
初心者ながら、真剣に真剣にサックスをやろうと決意しました。いつの日か路上の水銀灯の下で吹ける男になりたい!・・・
と決意を述べたところで、ものすごく初歩的な、質問をさせていただいていいでしょうか。
テナーサックスとアルトサックスの音の違いや、ぱっと吹いてみて、JAZZYな雰囲気をかもしだすのはどちらでしょうか?
あと個人的見解でいいので、貴方・貴女はどちらの音の方が好みですか?教えてください。
また私はJAZZの「SOMETHIN' ELSE」(マイルス・デイビスのトランペットで有名なCD)を聞いて、本当単純にサックスに「憧れ」をいだいてしまったわけなのですが、他に何かサックスの良さを味わえるお勧めJAZZのCDがあれば、教えてもらえないでしょうか(数多く名曲はあると思いますが、当方初心者ですので、本当有名どころで教えていただけたらありがたいです)。
お願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
昔、大学のジャズ研でギターを弾いていました。
もちろん周囲にはアルトやテナープレイヤーがうじゃうじゃ居ましたし、「食えない」プロになった人間もいます。
さて、サムシン・エルスといえばキャノンボール・アダレイの「泣きの」アルトですね。個人的にはテナーサックスの方が好きですが、アルトもまた捨てがたい。これは聴いてみて決めるしかないでしょう。
どちらも基本的にはリコーダーのようなポジションになります。いわゆるリコーダーのドのポジションが、アルトだとミ♭、テナーだとシ♭の音になります。アルトの方が音域が高く、明るくきらびやかな感じ、テナーの方が低くて渋めの音でしょうか?一概には言えませんが。
アルトならばチャーリー・パーカーですが、アート・ペッパーの「Meets The Rhythm Section」なんかもいいと思います。あの時代のテナーならばブルーノート時代のソニー・ロリンズとジョン・コルトレーンにとどめを刺すでしょう。'57~'58くらいのブルーノート盤だったらどれもハズレはありません。
ありがとうございました。一度楽器屋で聞いてみたいと思います。
正直アルトサックスに気持ちは傾いていたのですが、テナーサックスももう一度考えてみます。なんとなくですが、テナーサックスは大きいので、低身長(168センチ)の私が演奏すると、重重しい感じになってしまうのではないか、と思っていたので。
ソニー・ロリンズやジョン・コルトレーン、さっそく聞いてみようと思います。
No.2
- 回答日時:
じゃじぃ な雰囲気ですか・・・
どっちもどっち、というか、それぞれに味があります。
アルトの場合、たとえばしっかり息の入った太い音でのロングトーンはJAZZYに(私は)聞こえますし、
テナーの場合、たとえば風の音が混じった低い音はJAZZYに(私は)聞こえます。
同じ吹き方で双方JAZZYに聞こえるわけではありませんが、
それぞれに聞かせる音というものはあります。
まあ、路上の水銀灯の下ならテナーが似合ってるかもしれませんね。
ちなみに私は、個人的にはテナーの演奏が好きです。
バラッドでサブトーンでしんみりきかせるもよし、
速い曲でアルトよりも上の音域をフラジオでばりばり吹くもよし。
でも、音質的にはアルトの方が好きです。
サックスの良さを味わうならば、意外なところでメイナードファーガソン楽団なんてどうでしょうか。
この楽団は、ウルトラクイズ、高校生クイズのテーマ曲でおなじみですが、
かなり洗練されたサックスソリを聴くことができますよ。
練習については、先生について習うのが一番いいでしょう。
どうせなら、実際にジャズをやっている先生に習うのがいいと思います。
ありがとうございました。一度楽器屋で聞いてみたいと思います。
メイナードファーガソン楽団、全く知りませんでした。k-841さんは相当やっておられると見受けました(^0^)

No.1
- 回答日時:
アルトとテナーの違いはその名の通り、音域(音の高さ)が違います。
(他にはバリトンサックス、ソプラノサックスがあります。)
ですから、"JAZZYな雰囲気"と言われても(???)です。
私は取り回しの楽なアルトの方がいいですね。
アルトサックスだと小さいので、体の前に構え、テナーだと大きく長いので
サックス自体を斜めにしてサックスの下部を体の右腰のあたりにつけます。
そういえばチェッカーズのフミヤの弟さんはアルトを吹いてましたね。
(ちなみに、高校時代にはすこしだけテナーサックスを吹いてました。)
でも、サックスを習うとしてどこで練習するのでしょう?
