dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

JWWで、寝室サッシのガラスブロックの場所を、ペアガラスにしたいのですが、ペアガラスとは、どんな書き方をするのでしょうか?

CADで書くときに、参考にできるURLや、本などないでしょうか?

CAD上では、どのような書き方になるのか、分からない事が多々あるのですが、皆さんはどのように解決なさってますか?どこか解決できるURLがあれば助かるのですが。

ご経験者、お詳しい方、よろしかったらご教授下さい。

ヨロシクお願いいたします。

A 回答 (4件)

>JWWで、寝室サッシのガラスブロックの場所を、ペアガラスにしたいのですが、ペアガラスとは、どんな書き方をするのでしょうか?



平面図、立面図、平面詳細図では複層ガラスでも特に
表現は違えていません。
建具表のガラスの欄に「複層ガラス PW6.8+A6+FL6」などの表記を
するだけです。

>CADで書くときに、参考にできるURLや、本などないでしょうか?

CADも手書きも表現は同じです。CADになっても特に凝った表現に
しているわけではありません。
部分詳細図でメーカーの部品データを使って
手抜きをすることがありますが、
特定のメーカーを指定してしまう結果に
なるのは不本意なのであまり使いません。

JWWの部品が欲しいのであれば
#1の方の紹介されているサイトはいいと思います。

>CAD上では、どのような書き方になるのか、分からない事が多々あるのですが、皆さんはどのように解決なさってますか?どこか解決できるURLがあれば助かるのですが。

質問者さんは建築関連学科を
卒業されていない方なのでしょうか。
図面の書き方がわかるサイトを紹介してくれと書いてあるように
見えるのですが。
建築図面の決まりや表現のルールは学生時代の
教科書に書いてある通りで今も変わっていません。
建築学科卒業ではなく、一からやってますということであれば、
「建築図面の表現」
などの教科書で一度基本を学んでは如何ですか。


図面は相手に正しく物事を伝える為の手段ですから
通常のルールに従った表現でないと相手に正しく
伝わらない場合があります。
相手が職人さんであれ施主さんであれ
相手に正しく伝わってこそ図面の価値があります。
    • good
    • 0

訂正します。


>JWWで、寝室サッシのガラスブロックの場所を、ペアガラスにしたいのですが、ペアガラスとは、どんな書き方をするのでしょうか?

ガラスブロックの場所をサッシにする。
採光、換気面積がokであればサッシの寸法、形式(引き違いとか
FIX+片開きとか)を決めてはめ込む。
平面図、立面図、平面詳細図では単板ガラスも複層ガラスでも特に
表現は違えていません。
建具表のガラスの欄に「複層ガラス PW6.8+A6+FL6」などの表記を
するだけです。
    • good
    • 0

それぞれのパーツ・部品に関しては、各メーカーのHPから無償でダウンロードできます。


それを参考にして描いては如何ですか?
サッシ周りはトステムさんによくお世話になります。
http://www.tostem.co.jp/cadds/

#1の方のアドレスはCAD関係紹介の有名サイトです。

参考URL:http://www.tostem.co.jp/cadds/
    • good
    • 0

CADの色々なデータがたくさんあります。


参考にしてみてはいかがですか。

参考URL:http://www.enjoy.ne.jp/~katsurar/ka4/ka4_data.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!