
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
No.3です。
>>知り合いの自営業者にはんこうをもらっているみたいで
自営業の方が認めて押してくれてるのならいいんじゃないかと思います。
役所の人が本当に働いてるか調べに行く事もないですし。
>>分かったときに主人の職が心配になったもので
役所に勤めてる人がこう言う形で子供を預けてることを知ってて、通告しなかったことで職に影響が出ることを心配してるんですね?
多分、黙ってても問題ないですよ。
友人の方も預けたい事情があるのでしょうし、知らない振りしてた方がお互いの為です。
本当に調べることはないのですね。誰かから通報されればやはり調べるのでしょうね。とにかく気にしないでいたいと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
「知り合いの自営業者にはんこうをもらっているみたいで」ってことは、働いていなかろうと、はんこうをもらっている以上、働いていると同等になると思います。
ズルイとは思いますが、私は気にしません。だって、お友達は質問者さまを信頼してこのことを言っているんだと思いますし。本人から聞いていなくても言うべきでないと思います。
言ってしまうと、あなたのほうがズルイと思われるかも。完璧な人はいないですし、みんな少なからずズルイところがあると思います。
旦那さんにばれて詰問されたら、知らなかったわーと言えばいいと思います。
そうですね。友人の私が通報してしまうのはかなり心が痛みます。ここで聞いてみてよかったです。旦那には話さなければいいことですしね。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
旦那様には黙ってていいんじゃないですか?
この場合旦那様は役所のお勤めなだけで、あまり関係ないような気が…
それだけで通報義務ってないと思うんですが。
働いていないというのがどういう状態なのかわかりませんが、例えば私の子なんかは親の介護のために入れていただいてましたし、働いていなくても入れる場合もありますよ。
要は「保育に欠ける子を預かる」所なので、例えば親御さんが病気で(身体的にもですが、精神的な病でも)保育園が許可している場合もありますし、条件は様々です。
もしそのへんの詳しい事情をご存知でないのなら、そっとしておいて差し上げたらいいのではないでしょうか。
もし不正入園だったとして、どうしても気になるようであれば園の先生にそれとなくご相談なさってはいかがでしょうか?
それが一番角が立たないと思うのですが…
それでも園がいいというのであればもう園側の責任ですから、あなたが気に病まなくてもいいと思います。
No.3
- 回答日時:
保育園によっては、働いてなくても子供を入園させることが出来ます。
入園時に市の保育課に両親の働いていることを証明する書類(就労証明書)を提出するんで、
もし、その園が両親が働いていなければ入園出来ないようなところであれば、書類が来てないという通達が園に来ていると思います。
又、無認可の園だと市に書類を提出する義務はなかったと思います。
私の市では…。
無認可…書類提出なし。よって、誰でも預けられる。
認証園…園から補助金を受けている為、書類提出は必要だが、条件は厳しくないので両親とも働いてなくてもOK!
認可…書類提出、審査が必要。両親の給料によって月謝が決まる。
こんな感じで動いてます。
ちなみに、質問者さまは何故、働いてない友人が子供を保育園に預けていることを市に伝えたいと思ってるのですか?伝えたことによって質問者さまにメリットはあるんですか?
主人の部署は違いますが、認可保育園だと思います。知り合いの自営業者にはんこうをもらっているみたいで、知っていながら不正を黙っていると、分かったときに主人の職が心配になったもので。
気にしないでしらぬ顔でいいでしょうか?
No.2
- 回答日時:
その友人の方、今働いていなくても、”求職中”だったりしませんか?働いていなくいても、今後はっきりと働く意志があり、求職活動でもしているとしたら、保育園に空きがあれば入れるんじゃないかな?と思います。
自治体によっていろいろですが、保育園に入る条件は色々あるんです。
働いている人はもちろんですが、他にも、たとえば生活保護を受けている人、お子さんに障害があり統合保育を必要とする人、求職活動、その他にも、何らかの理由で保育を必要とする理由があれば、仮に仕事を現在していなくても入れると思います。
その友人のかたも、何かの理由があるのかも知れないですね。
もとい、保育園への入所にはいろんな手続きと審査があります。それが通って、入所が決定したのだとしたら、”通報”することではないのでは・・・、と思います。
仮に、ご主人がそれに関わる部署にいて、本来入れない人を分かっていながら入れてあげてしまったのだとすれば、”通報”により、何らかの処分があるのかも知れませんが、まさか、そういうことでは無いでしょうし、ここは、一度冷静になって、様子を見てはいかがでしょうか?
求職中でもよいのですね。少し安心しました。
いや、別サイトで、そういうことを意義ありとしている方が多いようでしたので、気になってしまいました。様子を見てみます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
保育園の不正入園を密告
教育・文化
-
不正して保育園に入れましたが・・・
その他(妊娠・出産・子育て)
-
保育士さんに質問です。/働いてないで保育園に預けているママは保育園からはズバリ バレているの?
幼稚園・保育所・保育園
-
4
保育園 源泉徴収票
幼稚園・保育所・保育園
-
5
保育所、働いていなくても入所し続けることって出来るの?
幼稚園・保育所・保育園
-
6
『自営業の手伝い』では認められないのですか?長文です。
幼稚園・保育所・保育園
-
7
無職で保育園の継続
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
8
マイナンバー制度で保育園の就労時間はわかりますか? 現在保育園に入所していて、仕事ももちろんして
幼稚園・保育所・保育園
-
9
嘘を書いて認可保育園に入園
幼稚園・保育所・保育園
-
10
時短で働く場合、勤務時間を保育園に知らせるのですか?
幼稚園・保育所・保育園
-
11
保育園に提出する就業証明書について
幼稚園・保育所・保育園
-
12
保育園入所の為に嘘の就労証明を提出すると?
その他(妊娠・出産・子育て)
-
13
保育園の不正入園
その他(暮らし・生活・行事)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
2才児って朝から晩までずっと...
-
5
2歳7ヶ月、言葉の遅れで発達外...
-
6
親がブサイクとブサイクの子供...
-
7
子供を処分する方法はありますか?
-
8
息子が妊娠させた
-
9
小学2年でオナニー?!
-
10
エッチな店に行ってそうと言わ...
-
11
上の子だけ施設に (酷い内容アリ)
-
12
反抗期の子育てに疲れました。...
-
13
部下がエロい。
-
14
子供のことをほかの親から注意...
-
15
中1娘 親しい友達ができません
-
16
娘を無視する同級生への対応
-
17
甘やかされて育った子供と厳し...
-
18
10ヶ月を過ぎた頃から息子を育...
-
19
小5の算数です。
-
20
幼稚園辞めさせたい
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter