
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
デイト表示のみの2針式機械時計なら・・・
(パシャ38mmはそうだと思います。)
1.竜頭をゆるめる。ねじで埋め込んであるので廻して緩める。
(引っ張れるようにするという事です。)
2.1段階引っ張る。ぜんまいを巻き上げる状態。
(長い間、放っておいてぜんまいが巻かれて無い状態の時に手動で
巻くための状態、時計回りで巻き上げられます。)
3.もう1段階引っ張る。デイト合わせの状態。
(デイト表示のみの2針式機械時計の場合、この段階はありません。)
この状態にしてデイトを合わせてください。合わせるときはデイトが進む
方向で合わせる。行き過ぎたらもう一周して進む状態で合わせる。
4.もう1段階引っ張る。時刻合わせの状態。
この状態にして時刻を合わせてください。合わせるときは時刻が進む
方向で合わせる。行き過ぎたら半周ぐらい戻してもう一度進む状態で
合わせる。
5.「?時~?時の間にカレンダーを動かすと、ぶっ壊れます。」について
多分、22時~2時ぐらいの事を言われているのだと思います。
この間は時計が自分で日付を変える為に時刻歯車とデイト歯車が噛み合って
回している時間帯です。その時に手動でデイト歯車のみを回すとぜんまいが
回すために加えている以上の力を"急激に"加えるため、歯車に良くないと
言われています。
デイト表示のみの2針式機械時の場合、デイト歯車のみを個別に回す事は出来ない
ので、「?時~?時の間に~」はあまり気にすることはありませんが、一応、日中に
合わせるのがよいかと。
また同時にデイト歯車のみを個別に進める事も出来ませんので面倒ですが、
ぐるぐる回すしかありません。
「機械式時計 時刻 合わせ方」で検索にかけるといろいろ説明ページがHitする
と思います。
No.2
- 回答日時:
No.1です。
補足です。パシャ38mmがデイト合わせ状態が無いと書きましたが、もしかしたら
有るかもしれません。(すいません。実際パシャを持っているわけでは無いので)
竜頭の段階は微妙な違いなので慎重に調べてみてください。
あと竜頭のしまい方はご存知ですか?
押し込みながら時計回りに押し込むようにねじを締めてください。
これを忘れると水や砂の混入の原因となって故障に繋がります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
平成4年って西暦何年?
-
NTTの時報(117番)について
-
昔の時間の単位を教えてください
-
Baby-Gの古いモデルなんで...
-
時計について質問です。ロイヤ...
-
新しい電池なのに デジタル時...
-
24時と0時の正確な表現
-
壁掛け時計が変なんです
-
正午について
-
セイコーからくり時計 ファンタ...
-
古い柱時計の時報音を消せませ...
-
Linkstation(NAS)がスリープ...
-
ノートパソコンの時計がずれる...
-
シリアル値から、西暦を表す技?
-
時計販売店で時計が止まった時
-
自動巻きの時計に注油したいの...
-
グランドセイコーとクレドール...
-
電波時計が逆回転
-
腕時計の日付表示が半日狂って...
-
TIMEXの時計の時刻合わせの方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昔の時間の単位を教えてください
-
新しい電池なのに デジタル時...
-
壁掛け時計が変なんです
-
TELVAの腕時計の電池交換
-
NTTの時報(117番)について
-
シリアル値から、西暦を表す技?
-
平成4年って西暦何年?
-
古い柱時計の時報音を消せませ...
-
腕時計の秒針は動いているのに...
-
腕時計の日付表示が半日狂って...
-
掛け時計がすぐに壊れるおかし...
-
24時と0時の正確な表現
-
時計について質問です。ロイヤ...
-
EXCEL 和暦を西暦に変換する方...
-
腕時計(グッチ)の日付表示に...
-
Linkstation(NAS)がスリープ...
-
電波時計が逆回転
-
Androidスマホの時刻の自動同期...
-
時計の秒針
-
レシートの時間がいつも違うレジ
おすすめ情報