
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ん~?メモ帳でもできなくはないけど…。
カーソルを1行目の先頭にあわせておき、コピーする最後の文字のところで、shift+左クリック。これで領域選択可能、っと。
でまあ、確かにメモ帳を使うのは不便ですから、フリーウェアでTeraPadというものがありますので、こちらを利用されてみてはいかがでしょ。
これだと、行数(理論値OK)も表示させることができますので、けっこう便利ですよ。
作者の公式HP
http://www5f.biglobe.ne.jp/~t-susumu/
TeraPAD本体と関連アプリケーション一覧
http://computers.yahoo.co.jp/download/vector/win …
No.2
- 回答日時:
秀丸エディタなら、指定開始行から、SHIFTを押しながらドラッグして適当な行数を選択しておいて、そのまま検索-指定行で行数指定すれば、指定行までが選択されますけど。
秀丸エディタ
http://hide.maruo.co.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) 余計なお世話的な「入力規則」?対策は? 2 2023/01/14 12:39
- Visual Basic(VBA) VBAコードを張り付け後のエクセルの進め方 2 2023/02/07 18:24
- Windows 10 ソフトの実行を自動化したいです。 1 2022/10/15 16:09
- Chrome(クローム) 入力フォームの履歴を消したい 2 2023/06/29 13:02
- Visual Basic(VBA) 複数ファイルのデータの統合について 12 2022/05/14 12:03
- Excel(エクセル) 【エクセル」 特定のセルで条件抽出した列を、別シートに上から詰めて表示したい。 8 2022/04/08 16:00
- Excel(エクセル) マクロを教えてください 3 2023/07/31 21:57
- Excel(エクセル) マクロを教えてください 2 2023/07/30 23:05
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロコードについて教えてください。 1 2022/03/27 13:25
- Windows 10 Windows10の不具合(Critical Process Died) 9 2022/04/19 21:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
powerDVD18で再生速度を変えたい
-
iTunesからUSBメモリに曲を...
-
ワードの数式エディタで・・・
-
iTunesで、アルバム全曲を一括選択
-
【至急】R/3-FI 仕入先明細照...
-
フォトショップ6.0にて「ピクセ...
-
AviUtlでのオーディオ圧縮について
-
iMovie フリーズフレームの追加...
-
指定した行だけを選択できるテ...
-
Photoshop6.0フィルタの一部が...
-
MikuMikuDanceでボーンを非表示...
-
PowerDVDv5でのIFOモードでの再生
-
Google Chromeの検索バーで、い...
-
Excelのテキストボックスについて
-
iPadは日本ではいつ発売しまし...
-
Excelで、セルにメモが入力され...
-
ベクトルマークアップ言語(VML...
-
VBAの質問になります Userform内で
-
元のサイトに戻るには・・・
-
インターフェイスがサポートさ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
powerDVD18で再生速度を変えたい
-
指定した行だけを選択できるテ...
-
受信したメールが文字化けして...
-
SONYのWALKMAN NW-S744でプレイ...
-
Terapadのショートカット:行の...
-
macのメールアプリが、自動的に...
-
「花子」のデータ取り込み方法...
-
ワードの数式エディタで・・・
-
EclipseのJava開発環境でJDKを...
-
フォトショップ6.0にて「ピクセ...
-
PDFの表のセル(文字列)を、複...
-
thunderbirdのメールをまとめて...
-
Droid4xで@と日本語が打ち込め...
-
foobar2000のクロスフェード
-
アドビCS2のアンインストー...
-
MikuMikuDanceでボーンを非表示...
-
PhotoshopCS5には縦中横はない...
-
iTunesで、アルバム全曲を一括選択
-
Mac版Vimで「全て選択」をコマ...
-
PowerDVDv5でのIFOモードでの再生
おすすめ情報