
テレビとオーディオでスピーカーを共用しています.
今のスピーカーは25年ぐらい前に買った巨大な30cmウーファーの
Victorのものですが,音割れがしたりして寿命のようです.
そこで買い換えたいのですが,そのうちにテレビももう少し大きな
液晶テレビになることも考えて,もう少し幅の狭いタイプにしたいと
思っています.
色々と調べていると,センタースピーカーのサイズが丁度いいかな
と思えるのですが,
これを今までのように2CHのオーディオスピーカーとして使用する
ことは無理があるのでしょうか.
カタログ値を見ると周波数的にも普通のスピーカーと同じように低音
から高音まで出るようです.ウーファーとツィーターが中心線上に
あれば大丈夫な気がしますが.
もちろん機種によっては斜めにカットしてあったりして,縦に置く
のが無理な形のものも
あるようです.
たとえばこんなスピーカーです.
http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.p …
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.3 です。
ご返答が遅くなって申し訳ありません。お薦めといってもやはり個々人の好みの問題がありますから、ある程度のポテンシャルを持ったスピーカーで、かつ当方の好みに合うものという前提でご紹介します。
まず、DM602 S3 ですが、それ自体をしっかり聞き込んだわけではありませんが、B&W の製品ですから素性自体は悪くないと思います。ただ、個人的には B&W の音はあまり好きではありません。
Mercury F2 はモデルチェンジを繰り返してきている mercury シリーズの最新のシリーズですが、当方も一世代前の mercury mX1 をパソコン用に使用しています。同じ英国企業ですが、B&W とはずいぶん趣の異なる音です。個人的には、値段の割に深みのある音で好みです。
先の回答で挙げた monitor audio も英国ですが、暖かさとキレに独特のバランス感を感じます。ここの製品も概して面白いと思いますが、けっきょく購入するには至っていません。ほかには、これまた英国の KEF も、値段の割に面白い製品を作っていると思います。
あまり多くの店で取り扱われているようには見受けられませんが、イタリアの Chario というメーカーの製品も面白い音を出します。バスレフポートが底面にあるという構造上、置き場所を選ぶかもしれませんが、一聴に値するメーカーだと思います。
また、変わり種としては、中国の Aurum Cantus というメーカーの製品が、コストパフォーマンスが素晴らしく、しかも音楽的にも悪くないという製品を出しています。なかなか試聴できないメーカーですが、個人的にはヒットでした。
セッティングに関してですが、確かに見栄えとしては画面のセンターとスピーカーの高さが合っていた方が気持ち良いのですが、音だけで考えると必ずしも高さを揃えなければならない訳ではありません。耳の高さに対して明らかに低すぎたり高すぎたりするのは問題ですが、多少の差はまったく問題ありません。
ともあれ、一度はご自身の耳で試聴されるのが最も確実だと思います。家電量販店のオーディオコーナーでは分かる違いも分かりませんが、オーディオショップであればメーカーごとの音の違いをよく感じることができると思います。
Yorkminsterさん,再度の御回答ありがとうございます.
確かに音に関しては個人の好き嫌いがかなり左右するところがあると思います.
今回のスピーカー選びもテレビの視聴がメイン(それもサラウンドまでは考えていません)
ということで,音楽性だけではなく見た目も大事にしたいと思っています.
いただいた御意見を参考に,お店での視聴もしながら機種を決めたいと思います.
No.3
- 回答日時:
ローボードの上に、TV の両脇に、とのことですが、それであれば何もセンタースピーカーでなくとも、普通のブックシェルフ型で良いのではないでしょうか?
センタースピーカーというのは、基本的には、普通のスピーカーをモニターやスクリーンの上下に置いて使えるように平べったくしただけのものですから、ステレオで使っても問題はありません。ツイーターを2個のウーファーで挟む形のものが主流ですが、ツイーター1個にウーファー1個という構成のものもあります。
ただ、いわゆるセンタースピーカーとして売られているもので音が良いと思えるものはあまり多くなく、むしろ1個売りの背の低いブックシェルフ型を使った方が良いということもあったりしますから、敢えて音の悪いものを選ぶ必要もないと思います。
センタースピーカーとしても使えるスリムデザインのスピーカーとしては、たとえば monitor audio の Radius 180 や Radius 225 などが面白いと思います。(http://www.hifijapan.co.jp/Radius.htm)
細身のスピーカーではありませんが、コンパクトでデザイン的にも面白いものとしては、Anthony Gallo の球体型スピーカーも良いと思います。ウーファーがないと低音が寂しいですが、低音・高音を無理に欲張っていないので素直な音です。(http://www.anthonygallo.jp/:音つきのフラッシュが再生されるので注意)
また、例示されているスピーカーと同じくらいのサイズで良いのであれば、幅20cmまでは大丈夫ということで、普通のブックシェルフ型スピーカーでもかなり多くの機種が選択肢に入ると思います。ご予算的なこともあると思いますが、特に音楽再生ということも考えるのであれば、海外のスピーカー専業メーカーの製品の方が、日本の総合音響メーカーのスピーカーよりはるかに音楽的なセンスを持っていると思います。
(ご予算や具体的なサイズが分からないので、自信なしとしておきます。)
遅くなりましたが,御回答ありがとうございます.
