
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> エクセルのヘルプファイルって作れるのですか?
作れます。
Excel のヘルプは HTMLドキュメントをヘルプファイル専用コンパイラで
(*.chm)に変換したものです。要は、ただの HTML ファイルです。
ヘルプファイル作成支援のフリーツールでは、
【HTML Help 作成支援ソフト ヘルプましん】
http://homepage3.nifty.com/KaeruMachine/
その他にも VECTOR で探せます
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/pro …
があります。
わざわざ *.chm 形式にコンパイルするメリットは、
・複数の HTML ファイルで構成されていても、ひとつのファイルで管理できる
・検索機能が使えるとか
でしょうか。
ヘルプは特に *.chm 形式である必要はありません。結構手間がかかりますので、
小規模なものなら HTML のままか、テキストファイルや Word で済ませてしまう
のも手です。
余談ですが、、
「ヘルプ不要の分かりやすさ」というのが究極の理想ですね。とは言え、
ドキュメントが全く必要ない..というのはあくまで理想であって、なかなか
難しいですが。
話が膨らみすぎますので、詳細は割愛しますが、参考URL もご覧下さい。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060 …
いつもご指導ありがとう御座います。しかも、貴重な知識を惜しげもなく教えて頂いて。自分では、何年かかっても解決できないことが、おかげで、解決できそうです。ヘルプファイルは出来上がっているのをみると凄く便利ですが、作るのは一苦労ありそうなのもわかりました。本当にありがとう御座います。
No.3
- 回答日時:
追伸:
>エクセルの機能ではないのでしょうか
あります。ただし、Developer バージョンです。しかし、HTML Help Workshop は手に入りますので、それですればよいと思います。
私は、VB2005 Express バージョンは、ダウンロードしていないので、確認していませんが、入っていないような気がします。VB2005 のMSDNのライブラリ・ディスクのような気がします。まあ、VBAとVB.Net は、英語とドイツ語ぐらい違いますから、知らないと、まったく手が出ませんね。
それと、手馴れた HTML エディタがないと、これが、結構苦労します。私が最初やったのは、低スペックのパソコン(CPU 500 HZ程度)で、メモリもすくないので、編集してから、復帰するまで、待つ時間がものすごく長かったです。
KenKen_SPさんの紹介された「ヘルプましん」は、フリーソフトでは、名の知れたものです。私も使ったことがあります。
私は、最初、ここで、いろいろ学びました。
KeiYu HelpLab
http://www.keiyu.com/help/install.htm
私は、あまりHTML Helpを作ったことはありません。理由は、個人でやっているので、とても、そこまでは手が回らない、というのが実際のところです。手っ取り早く、Win32 Helpで間に合わせています。
実際の配布用のマクロは、納期的な問題が伴いますから、どっちかというと、ひとつのコマンドボタンの処理を制作し、それをトライアルをしている最中に、ヘルプを作成していくっていう感じで、どんどん付け足していきます。小さく作って、それをだんだん大きく膨らませていくわけです。
No.2
- 回答日時:
Win32 Help は、古いでしょうか?
私は、以前、ずいぶん、HelpDesigner を使いました。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se070250 …
作者のホームページ
http://www.koji27.com/soft/
HTML Helpよりも、古い種類のものですが、作るのが簡単です。
本格的に作るのは、やはり、HTML Helpのほうが格好よる作れますが、ホームページを作るのと同じ精力が必要なんですね。しょせん、ヘルプのコマンドをクリックして、文章が出ればよいっていうレベルしか作りませんので、簡単なもので間に合わせてしまいます。
なんと言っても、軽いです。
これでも、画像が張り付きますので、結構、便利です。
確かに、単に文字が読めるだけでいいならば・・!将来、自分が作ったマクロの取扱説明書程度なら・・!って意見は、同感します。上手く、ケースバイケースで使い分け、皆様の貴重な指導を余すことなく、活用していきたいと思います。本当にありがとう御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルでcsvファイルを開いてVBAを使いたい 7 2022/04/28 11:12
- Excel(エクセル) CSVファイルでVBAを動かす方法 3 2023/04/04 10:22
- Excel(エクセル) 【マクロ】マクロが保存されているエクセルとは、別のエクセルのオートフィルターのしぼりをクリアーしたい 2 2022/12/24 08:36
- Excel(エクセル) 【マクロ】マクロが保存されているエクセルとは、別のエクセルブックの全シートの非表示列を再表示したい 1 2022/12/24 20:48
- その他(Microsoft Office) エクセルのマクロについて教えてください。 5 2023/01/21 09:39
- Excel(エクセル) 【マクロ】webアドレスにて指定されたCSVファイル【excelソフト表示】を印刷する件 1 2023/02/15 01:52
- Excel(エクセル) エクセルVBA、ファイル名をセルの値で保存の方法を教えてください。 おそれいります。こちらで数々のエ 6 2023/06/30 22:17
- HTML・CSS HTMLタグのあるCSVファイルを利用する方法 4 2023/03/19 14:41
- Excel(エクセル) 記録マクロのみでできますか? 7 2022/08/07 20:38
- Excel(エクセル) PDFファイルに日付を名前にして保存したい。 エクセル2019でワークシートに請求書のフォームを作り 2 2023/05/27 11:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトで作成日時...
-
#include <Windows.h>というヘ...
-
Latexで図番号だけを「図1.1」...
-
binファイルを解凍したいの...
-
リンクの張り付けかたを教えて...
-
アクセス 壊れた? 「ファイ...
-
既にファイルが開いているのな...
-
HTMLからのBATファイル実行
-
エクセルで作ったファイルが突...
-
htaファイルからhtaファイルへ...
-
悪質なスクリプト
-
バッチ処理で追記コピーしたい
-
<Script Language="VBSCRIPT" R...
-
監視ツールを入れさせられまし...
-
ヘルプファイルの作り方
-
CSSファイルの日本語コメントが...
-
Wordファイルのアイコンの違い
-
WORD 複数ファイル 総ページ...
-
『最近使ったファイル』の順番...
-
jarファイル
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
binファイルを解凍したいの...
-
アクセス 壊れた? 「ファイ...
-
コマンドプロンプトで作成日時...
-
.NETアプリを作ったときの .man...
-
リンクの張り付けかたを教えて...
-
#include <Windows.h>というヘ...
-
Latexで図番号だけを「図1.1」...
-
jarファイル
-
「ブルーファイル」と「グリー...
-
ファイルが開かれているかどう...
-
バッチ処理で追記コピーしたい
-
VBAのバイナリ出力について
-
公文書のxmlファイルの開き方が...
-
コマンドプロンプトで、指定し...
-
監視ツールを入れさせられまし...
-
自分で作成した重要ファイルを...
-
HTMLからのBATファイル実行
-
VBSが起動しない
-
他のMDBのマクロを実行する方法
-
Batファイルをバイナリ形式にす...
おすすめ情報