人生でいちばんスベッた瞬間

マインツ周辺に船に乗れるのは知っていますが、その他どこかオススメの船はありますか?

旅行の途中、半日くらい船でのんびり移動したいと思っているのですが・・・

A 回答 (3件)

ドイツの船旅と言えばおっしゃるようにRhein川下りがあまりにも有名ですが、それ以外に思い付くものとしては以下が挙げられます。


海外には何度も出かけておいでの方とお見受けしましたので、既にご存じの場所や今までに旅行された場所との重複が回答中にありましたら失礼をお許し下さい。

●モーゼル川下り
TrierからKoblenzまでの間、Rhein川と同様に川下りを楽しめます。Rhein川下りと同じKoeln-Duesseldorfer Rheinschiffahrt社が運航しています。(他にもいくつか会社があります)
Rhein川が比較的まっすぐ流れているのに対し、Mosel川は極端に蛇行しているのが面白い点です。[2,3]なども併せてご覧下さい。

[1] http://www.k-d.com/
[2] http://www.visit-germany.jp/Default.asp?ID=127
[3] http://jp.historicgermany.com/126.html

●エルベ渓谷
2004年にUNESCOの世界遺産に指定された「ドレスデン・エルベ渓谷」で蒸気船が運航されています[4,5]。上流側には「ザクセンのスイス」とも呼ばれる、奇岩の連なる人気観光地もあります。ドレスデンからBad Schandauまでの上りで5時間半ほど、のんびりと往来できることでしょう。
ドレスデン自体も人気上昇中で、日本からのツアーに組み込まれることも多くなりました。Zwinger宮殿やPillnitz宮殿、最近修復の完了した聖母教会(Frauen教会)など併せて観光されると面白いと思います。

[4] http://www.visit-germany.jp/default.asp?ID=63
[5] http://www.saechsische-dampfschiffahrt.de/?sprac …

●ボーデン湖
No. 2でもご回答がありますが、スイス・オーストリアとの国境にもなっているボーデン湖も挙げたい場所です。ボーデン湖では湖岸を巡る航路、対岸との連絡を担う航路など[6]があり、そのうちいくつかは立派な「国際航路」です。
湖なのでさすがに船に半日乗り続けることはできませんが、湖畔にはKonstanz, Lindau, Meersburg, Friedrichshafen, Bregenz, Rorschachといった、小さくても個性ある、美しい町がいくつもありどこから見て回るか悩むところです。湖岸を囲む鉄道やバスも発達していますので周遊コースも自在に組めます。

この地域ではおあつらえ向きに"EuRegio Karte"という一日乗り放題の切符[7]が出ています。全ゾーンを乗れる券は27ユーロで、ドイツ・スイス・オーストリアのほかリヒテンシュタインまで足を伸ばすこともできます。「4か国をまたがって乗れる一日乗車券」なんて、他ではちょっとないでしょう。地域内のバス、鉄道、船のほかUnterterzen-Flumserbergのロープウェイも無料で乗れます。

[6] http://www.bsb-online.com/
[7] http://www.euregiokarte.com/tarif_info/tarif_fra …

●ドナウ川
パッサウからドナウ川を下る船が出ています。ただしパッサウから下るとすぐにオーストリアに入ってしまいうので、厳密には「ドイツの船旅」とは言いにくいところです。
3日かけてウィーンまで下るクルーズ船などもあるのですが値段は張りますので、「半日で手軽に」の条件からは外れてきそうです。半日程度であればオーストリア内でMelk-Kremsあたりに絞って乗船するのがよさそうです。この区間で世界遺産「ヴァッハウ渓谷」の景観も楽しめます。

このほかヨーロッパの船旅(川)については、[8]のページにリストがあります。上で挙げた船旅はだいたいどこかの会社でカバーされています。

[8] http://www.euro-tour.co.jp/river-cruises/

参考URL:http://www.euro-tour.co.jp/river-cruises/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく答えていただきありがとうございました。

参考にさせてもらいます。

お礼日時:2006/07/17 14:59

ボーデン湖。

ドイツ、スイス、オーストリアにまたがる湖で高級保養地でもあります。
半日もかかるような船は無かったな…。
でも、各国に渡れるフェリーはありましたよ。

近場のリンダウなどの町並みも良いし、ノイシュバンシュタイン城からもそんなに遠くはない。
ツークシュピシェ山(ドイツの最高峰)にも近い。

ライン河、私達はリューデスハイムからボッパードまで乗船しましたが、やはり良かったです。
フランクフルトにはマイン河下りもあるようです。

参考URL:http://www.osaka-kobe.diplo.de/ja/01/Bildergaler …
    • good
    • 0

のんびり船の旅、私のお薦めはネッカー川下りです。

マンハイムからニュルンベルク(プラハ)までを結ぶ古城街道を流れるネッカー川を船で移動できます。

メインはHeidelberg-Neckarsteinach-Hirschhornまででしょうか。このあたりはSバーンも平行して走っているので列車の旅でも美しいネッカー河畔の様子が楽しめますが、やっぱり船の方が風情があってお薦めです。船から下りて森の中を散策しながら古城見学することもできます。(プライベートのお城は外からしか見られませんけど)。もとのHeidelbergに戻ることも、さらに先のEberbachや Bad Wimpfenまで行くことも出来ます。

ネッカー川は途中何箇所かで高低差があるところを通過するので(人工的に川の流れをせき止めてあるところ、専門的になんていうのか忘れました・・・)、通過する様子を見るのも面白いですよ。

www.rnf-schifffahrt.de
で詳しい運行予定が載っています。

古城街道の町はHeidelberg以外は日本ではあまり知られていませんし、ガイドブックにもあまり載っていないと思いますので、東京書籍からでている『ドイツ・古城街道旅物語』を読まれるとこのあたりの歴史やお城のことが分かると思います。また古城ホテルもありますので、そういうところに宿を取ってみるのもいいのではないでしょうか?

参考URL:http://www.rnf-schifffahrt.de
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ハイデルブルグとニュルンブルグと行った事がありましたが、船があったとは知りませんでした。

一つの候補にしておきます。

お礼日時:2006/07/12 21:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報