重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私の母は私が物心ついた頃から母の友達の前や、親戚の前で私のことを醜いと言います。それも大げさにこの子は世界一醜いですと言わんばかりです。
小さい時、顔に怪我をしそうになったときも「それ以上醜くなったらどうするんだ」と言い、高校時代可愛い友達と一緒に父の会社のお花見会場に行こうとしたときも「お父さんが恥をかくから行くのをやめなさい」と言われたり、旦那が結婚の挨拶に実家に来た時私の友達に会わせたのを知ると「○○ちゃん(友達)の方が綺麗だから○○ちゃんの方を好きになる」等と言われました。写真を見て他の子と比べてブサイクと常に言っていました。結婚写真も見せようかどうか迷っていましたが不細工と言われるのを我慢して見せました。即効言われましたが。。。
冷静になって考えると自分ではそれほど不細工とは思いませんが(人生において可愛いといわれることが何度かありましたし。。。)母が何故そこまで言うのか分かりません。
やはり子供を持つ親って自分の子供の容姿は変に思うものなんでしょうか?
またこういう母に対してどう対処すればいいのでしょうか?

A 回答 (13件中1~10件)

こんにちは。


syunauzaさん、とても辛かったと思います。
だって、世界中の誰もが敵でも親や肉親だけは自分の味方です。
だからこそ、そのようなことを言うのは酷いです。

お母さんは、きっと不幸です。
男性に幸せにされたことがないんでしょう。
syunauza-さんに言っているすべてにことは、お母様自身の経験。

お母様は、ご自分の容姿をお友達と比較して、容姿に自信がないまま大人になってると思います。
女性として、精一杯輝いて、幸せになることへの嫌悪感があるのでしょう。
syunauza-さんは、周りからも可愛いといわれることもあるので、きっと可愛いらしい女性だと思います。
女性として、女として男性から愛されて輝くことに罪悪感は感じなくていいですよ。
お母様は、これから先も旦那様についてや貴方の容姿について言ってくると思います。

お母さんは相手を卑下する自分自身がどんなにみっともないことか分かりません。ですから、反抗するのではなく哀れみの心で気づかせてあげてください。お母様の前で綺麗にお化粧をして、お化粧道具を貸してあげたり、母の日には女性らしいものをプレゼントしてあげてください。

お母様も、愛されたいんですね^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なんだか母が可愛そうになってきました。

その発言を無理やり止めさせるのではなく、心のケアをしてあげたほうがいいですね!

自分自身が潰れてはいけないので、距離を置きながら、母の女性として尊敬できる面をそれとなく会話の中に入れてみます。

色々気づくことができました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/05 13:53

嫉妬も、父親に似ているあなたに当り散らしているのも、両方ありそうですね。


後者のほうが強いように思います。

ほとんど無意識に出ているようですが、攻撃は止めさせるべきです。

「お母さん、事あるごとに私はブスといわれているけど、幾ら実の母とは言え傷つくわよ。
お母さんは人にブスと言われて嬉しいの?

実はさあ、お母さんってブスだな~と子供の頃から思っていたけど、お母さんに言うと傷つくと思って言ってなかったけど、これからは会うたびに言ってもいい?
お母さんって、本当にブスだよね」

かなり極端に書きましたが、実の娘でもブスは慎むべきです。さすがに無神経です。
動機はともあれ、はっきり告げて以後は止めさせましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そういえば母は皆に美人といわれているはずなのに、父からは格好悪い等と言われていたそうです。

母に思い切って告げてみる方法も考えてみます。

お礼日時:2006/07/05 16:17

私も「ブス子」と呼ばれてました。

そのときは出っ歯で写真みてもブスだと思います。でも女の子だし子供心はかなり傷付きました。

4年生のときだったかな・・・ある日、母に「ブス子ちゃん」と呼ばれて急に号泣してしまったことがあります。それからは頻繁には呼ばれなくなりましたが、「今日かわいいっていわれたw」とか話すと「おかしねー目悪い子なの?」とか冗談っぽく言うようになりました。

