dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Nortonのinternet security やantivirusを更新したころから、今まで問題なかったeメールの送信ができなくなりました。ただし、自分宛は問題なく、簡単なものだと送信できるときもあります。サーバーのタイムアウトは9分にまで長くしたし、送信のときはNortonのAuto-protectを解除してもだめです。送信ボタンを押したとたんにシステム管理者から「配信不能」 554 sorry, you must get POP/APOP authorization.
というメールが届きます。Niftyに連絡したのですが、Niftyの問題ではなくNortonだと言われました。お手上げです。仕方がないからいちいちWeb mailを使っていますが、とても不自由です。ご存知の方、どうしたらいいか教えてください。

A 回答 (1件)

とりあえず、一度メールを読み込んで、その直後に送信してもエラーになるかどうかを試してみるのがいいと思います。



エラーの内容は、迷惑メール対策としてよくある、POP befoer SMTP (送信する前に受信することで、正しい送信者であることを認証する)が正しくできていないということです。

関係あるのは、Auto-protect よりは、メール関係の監視(メール経由のウイルスの監視や、迷惑メールの遮断機能)のほうですね。
こちらがうまくいっていないような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

[一度メールを読み込んで、その直後に送信してもエラーになるかどうかを試してみる」と、大概の場合うまくいくようになりました。
うまく送信されるかその都度ヒヤヒヤですが、貴重なアドバイスをありがとうございました。助かりました。

お礼日時:2006/06/17 09:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!