480ぐらいです。なお、「ハイビジョン」を標榜するデジタル放送用テレビには、「デジタルハイビジョン対応テレビ」と「デジタルハイビジョンテレビ」がありますので、店頭でよく確認されることをお勧めします。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/06/11 00:20
「デジタルハイビジョンテレビ」と「デジタルハイビジョン対応テレビ」って聞いた事有ります。
気を付けます。
有り難うございました。
No.2
- 回答日時:
ハイビジョンの画素数は1080×768で、フルHDハイビジョン(フルスペックハイビジョン)は1920×1080です。
そして、今放送されているハイビジョン放送は、画素数は1920×1080です。
ということは、今放送されているハイビジョン放送をそのまま再現するにはフルスペックハイビジョンが必要ということです。
ただし、32インチ以下ではその差はほとんど現れません。
ハイビジョンテレビは、テレビ受像機の映像を表示する方式とアナログかデジタルかで仕様が異なりますから、一概には比較できません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地デジは1440×1080なのに16:9?
-
フルハイビジョン綺麗に見れる...
-
4k動画をDVD-Rに正常に焼けない...
-
レーザーディスクプレーヤーの...
-
走査線について・・・。
-
レーザーディスクってプレーヤ...
-
大型TVは全部リモコン反応速度...
-
普通のブラウン管テレビが対応...
-
DVR-RT700Dの外付けハードディ...
-
REGZA Z670L でPS5 4K120出力時...
-
プラズマ
-
ブラウン管テレビを使う人
-
21型ブラウン管テレビを2階から...
-
VHSのビデオを液晶TVで再...
-
ハイビジョンワイドブラウン管...
-
パソコンモニターのブラウン管...
-
HDMI つなげると、ディスプレイ...
-
高校生子供部屋に43インチテレ...
-
テレビの画面が時々暗くなりま...
-
シャープの液晶テレビ(LC-22K-...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地デジは1440×1080なのに16:9?
-
レーザーディスクプレーヤーの...
-
地デジとBSどちらが高画質
-
薄型液晶テレビの32型と37型だ...
-
アダルトビデオのDVDを一番...
-
レーザーディスクってプレーヤ...
-
デジタル放送ってアナログ放送...
-
無圧縮動画のデータ量
-
テレビ画面っていつの間にか、...
-
ハイビジョンとフルハイビジョ...
-
42インチのテレビっておおきい...
-
NTSCとPAL方式
-
テレビの画面をビデオで撮影す...
-
走査線について・・・。
-
ハイビジョンテレビの画質は?
-
4Kテレビや8Kテレビや有機...
-
M2のAirかProなんですが、メモ...
-
普通のブラウン管テレビが対応...
-
VHSビデオをハイビジョンテ...
-
ハイビジョン撮影ビデオを通常...
おすすめ情報