質問者さんのお母様も、決して本気で言ってるわけではないと思うんですが、かなり無神経だなと思いました。自分も女なら、言われて嫌なことはわかると思います。

不細工と言われても、聞き流すのが一番ですよ。
「あーお母さんに似てしまったからね・・・」って言う感じで。

職場のパートのおばちゃん達も、自分の子のこと「うちのは頭悪くて」とか自分の子の悪口大会してますよ。で、「いい子じゃないですかぁ」って言われたがるんですよ。

昔の人はおおっぴらに自分の子を褒めることがないんでしょうね。

ちなみに私は、自分の子を家でも外でもかわいい・頭いい・優しいと褒めまくってます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私の場合は「ブウ子」でした(笑)

まだ子供はいませんが、dekamenotibitaさんのように自分の子供を褒めて育てることを楽しみにして気にせず聞き流す練習をしてみます。

お礼日時:2006/07/05 15:21

私も両親から小さい頃からブスだのデブだの言われて


一度も誉められた事がなく育ちました。
なので私も自分に自信が持てず、自分の事が好きでは
ありませんでした。
よく言われたのが「お前ブスだから整形しろ」
ですかね(笑)
あなたは恐らくお父様に似ているから、お母様は
そんな態度をとってしまうのだと思います。
#7さんと同意見ですね。
もうご結婚されていらっしゃるみたいですし、ちょっと
距離を置く方が今は一番よいのではないでしょうか?
いかがでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

同じ経験をされてるんですね。それも両親からなんですね。

a080010さんもきっと実際太っているわけでもなく、ブスでもないんだと思います。(笑)とあるくらいですから!!乗り越えられたんですね。
私も距離を置いて乗り越えるように頑張ってみます。

心強いアドヴァイスありがとうございました。

お礼日時:2006/07/05 15:10

私の母も、同じこといってました。


「あんたはかわいくない」とか。
男性と付き合うのを嫌い、お見合いを無理やりセッティングされてきました。「きれいじゃないから、どうせ恋愛などできない」「あんたによってくる男は体目当てだから」らしいです。
彼ができても「どうせ破局する」といいながら、ぶち壊されてきた気がします。
結局、それが娘に対する嫉妬と知ったのは、27のとき。ずっと自分がかわいくないと思い込んでました。男性不信もありました。男性はよく、私をかわいいといってくれたのですが、それを信じられなかったというのもあります。
そのころやっとこさできた本気の彼を興信所で調べ上げ、彼の会社と実家にまで電話して、私との仲をつぶそうとしました。
現在、絶縁中です。やっと母の呪縛から解放され、自分を醜いと思わなくなりました。

萩尾望都のマンガにイグアナの娘という物語がありますが、なぜか娘がイグアナに見えてしまう母親と娘の話を描いたものです。参考になるのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
すごい経験をされたんですね。でも今は幸せに過ごされてるんですね!

私もはじめは嫉妬と思いましたが、うちの母よく人に美人といわれます。私も絶縁とまではいきませんが、距離を置いて様子をみてみます。

お礼日時:2006/07/05 13:46

 何だか「お母さん」と言うより女性同士の嫉妬みたいな気がします、ひどいお母さんだなあ・・。

と客観的に見ても(読んでも)思いますが、私の友人にもここまでじゃないですが7、8才頃から「あんたは醜くていい所がひとつもない」って言われてた女の子がいます。

 そう言われてた影響なのか性格なのか、大人しくて控えめですね。でも何とその女の子は目のキラキラしたいわゆる「カワイイ子」ですよ。
大きな目と鼻がきれいに高くて(それが美人の基準じゃないですが私の好みで・・)・・。

なので・・ご結婚なさっているんですよね・・?。
もう子供の頃なんかだともうその母の言葉をもろに受けるしか(攻撃に近くても)ないですが、結婚されて旦那様がいる。。
もう完全に立場逆転してます!!。(もう母親の影響受ける必要ないのですし)
しかもsyunauza-さんは醜くも何ともなくキレイなのです!!。

前の方も書かれていますが、やっぱりお母様側に「強烈なコンプレックス」か「精神的な歪み」っていうのでしょうか・・・。そんなものを感じます。。

今、私がsyunauza-さんの立場ならそんな事言い続けてきた母に猛烈に逆襲してしまいそう(トシとってる方がずっと醜い!!とかって・・)ですが、優しい方ですね。

もうお母様はこのまま年をとっていくんだ。。って、自分の娘をそんな風にしか思えないままで人生終えるんだなって(正確な年齢はわかりませんが・・)、距離をおいて、寂しいですがもう写真やそういうハレの幸せな場面を見せないで(やむを得ない場合以外)いくのが、syunauza-さんの幸せのためかなって思います。

