dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

dtx-7.7というプリメインアンプにONKYOのswa-v50というサブウーファーを繋ぎたかったのですが、アンプ側がrca端子でウーファー側がスピーカーケーブルの形状になっています。そこで先バラのケーブルを買い、なんとかしようと思ったのですが、cdで確認しても音が聞こえない、またはとても小さい音で流れている状態になっています。どうしたら音が鳴るようになりますか?

A 回答 (3件)

私が言葉を濁した「使うにあたって注意点」をここで書いておきます。



SAW-V50の仕様をみると
インピーダンス 3Ω となっています。(誤記載の可能性あり)
低インピーダンス負荷がかかるとアンプの保護回路が働くか故障します。
NR365は特殊回路を搭載して対応しているようですがこれも疑問。
この仕様では別のアンプを用意しても正常に音がせるのか疑問です。

能率が85㏈なのでフロントスピーカーも低能率であることが望ましいです。
これを説明し出すと長くなるので省略します。
オンキョウBASEシリーズのフロントスピーカーの能率は81㏈になっています。

ハイカット周波数の記載が無い事からもSAW-V50はネットワーク回路を内臓していません。
NR365に内蔵されたハイカットフィルター回路に依存しきっています。
他のAVアンプに繋ぐと中音域が出てしまうかもしれません。
これではフロントスピーカーの中音域と混じってしまい音が濁ります。


スピーカーのインピーダンスの話題になるといつも方が茶化しに来ます。
質問者をミスリードする常習者なので非常に迷惑してます。
それが嫌なので 言葉を濁す にいたりました。
しかし「別のアンプを用意する」との意見が出たので止む無くインピーダンスの件に触れました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。インピーダンスも確かに対応してませんね…買い替えます。

お礼日時:2021/02/25 20:10

そのサブウーファーは、スピーカーだけなので、


サブウーファー 用のアンプが必要です。

一方、プリメインアンプの方もサブウーファー 用のアンプを使って
サブウーファー を接続する仕様です。

ですので、プリメインアンプの出力(RCA)にサブウーファー用アンプを接続し、
サブウーファー用アンプの出力とサブウーファーを接続してください。

サブウーファー用アンプは、モノラルのメインアンプで代用できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。値段を考えるとサブウーファーの方を変えたほうが良さそうですね。

お礼日時:2021/02/25 19:20

SWA-50Vはオンキョウ製ホームシアターセットBASEの中の部品です。


AVレシーバーNR365との組み合わせで使う専用設計です。
それ以外のAVアンプに繋いで使うとは出来ません。

SWA-V50はパッシブサブウーハーでありアンプを内蔵していません。
DTX-7.7のようなAVアンプはアンプ内蔵サブウーハーを繋ぐ前提なので
パッシブサブウーハーを繋いでも満足な音量は得られません。

このSAW-V50の仕様を確認しましたが非常に難物。
使うにあたって注意点がいくつも出てきます。
NR365とならば無問題に使えても他の機器との接続は不可能に近いです。

アンプ内蔵サブウーハーに買い換えてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

買い替えですか…(T_T)

お礼日時:2021/02/25 19:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!