
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>JWWで、寝室サッシのガラスブロックの場所を、ペアガラスにしたいのですが、ペアガラスとは、どんな書き方をするのでしょうか?
平面図、立面図、平面詳細図では複層ガラスでも特に
表現は違えていません。
建具表のガラスの欄に「複層ガラス PW6.8+A6+FL6」などの表記を
するだけです。
>CADで書くときに、参考にできるURLや、本などないでしょうか?
CADも手書きも表現は同じです。CADになっても特に凝った表現に
しているわけではありません。
部分詳細図でメーカーの部品データを使って
手抜きをすることがありますが、
特定のメーカーを指定してしまう結果に
なるのは不本意なのであまり使いません。
JWWの部品が欲しいのであれば
#1の方の紹介されているサイトはいいと思います。
>CAD上では、どのような書き方になるのか、分からない事が多々あるのですが、皆さんはどのように解決なさってますか?どこか解決できるURLがあれば助かるのですが。
質問者さんは建築関連学科を
卒業されていない方なのでしょうか。
図面の書き方がわかるサイトを紹介してくれと書いてあるように
見えるのですが。
建築図面の決まりや表現のルールは学生時代の
教科書に書いてある通りで今も変わっていません。
建築学科卒業ではなく、一からやってますということであれば、
「建築図面の表現」
などの教科書で一度基本を学んでは如何ですか。
図面は相手に正しく物事を伝える為の手段ですから
通常のルールに従った表現でないと相手に正しく
伝わらない場合があります。
相手が職人さんであれ施主さんであれ
相手に正しく伝わってこそ図面の価値があります。
No.4
- 回答日時:
訂正します。
>JWWで、寝室サッシのガラスブロックの場所を、ペアガラスにしたいのですが、ペアガラスとは、どんな書き方をするのでしょうか?
ガラスブロックの場所をサッシにする。
採光、換気面積がokであればサッシの寸法、形式(引き違いとか
FIX+片開きとか)を決めてはめ込む。
平面図、立面図、平面詳細図では単板ガラスも複層ガラスでも特に
表現は違えていません。
建具表のガラスの欄に「複層ガラス PW6.8+A6+FL6」などの表記を
するだけです。
No.2
- 回答日時:
それぞれのパーツ・部品に関しては、各メーカーのHPから無償でダウンロードできます。
それを参考にして描いては如何ですか?
サッシ周りはトステムさんによくお世話になります。
http://www.tostem.co.jp/cadds/
#1の方のアドレスはCAD関係紹介の有名サイトです。
参考URL:http://www.tostem.co.jp/cadds/
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CAD・DTP メインはAutocadからJwwに変換、尚且つ事前修正が少ないもの 1 2022/10/30 13:37
- CAD・DTP アイソメ図の決まりってありますか? https://cad-kenkyujo.com/aisomez 1 2022/07/01 09:26
- BTOパソコン 下記の条件に合ったパソコンでオススメあれば教えてください。 ①ラップトップで持ち運び型 ②薄くて軽い 1 2023/03/02 13:15
- CAD・DTP AUTO CAD操作方法 半円の書き方 1 2022/06/20 09:16
- CAD・DTP 早めの回答お願い申し上げます。 家内がCADを仕事で一応使ってるのですが、もう少しCADの、スキルア 2 2022/07/22 11:14
- 大学受験 日本史の受験勉強について 2 2022/11/22 19:00
- 転職 積算業務について 1 2023/06/28 14:27
- 大学受験 資格試験などの勉強で過去問題集の解説を理解する時、分からない用語を調べてどうするのが良いですか? 問 3 2023/06/18 17:18
- 教育学 学校ってなんで必要? 8 2022/08/24 19:36
- IT・エンジニアリング プログラミング言語選択について 2 2022/07/09 13:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
製図のAとかBってどうゆう意...
-
ヘリサートM10、2Dを使用する場...
-
【AutoCAD】上下の許容差の符号...
-
しょう 衝? という用語について
-
図面記号について
-
図面 溶接 指示
-
ねじの図面、「正面図」ともう...
-
電気図面の機器記号
-
仕上記号の「除去加工を許さな...
-
変換した図面を開いた所縮尺が...
-
他図面へのコピぺができない
-
JW CADについての質問です
-
図面などにて出てくる「m/m」は...
-
jwcadで既設の線や文字の属性を...
-
Auto CADで複数オブジェクトの...
-
勝手反対って何でしょうか?
-
Auto CADのbakファイルは削除し...
-
1/500から1/300にする 何倍で...
-
CAD図面で、1/30から1/25へと尺...
-
P21をJWWで読みたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
製図のAとかBってどうゆう意...
-
しょう 衝? という用語について
-
【AutoCAD】上下の許容差の符号...
-
ヘリサートM10、2Dを使用する場...
-
図面記号について
-
方位をauto cadで描く方法を教...
-
仕上記号の「除去加工を許さな...
-
JWWです,ペアガラスをCA...
-
公差の一般的な表示方法
-
図面の内容について
-
電気図面の機器記号
-
タップ穴の深さ指示について教...
-
回路図の電気記号を旧JISか...
-
Φの実務的な言い方
-
数列の「公差」「公比」の「公...
-
図面 溶接 指示
-
図面での公差の指示について教...
-
基本的なことでもうしわけない...
-
ねじの図面、「正面図」ともう...
-
JIS規格の一般公差
おすすめ情報