dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
加工図面を出図するのですが、部品の基準面に対して、平行度を指定する際の基準面を、「しょう」として、加工。などという言葉が、交わされています。「衝」くらいしか、漢字が見当たらないのですが、間違って使うのも避けたいので、できれば、漢字をご存知の方、ご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

「証」ですね。


仰るように「基準」の意味でも用います。
    • good
    • 3

『正として』では?



古い図面や、CADでも擬尺で寸法だけを編集したもの
(絵と文字が矛盾している場合)など、
どちらを信用するか(どちらを真とするか)を
「○○を正にして」という言い方をします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ご説明の内容とは、ニュアンスがずれませんか・・?
私も当事者でなくて、申し訳ないのですが、当人いわく、よく平行度を出す場合の基準面(たとえばA)について、「Aをしょうとして、Bを面内平行0.02以内とする」ということを言ってます。同じことになるのでしょうか?

お礼日時:2009/05/07 22:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!