
こんばんは。早速ですが質問させてください。
かつてテレビでやっていたのですが、
タクシーに乗って日本からイギリスまでいくという番組です。
このようなことは個人でも可能なのでしょうか。
もちろん費用やその他トラブル現地でのトラブル
等々が容易に考えられ、テレビだからこそサポートが整っていたからこそできたのだと思うのです。
このようなことを個人でやっている方とかはいらっしゃるのでしょうか。
お願いします。
列車の旅でもいいのですが、シベリア鉄道のれば着いてしまうような気もします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ロシアで自動車を運転される際の運転免許証についてロシア関係当局の回答。
(回答)
一時的滞在者であって外国の免許証を所持している者に対しては、国内免許証への書換え及び紛失に際しての国内免許証の発行は行っていませんので、
国外運転免許証(国際運転免許証)
日本の自動車運転免許証(翻訳証明を受けた露訳文を添付しているもの)
のいずれか、可能であれば両方を所持するようにして下さい。
との事です。
ロシア国内の通行に特別な問題はない。運転者は日本にいる時と同様に道路交通法規の遵守等、安全に留意し、交通事故発生時には
*負傷者がいる場合は救護し、救急車(03又は053)を手配する
*交通警察に通報する。
*相手に運転免許証や車両登録書の提示を求め、ナンバーや氏名、住所等の人定事項と電話番号等を確認するほか、事故時の状況を克明に記録しておく
*その他日本国と同様の手続き等の後、保険会社だけでなく日本領事館に連絡する事
との回答もいただきました、
「一時輸入のための通関手帳」(カルネ)発行してもらえば通関手続きも簡単にできるそうです。
ヨーロッパまでバイクで行く人が幾らかはあるそうです。
No.7
- 回答日時:
基本的に不可能です。
通過できない地区もありますし、それ以外のところでも個人で手続きするのはほぼ不可能です。
タクシーでヨーロッパ大陸を行く、という番組は、
似た車を何台か使ってやっていると思いますよ。
No.5
- 回答日時:
質問者さんが見た番組(自分も当時見ました)はまず中国から行ったわけですが、中国は国際免許に加盟してないので中国の運転免許証が無いと運転できません。
この時点でテレビ撮影のための「特別な許可」が出てるわけです。ナンバーも中国国内のみ中国のナンバープレートを装着してましたよね。個人でこれを頼んでも100%許可が出ることはありません
日本からアジア圏へ行くフェリーは中国行きしかありません。(韓国行きもありますが、38度線より北に行けないので意味ありません)
なのでアジア経由は難しいものがあります。ロシア経由なら行けなくも無いかもしれませんが、ロシアは詳しくないのでその点については割愛させていただきます。
>列車の旅でもいいのですが、シベリア鉄道のれば着いてしまうような気もします。
たしかにウラジオストクからシベリア鉄道に約1週間乗れば、勝手にモスクワに着いてしまいます。
ただアジア経由で行けばそれなりにひねられます。
北京もしくは上海(中国)→鳥魯木斉(中国)→アルマトイ(カザフスタン)と移動します。
ここからはウズベキスタン→トルクメニスタン→イラン→トルコと行く場合と、ロシア南部→ウクライナ→東欧と行く場合と、アルマトイやアスタナ(カザフの首都)からモスクワを目指す場合の3通りが考えられます。ウズベキスタンの治安を考えると2つ目3つ目あたりがお薦めです。
dayuanさん具体的にお答えいただきありがとうございました。
中国などに車を持ち込むのはむずかしいのですね。
もう何らかしらのことはほかの人がやってしまっているという昨今ですが、車のアジア横断ヨーロッパは高難易度のようです。
列車でいくのならばなんとか可能とのことですが、
世界を旅するのは考えただけでもすてきですね。
No.4
- 回答日時:
現在何カ所か「治安最悪」で現実問題命と引き替えの賭(勝率は低い)をする所がありますので、車だけではおそらく無謀かと。
そういうところは生命保険も無理?(戦争特約で対応できるか?)ですしね。
何カ所か飛行機でスルーする必要があるでしょう。
No.3
- 回答日時:
お金の問題はないとして、陸路で行く際の最大の難関は
いかにミャンマーを越えるかです。チベットからネパール
経由でインドに抜ける道もあるにはありますが、現時点の
政情ではほぼ不可能と言っていいでしょう。
また、タイからミャンマーに抜けるところまでは大丈夫
ですが、問題はミャンマーを横断してバングラディシュ or
インドに抜けるのがほとんど不可能だという点です。ミャン