予算的にはペアで5~6万円程度を考えています.
その昔,Polk Audio の Monitor Series(現物を確認したら型番らしきもの
がなかったので)を使っていました.これは子供のミニコンポのスピーカー
に取られてしまっています.
確か1本2万円ぐらいだったと思いますが,価格にしては非常にいい感じの
音が出ます.
その後ネットなどで調べて B&W の DM602 S3 あたりが,予算的にも見た
感じでもいいのかなと思っています.他には TANNOY の MERCURY-F2
も候補です.やや小さいという感じですが.
ローボードの横にテレビと並べて置くのでややトールな形状にしたいと
考えているからです.小柄なブックシェルフ(ずいぶん高いのもあります)
だと,スピーカーの下にスタンドが必要になるので避けたいです.
お勧めのスピーカーがあれば教えてください.
No.2
- 回答日時:
GOODな質問ですね、VictorにSX-LC33というセンターSPがありますが、これは非常に優秀で、この価格帯ではおそらく世界で一、二位を争う優秀なSPです。
という雑誌の評価です・・・。というのはおいときまして、現在、日本でまともにSPに力を入れて作っているメーカーはおそらくVictorでしょう。あとは海外製に食われています。YAMAHA、パイオニアもがんばってはいますが、よいものから悪いものまでばらつきがあるので、どれがよい物かわかりません。日本製のSPは評価は非常に悪いのですが、Victorだけは別です。トールボーイの置き場がなければSX-LC33で決まると思います。No.1
- 回答日時:
問題はないのでは。
ペアだと高い、くらいしか問題点が浮かびません。でもどのように設置する予定でしょうか。センタースピーカーおける面積があるなら、細身のトールボーイ型の方が良いと思います。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます.
ちょっと説明が足りなかったようですので補足します.
センタースピーカーは本来横長にして使うものだと思いますが,
それを縦長に置いて使いたいと思っています.
幅の広いローボードがあり,テレビとスピーカーを置いています.
ローボードはそのままにして,スピーカーを今のものと交換して
使いたいのです.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ Electro-Voice ETX-15P はクラシックも聴ける様な音質でしょうか?。 5 2022/08/29 21:44
- テレビ テレビの外部スピーカー 東芝REGZAテレビ 型名 55X930を使用していますが「音」がこもった音 5 2023/07/11 19:42
- スピーカー・コンポ・ステレオ 40年前のスピーカー 7 2023/02/26 18:42
- デスクトップパソコン デスクトップPCでゲーム中、スピーカーだけ音が左右反転します 3 2023/02/24 15:44
- Bluetooth・テザリング テレビに時にはスピーカー時にはヘッドフォンを繋げたい bluetooth対応してないテレビに、時には 1 2022/09/14 00:01
- スピーカー・コンポ・ステレオ パソコンのスピーカーで重低音(高音質)選び 6 2022/05/08 08:56
- カスタマイズ(車) カーオーディオの音質について ボルボFB型V60に乗っています。2015年モデル。 オーディオの音質 2 2023/03/22 06:25
- スピーカー・コンポ・ステレオ 6本のスピーカーを流すアンプ。 7 2022/11/02 15:52
- カスタマイズ(車) カーオーディオ デッドニングについて デッドニング失敗とはどんな事を言うのでしょうか。 自分でオーデ 7 2022/06/12 23:02
- スピーカー・コンポ・ステレオ オーディオケーブルについて 6 2023/07/19 07:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ロックに合うスピーカー
-
ホテルで録音ボタンを押したら...
-
立体音響を聞いているとムズム...
-
beeRealを開くとスマホのスピー...
-
トールボーイ型スピーカーはそ...
-
20hzのスピーカー
-
パソコンしながらBGMを楽し...
-
スピーカーの定位
-
スピーカーを壊したいのですが...
-
新品スピーカーを2週間放置し...
-
PC用 2.1chスピーカーの置き方...
-
ミニコンポのスピーカー交換
-
いいスピーカーの見分け方
-
iosの録画時などの音割れの回避...
-
鉄筋コンクリート造の賃貸で重...
-
スピーカー、立てるも寝かせる...
-
アンプにアンプをつなぐのはNG❔
-
光電センサーで使うアンプです...
-
SONYのアンプの異常、「P...
-
平衡に不平衡を挿したらどうな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
beeRealを開くとスマホのスピー...
-
スピーカーの下に入れる物は固...
-
PCスピーカーにサブウーファー...
-
jbl スピーカーって落としたら...
-
Huluで映画を見ているとアクシ...
-
鉄筋コンクリート造の賃貸で重...
-
立体音響を聞いているとムズム...
-
NS-10Mを横置きする場合…。
-
サブウーファーの置く位置
-
サブウーファーKENWOOD SW-05 ...
-
複数のスピーカーを組み込んだS...
-
隣人に迷惑をかけないウーハー...
-
スピーカーの上下逆での輸送や保管
-
低音が相対的に……JBLS3100ユー...
-
スピーカー、立てるも寝かせる...
-
スピーカーの高さ。
-
MDステレオ ONKYO スピーカーか...
-
ハイパスフィルターとローパス...
-
スピーカーの真ん中のふくらみ
-
ブックシェルフ型のB&Wスピーカ...
おすすめ情報