私は吹奏楽に入ってたので、思いっきり大きな音を出しても怒られる事は
なかったですが、サックスを習おうとするとスタジオを借りたり大変だと
思います。
部屋の中でやってても結構音が大きいので近所迷惑になるし、ある程度
大きい音を出さないとサックスの音は安定しませんし、音がこもった
感じになりいつまで経ってもサックスの抜けるような音にはならない
でしょう。
(それに初心者の頃の練習では、周りには単なるノイズにしか聞こえない
ですし。)
郊外であれば吹ける場所もあるかもしれませんが、どうでしょう?
(公園の片隅かな?)
まぁ、クラリネットよりは最初から簡単に音が出ますので、ちゃんとした
サックスの音色が出て、音が安定するまでどこで練習するか自分の周りの
環境を見て探すのが最初かもしれませんね。
サックス自体そんなに安いものではないですし、マウスピースやリード
等備品にも結構かかりますので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 テナーサックスのかっこよさ!!! 4 2022/05/07 21:41
- 楽器・演奏 サックスの持ち運びについての質問です。最近サックスを4本持ち歩かないといけない事が多いのですが、今ま 2 2022/04/08 12:52
- エンタメ・趣味トーク サックス奏者の人に質問です!!私は酒井格さんのたなばたが好きなんですけどたなばたに似た雰囲気のサック 1 2022/10/02 00:19
- 楽器・演奏 [至急]吹奏楽部の楽器決めについて 3 2022/05/01 12:55
- 楽器・演奏 サックスを買うならアンティグアとシャトーならどっちがいいですか? ヤマハのYTS-32をもらってから 3 2022/08/09 17:25
- 楽器・演奏 サックスは木管の中で一番簡単ってホントですか? 5 2022/09/30 20:27
- 楽器・演奏 サックスやる上でこの技術だけはできた方がいいって言うのありますか?中二です。今年初めてのコンクールで 3 2022/06/05 23:12
- 楽器・演奏 管楽器をやっている方、一日のウォームアップからまともな音が出るのに何分ぐらい掛かりますか? 2 2023/03/14 15:36
- 邦楽 舘ひろしさんの「冷たい太陽」という曲が大好きです。似た感じの曲をご存知でしたら教えてください。 ht 2 2023/08/08 01:48
- 音楽・動画 TikTokで流行ってるトヨナガタクトの紹介動画に流れてる多分サックスの曲?の題名わかる方居ませんか 1 2023/02/14 21:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サックスのスワブって皆さんど...
-
バストロンボーンで1stを吹いて...
-
サックス&バイオリンの楽譜を...
-
中1吹奏楽部で、テナーサックス...
-
アルトサックスでおすすめの曲
-
オーボエパートをソプラノサッ...
-
大至急!!
-
サックスを吹いている方に質問...
-
チェロ譜をバリトンサックスで...
-
バンドメンバーが私ご紹介した...
-
間奏でのサックス演奏
-
絶対音感の人は移調楽器をどう...
-
ユニコーン『働く男』
-
バリトンサックスが目立つ吹奏...
-
吹奏楽のdurや1度3度5度につい...
-
ニッカンのテナーサックスの運...
-
おすすめのテナーサックスプレ...
-
吹奏楽でのオーボエの配置について
-
サックスのピッチについて
-
テナーサックスをネックだけで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音域が3オクターブってどうなん...
-
中1吹奏楽部で、テナーサックス...
-
吹奏楽の曲紹介の文をみてほし...
-
サックスがはいったJ-POP等の有...
-
サックスをやってる人、詳しい...
-
サックスメーカー
-
女性ボーカル一人でサックスを...
-
吹奏楽でのオーボエの配置について
-
絶対音感の人は移調楽器をどう...
-
サックスケースごと落下
-
アルトサックスかテナーサック...
-
屋外での楽器練習場所
-
ビッグバンド 並び方
-
アルトサックスの運指は実音で...
-
HipHopのどうしても解らない曲。。
-
サックス&バイオリンの楽譜を...
-
「Tank!」について。
-
アルトサックスを吹いている者...
-
テナーサックスを横に落として...
-
サックスは何歳まで演奏できま...
おすすめ情報