マーは外国人が訪れてもいい都市を決めていますし、山岳
民族の多い地域では中央政府のコントロールも及ばないので
治安などの問題が大きすぎます。おそらくここで途絶えて
しまうでしょう。
インドまで行けば、ヨーロッパまで行けないことはないの
ですが、現在はアフガニスタンを通過するのが事実上不可能
です。手段があるかないかより、ハッキリ言って命の保証が
まったくありません。結局ネパールにしろアフガンにしろ、
ひと昔前ならなんとか治安の持っていた地域が軒並みダメに
なってしまったので、現在は無理でしょうね。そのテレビ番
組が収録されたのもアフガン紛争以前のことだと思われます。
具体的なお答えありがとうございます。
ミャンマーアフガニスタンが不可能に近いわけですね。
猿岩石もミャンマーは避けていましたし。
日本人教師がアフガンに行って殺されてしまいましたし。
難しいですねぇ陸路車ででヨーロッパ。
No.2
- 回答日時:
私を含め 中近東を移動する人は 昔からバス、タクシー、列車、ヒッチハイクで移動しています。
私の友人はドイツで車を買ってネパールまで走りました。 オートバイで走っている日本人も多いですし 自転車野郎も負けてはいません。 飛行機だけが海外旅行ではありません。 団塊の世代がまもなく大量に定年になります。 ヨットで海外に出かけるシニアも増えそうです。お答えありがとうございます。
確かにアフリカを自転車で・・とかオートバイでヨーロッパをなんてききますね。
でも、アジア横断は治安面、世界情勢めんから難しいようです。
特定地域に限って海外で車で横断縦断というものに限られてしまうのは仕方ないのでしょうか。
No.1
- 回答日時:
>>このようなことを個人でやっている方とかはいらっしゃるのでしょうか。
飛行機や現地にもインフラがあるわけある以上
なんで車で日本から行こうとするのか
その考えが分からない。
テレビでやっていたのは「できますよ」的な実験です
タクシーもあったですし、日本国内でタクシー移動もやっていました
コストが合わないので
誰もやろうとせんです
お答えありがとうございました。
タクシーで料金かけてヨーロッパに連れて行ってもらおうとは思っていません。
あくまで個人的に自家用車で行くことは可能かということです。なんで飛行機があるのにっていわれても、車でいきたいからとしかいいようがありません。
何千万もかかるならあきらめもしますが、飛行機があるのに船旅する人もいるし、列車でいくひともいます。
旅行にお金を惜しみなく使う人はいくらでもいます。
仮に、やったとして費用コストはどれくらいかかるかある程度具体的にわかるといいのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国際電話らしいのですが?最近...
-
不気味な着信 - 6から始まる番号
-
タイ旅行で風俗に行った主人が...
-
今日3回も+668から始まる電話...
-
マレーシアの法律について質問...
-
アジア人って、なんで身体・容...
-
タイ女性との夫の浮気を、どう...
-
日本の他にもアメリカの属国は...
-
マレーシアの規制について
-
タイ の意味を教えて下さい。...
-
タイでブランド物を・・
-
タイのバンコックにある創価学...
-
海外への引越し プラズマテレ...
-
漢字で ヴェトナムの 名前を
-
タイの女性っていい嫁になりま...
-
マレーシアに夏休み行きます!...
-
ミャンマー語の言い回しについ...
-
1993年の夏の気候を覚えている...
-
ヨモギの見分け方
-
友人がホームステイ先でレイプ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国際電話らしいのですが?最近...
-
タイ旅行で風俗に行った主人が...
-
マレーシアの法律について質問...
-
東南アジアの国の中で、色黒の...
-
タイ女性との夫の浮気を、どう...
-
不気味な着信 - 6から始まる番号
-
アジア人って、なんで身体・容...
-
グーとパーをつきあわせるあい...
-
主人がタイに出張に行きました...
-
今日3回も+668から始まる電話...
-
インドは中東?アジア?
-
ベトナム人男性はみんなこんな...
-
ベトナム人男性って、日本人と...
-
タイのバンコックにある創価学...
-
タイマッサージのマッサージ嬢...
-
マレーシアに夏休み行きます!...
-
スリランカ人の名前について
-
「最多タイ」とはどういう意味?
-
インドシナ半島とマレー半島の...
-
インドネシア人の名前について
おすすめ情報