
お世話になります。
今、ベランダでミニトマトを育てています。
大きく立派に育って、花も25個くらいついています。
今、花が咲き終わったばかりなので、実はあまりありませんが、それでも、小指の先ほどのができています。
ですが、今日みていたら、花がおちていました。
花がおちていたというより、花にくっついてきている細い枝?のところから落ちているのです。説明しにくいですが、茎から枝がでて、その枝から、花までの間の細い茎です。それが、少し垂れ下がって花は下向きについているんですが、その垂れ下がったところから、ぽとっと落ちているようです。
最初鳥に食べられたのかな?と思ったのですが、花は下に落ちていました。そこでよく観察したところ、おちていない花もその茎?のところが、白くなって、明日にでも落ちそうなかんじです。
昨日までは天気もよく、今日から大雨でしたが、雨は全くといってもいいほど、あたりません。
どうして花がおちるのでしょうか。
思い当たることはといえば、水は、土の表面が乾いてからというので、五日に一度くらいしかあげないのですが、昨日は、少し葉が元気がなかったような気がします。
あともう一点思い当たるのは、肥料不足です。第一花を結果させることができなかったせいか、肥料が多すぎたせいか、幹が太くなって1.3センチくらいになりました。なので、今、3週間くらい追肥していませんでした。
実は昨日の夜、花に水をやり、追肥しましたが、昨日の時点では花はおちていませんでした。
単純に花の水遣りのときに、ばけつがあたったのかなと思ったのですが、まだ落ちていない花の付け根が白いので、それが原因ではないと思います。
長くなりましたが、花の落ちる原因はどのようなことが考えられますか?よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報