物心ついた時からそんな風に言われていたのに全然憎しみや恨みのない文章に感動!!。

子供が親を選んで生まれてくるなんていいますが、そんなの私は信じません。もう自分が母親の上にいる。っておもって、距離をおいて旦那様との生活を楽しんで幸せになって下さい!!。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実際経験されたお友達の例を挙げてくださったので、一人じゃないんだと思いました。

憎しみよりは、小さいときからのことなので、本当にそうなんだと思ってきました。

普段は思いやりのある母で距離を置くと可愛そうかな?と思ってきましたが、少し距離をおいてみようと思います。

お礼日時:2006/07/05 13:31

こんにちは。



普通は親ばかで、自分の子供の容姿は、実際はそれほどでなくてもとても可愛く見えるものだと思います。

補足も読ませていただいたのですが、
お母さまは、まだお子さんが小さかったのに家を出ていってしまったお父様に対して、なにか「恨み」のようなお気持をお持ちなのかもしれません。

質問者さまはお母さまには似て無いとのことですので、となるとどちらかというとお父様に似ていらっしゃるのではないでしょうか?

なにか質問者さまの中に、お父様を思い出させるものがあり、お母さまはついそれにいらついてしまうのかもしれません。

お母さま自身、自覚していないことかもしれませんね。潜在意識で、無意識のうちにそういう反応をしてしまっているのでは。

いずれにしても、質問者さまは、容姿の悪い方ではないと思いますし、ちゃんと結婚もされているわけですから、御自分に自信を持って、明るく生きていってください。

お母さまに会うたびに言われるのが苦痛であれば、お母さまに、言わないでほしいと直接つたえてもいいかもしれません。多分お母さまはそんなに意識しないで発言してらっしゃると思うので、自分の娘がそんなに傷付いていたと知ったらやめてくれるのではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうなんです!私はかなり父親似です。そして母は父を恨んでいます。abangさんのおっしゃるようにイラついているのかもしれません。実際母親似の兄のことは褒めまくりです。

母にちょっと話してみます。
いい提案ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/05 13:07

謙遜して言っているレベルではなさそうですね。



お母さんは娘を持つ母親ではなく、女としてあなたを見てたんでしょう。
近くに、若くて魅力的な女性(娘)がいることで、自分の生活が脅かされると内心思っているんです。

うちは、3姉妹で産まれたときから父親似だったんですが、最近写真を撮ってみると、3人とも表情が母に似てきています。
なので、「年を取ると母親に似てくるんだってねぇ~」と意味ありげに言ってみては?

周りからは、かわいいと言われているのですし、旦那さんも、あなたの容姿に関して言わないのでしょう?
幸せだと表情に表れますから、夫婦仲良く暮らしていればいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうなんです謙遜レベルではないんです。

家の父は私が小さいときに母との不仲で出て行ってしまいました。何か影響しているのかもですね。

旦那タイプだと言ってくれていて仲がいいので、アドヴァイスの通り夫婦仲良く暮らそうと思います。

お礼日時:2006/07/05 12:14

お母様はきっと何かしらのコンプレックスかトラウマのようなものを心に抱えているのではないでしょうか?


一般的には我が子がたとえ本当にブサイクでも、できればそんなことに負けずに明るく育って欲しいと願い「人間は顔じゃないよ」とか「アンタは笑ってると可愛いよ」とかそんな風に言うのが母親と言う気がします。

それが、わざわざ人前で言うとのことであれば何らかの原因があると思うのですが、それをお母様に問いただすのも良いかどうかわからないので、気にせずこのまま明るく生活するのがいいのかも知れません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
本人でないと分からないようなトラウマかなにかかもしれないですね。

人前で言っているときは本当に嬉しそうです。
太っていないのに太っているなんて言ったりしています。

とにかく無視します。

お礼日時:2006/07/05 11:58

育ってきた環境 etc. で、「実の娘に嫉妬する」というのは、ないことではないそうです。


ですから、もし、質問者様が、その言葉に、それほど傷ついていないというのであれば、そういうケースもあるということで、そのままやりすごすのもいいのかなと思います。

下記の URL は、「一例(あくまでも、一例)」です。

参考URL:http://www.counselinglife.com/musume%20%20.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考にさせていただきます。
ぱっと見たところ、ほんの少し該当しているような気がします。

お礼日時:2006/07/05 11:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!