dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫の会社の後輩が結婚します。夫は披露宴から招待されています。
私はその同僚とは面識がないのですが、よければ2次会に参加してくださいと招待を受けました。他の同僚も旦那さんたちは披露宴から、奥さんたちは2次会にぜひ参加を、と言われてるようです。
これから家族ぐるみの付き合いになるでしょうし、参加したいと思ってるのですが、その場合、私のご祝儀はどうしたらいいのでしょうか?
夫と連名で5万円(夫婦二人ならこれくらいですよね)包み、披露宴の前に夫に受付に出してもらうべきですか?それともご祝儀はそれぞれ別に包み、私は2次会で渡したほうがいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

昔そのようなことに出会ったことがあります。


私の友達がそのように招待していました。

ご祝儀は3万円で、後から来た奥様が1万円程度のお祝いの品物+花束を持ってこられていました。
いいな~って思いましたよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お祝いの品と花束っていいですね。
披露宴に出席するわけじゃないし、でもお祝いは必要だし、と悩んでいましたが、やはり物品で渡そうと思います。

お礼日時:2006/07/11 22:08

披露宴に出席の場合は3万円は分かりますが,2次会に2万円は高すぎますね.2次会は会費制なら不要ですし.


同じに出る人達と相談し,合わせた方がいいですね.
5万円は多すぎと感じました.
    • good
    • 0

一番いいのはご主人に相談されては?


奥様の判断一つでご主人が恥をかくことになっては大変です・・・。

そもそも、夫婦なのに別々で招待されてることが(?)と思いますが、そうゆうことであればご主人の周りにも同じ境遇のご夫婦もいらっしゃることでしょうから、ご主人に「皆さんはどのくらい包むのかしら?多すぎても少なすぎても、失礼だから、金額はある程度皆さんと揃えたほうがいいと思うのよ」とサーチして貰うのがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。夫に他の同僚にそれとなく聞いてもらうのが一番ですよね。
ただ、他の同僚といっても2人しかおらず、ひとりは3人も子供がいるので奥さんは不参加のようです。もうひとりは同僚も奥さんも日本人ではないので、ちょっと微妙かなと。。。

>そもそも、夫婦なのに別々で招待されてることが(?)と思いますが

会場の関係もあるのかもしれないですし、実は地元での結婚式なので、夫婦で招待するとお車代が大変とか・・・。2次会からならお車代はなしでOKなのですかね。よく分かりませんが。

お礼日時:2006/07/07 21:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!