NAC72 (+ NAP140 + Hi-CAP)またはNAIT2 にスピーカーセレクターを付けたいと思っているのですが、今購入を考えているスピーカーセレクターの切り替えは「(+)側のみを切り替えているため、アンプの(-)側がL,R共通のアンプに使用できます。」とのことなのですが、NAIMのアンプの仕様上問題ないかご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。
回路図をもっておりませんが、らしきものはこのサイトにありました。
http://www.pluto.dti.ne.jp/~kumadon/audio/nait2. …
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
プラス側の切り替えは出来るが
マイナス側は切り替え機能が無く常時導通状態のスピーカーセレクターは
普通のアンプ、いわゆるアンバランス出力構成のアンプだけに使えます。
アンプ出力部がバランス出力あるいはBTL(ブリッジ)構成の物には使えません。
バランス(BTL、ブリッジ)構成のアンプはカタログなどに必ずその旨の記載があります。
ただし仕様書には特記されていない場合もあるので商品説明文、回路説明文を読み解く必要があります。
あるいは回路図を取り寄せて増幅回路終段のパターン図からの考察するしかありません。
その点で貼られたURL先の回路図はコントロールアンプの物です。
参考にはなりません。
問題のNAP140の出力部がどうなっているかですが
86年発売と古いので輸入代理店は情報開示していません。
検索すると中古オーディオショップの商品説明にヒントがありました。
そのショップのURLを貼るのは気が咎めるので説明文と画像から推測します。
NAP140は終段シングルプッシュプルのアンバランス出力アンプのようです。
となるとマイナス側共通アンプとなるのでそのセレクターは使える、となります。
やっぱり心配になったとの仰せであれば
以下の製品がマイナス側も切り替えできるのでお勧めできます。(少々値が張ります)
http://www.orb.co.jp/audio/mcs0i.html
No.1
- 回答日時:
スピ―カー信号の「+/-」は便宜上のものであって、スピーカー回路は「電流回路」です。
どちらを「プラス」に接続しても、「プラスとマイナス」を逆に接続しても、ちゃんと動作はします(出力される音声が逆相になるだけ)。この端子間を通してスピーカーに出力に見合った電流信号が流れますので、アンプ側もプラス/マイナスを各々独立にしないといけません。アンプから見て、スピーカー出力が「短絡」されるとアンプが壊れます(通常はアンプの保護回路が動作して、出力回路が開放されるはず)。
アンプの中で、どこかで回路的に「コモン」になっている可能性があり、それによってはスピーカー出力の一部を「共通」にすると、アンプから見てスピーカー出力が「短絡」となる可能性があります。
その意味で、スピーカーセレクターの切り替えが「(+)側のみを切り替えている」というのはお勧めできません。やめておく方が無難です。
お示しのリンク先の回路図は、プリアンプ部の回路図なので、判断するのには役に立ちません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アンプにアンプをつなぐのはNG❔
-
プリアンプとヘッドホンアンプ...
-
SANSUIのAMP。
-
普通のオーディオアンプから1...
-
光電センサーで使うアンプです...
-
アンプの片側からの音(低域)...
-
スピーカーケーブル と RCAケ...
-
PCとアンプを接続するケーブル...
-
アンプ2台でスピーカーを鳴らす...
-
サブウーファーの接続について...
-
RIシステムについて
-
一台のサブウーファーを2台の...
-
サンスイアンプ調整修理
-
ONKYO A-1VLでDaliTowerを鳴ら...
-
入力が1つのスピーカーに複数出...
-
AVアンプのプリアウトからアク...
-
「サブソニックフィルター」っ...
-
アナログレコードの音がおかしい
-
古いスピーカーをパソコンに接...
-
自宅オーディオについて(レコ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アンプにアンプをつなぐのはNG❔
-
サブウーファーの接続について...
-
プリアンプとヘッドホンアンプ...
-
スピーカーケーブル と RCAケ...
-
SANSUIのAMP。
-
センタースピーカ単体使用
-
RIシステムについて
-
光電センサーで使うアンプです...
-
2本のエレキギターを一台のア...
-
入力が1つのスピーカーに複数出...
-
dtx-7.7というプリメインアンプ...
-
AVアンプのプリアウトからアク...
-
SONYのアンプの異常、「P...
-
プリメインアンプでパワーアン...
-
アンプ2台でスピーカーを鳴らす...
-
アンプの片側からの音(低域)...
-
1ビットデジタルアンプの1ビッ...
-
サンスイアンプ調整修理
-
2chのステレオアンプから図のよ...
-
PCとアンプを接続するケーブル...
おすすめ情報