
近いうちに価格コムでIDを取得して
価格コムで比較し安い店で商品を買ってみようと思っています。
そこで疑問におもったのですが価格コムのIDを
とってのメリットは口コミ情報に書ける。お気に入り製品を登録できるなどですが自分が商品を買うときになくてもいい機能なので
これなら別に価格コムのIDを取らなくてもいいのじゃないかと思いました。
IDをとった場合もとらない場合も
商品を買う流れとしては
価格コムで比較しそのお店のリンクをクリックして
そのお店のホームページに行きそこでいろいろ住所などを書き込み申し込む
(不具合などがあった場合そのお店のメールへ)
となるのではないのでしょうか?
(ログインしてお店のホームページに行くことにメリットありますか?)(販売店が価格コム経由できたからいいかげんな対応はできないな・・)とおもったりクレームは価格コムに書き込んだほうが販売店の対応が早い)など
○ 価格コムは出店舗するためには一応審査があるみたいですが価格コムにのってるリンクは幽霊会社、詐欺業者ということはそれほど心配しなくだいじょうぶなのですか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>○ 価格コムは出店舗するためには一応審査があるみたいですが価格コムにのってるリンクは幽霊会社、詐欺業者ということはそれほど心配しなくだいじょうぶなのですか?
この事に関しましては丁度参考になる価格.com内のスレッドがあるので紹介しておきます。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5028660
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5148741
「価格.comに掲載されてる店だから安心」などと迂闊に考えず、用心するに越した事はありません。
最終的にトラブルが起きた時、価格.comは責任を取ってくれませんから、お店は慎重に選びましょう。
以前は注意書きに記してあったのですが「先払いには注意」信頼のおけるお店以外は代引きが安心です。
とは申しましても、最新の口コミ情報をチェックしながら買い物すれば、安くいい買い物が出来ると思います。
このような口コミ情報って結構重要ですよね
うーん 価格コム自身が評判が悪い店トラブル続出の店を
検証しサイトからはずすということはやってないみたいですね。
基本的に賞品到着時に払う代引きにしようと思います。
買おうと思ってる店(ECカレント)を調べてみたところ
賛否両論です><
うーん どうするべきか悩みます><
レスがいっぱいついてるってことは買う人が多いから
不満が多いのかなとか、いっぱい売れてるということは
そのお店は人気あるのかな・・とか
賛否両論ある場合の見分け方のコツがあったりしたら
教えてくれませんか?
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ID取得は特に必要ないと思いますよ。
私の場合はクチコミの書き込みのために取得しました。(というか書き込み以外のためのメリットは特に気にしていません)
今でもログインせずにリンク先の店で買ったりしていますしね。いいかげんな対応に心配しているようですが適当なお店は価格コムからきたとか関係なくいい加減です。
注意としては高価な家電は近くの電気屋さんで買うほうがいいかなということですね。(数十万のテレビや洗濯機などの大型家電)
モノにもよりますが修理の受付を購入した店からじゃないと受け付けないというメーカーもあります。通販で買ったりするとお店に送る配送料は基本的にはこちらが負担することも多いです。
あとは価格情報はあくまでも「客寄せ」ですでに売り切れ・・・ということも多々あります。
また価格コムから買う場合でなくても通販の場合は「取り寄せ」が多いために納期の確認は重要ですね。どうしてもすぐに欲しいものは納期を確認してから注文しないと1ヶ月待ちとかもありえます。安い店はメーカー直送が多いために「在庫あり」というのが店ではなくメーカーに在庫があるっていうこともあります。(即納!とあるのに出荷予定が3日後とか)
今まで通販を利用したことがなく不安があるのであれば高額のものは避けて安いものから買って通販がどんなものかって知るといいですよ。
やっぱり書き込みとか以外の大きなメリットはないんですね
別にID取らなくてもいいかな・・
通信販売ではすごく高額なものやすぐほしいものとかは
注文しないほうがいいみたいですね
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 価格.com 価格コム等でタイヤを買った方、新品でしたか? 5 2023/08/13 19:37
- 価格.com 家電量販店で一番安い店ってどこでしょうか? 3 2022/11/08 21:11
- 加湿器・除湿機 衣類乾燥除湿機の初期不良についてアドバイスおねがいします。 価格コムでパナソニックのハイブリッド型衣 3 2022/09/20 17:54
- テレビ 家電量販店の無料保証3年と5年の違い(液晶テレビ)はどういう基準で決まるのですか? 8 2023/08/06 08:22
- その他(生活家電) 家電製品 延長保証があり据付搬入や工事が必要な大型家電は同じ店で買うのがあとあと手間なしですよね? 3 2022/07/31 16:28
- その他(買い物・ショッピング) 商品に印字してあるバーコードについて 4 2022/09/25 14:12
- Android(アンドロイド) スマホ値段 順位関係ない? AQUOS sense6s 41位 Xperia Ace III9位 1 2022/09/02 00:43
- その他(お金・保険・資産運用) 至急!【Wolt】各メニューの価格設定の簡単な計算方法 3 2023/03/05 11:58
- スーパー・コンビニ 一斉値上 スーパーの食料品 値上や単価の仕組みは? 4 2022/06/01 16:18
- 法学 出品商品について、メーカーから価格変更の依頼が来た。特に問題ありませんか? 2 2023/02/13 15:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通販で誤った個数の商品が届い...
-
同じ商品なのにサイトによって...
-
ジョーシンwebで商品が承り中は...
-
ヤマダ電機で、値札は3280円の...
-
通販サイトで在庫わずかとはど...
-
なぜ同一の商品が、ばらばらな...
-
価格ドットコムでPC購入
-
ヨドバシカメラのヨドバシ・ド...
-
家電量販店で一番安い店ってど...
-
ネット通販でのパソコン購入に...
-
ネット通販で代引きした場合っ...
-
通販、PCボンバー、について
-
PCネット通販ショップで冷却パ...
-
ネットで買ったパンツの裾上げ...
-
ケーズデンキの開店セールは徹...
-
Amazonの中古品て壊れてないの...
-
ネットショップで買い物するときに
-
上新電機のWebショッピングにつ...
-
楽天市場でカラコンを買おうと...
-
こんな会社を探しています。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同じ商品なのにサイトによって...
-
ヨドバシカメラのヨドバシ・ド...
-
通販で誤った個数の商品が届い...
-
ヨドバシの注文で商品は揃って...
-
ネットショッピングの保証や、...
-
ストアエキスプレスというネッ...
-
通販で価格表示ミス→差額請求さ...
-
なぜ同一の商品が、ばらばらな...
-
家電量販店で一番安い店ってど...
-
至急お願いします! Qoo10での...
-
価格comでパソコンを購入すると...
-
なぜ通販で同じ商品なのに値段...
-
通販サイトによって値段が違う...
-
ネットでの商品購入時の氏名
-
ネットと店舗の価格差の理由 1...
-
通販サイトで在庫わずかとはど...
-
ドン・キホーテは、なぜ安く売...
-
カカクコムの最安値まで値引き...
-
yahooショッピングで入金後、在...
-
楽天市場で登録・買い物について
おすすめ情報