
親戚45名、友人25名を招いて結婚披露宴を行います。
主賓のスピーチ・乾杯の音頭の事で悩んでいます。
両方とも、諸事情により、会社の上司は呼んでいません。
なので私自身は、最初に両方の親戚にスピーチをお願いしたかったのですが、
彼側の両親や親戚は結婚式にほとんど出席した事がなく、慣れてないから・・・と言う理由で
「最初のスピーチや乾杯の発声なんて、親戚を巻き込んでしなくてもいいんじゃない?」
と、彼も彼の両親も親戚のスピーチを嫌がります。
(彼の両親は嫌がると言うより、どうしていいか分からず困っていると言う感じです。
彼の親戚は数が少なく、人前で話せる人がいないという判断をしているようです)
私の方の親戚は、人数も多く、スピーチの得意な方ばかりなのですが・・・
でも、彼の方に合わせないといけないんだろうなあと思っています。
こういった場合の式の進行ってどうすればいいのでしょうか?
主賓のスピーチがなしで、乾杯だけを彼の友人もしくは
彼の兄にお願いすると言う形はおかしいですか?
ちなみに、結婚式は人前式で、招待状も本人の名前で出していますので
そんなに固くしなくても大丈夫だとは思うのですが・・・。
どうぞアドバイスの方をよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
おめでとうございます。
主賓・乾杯の件でお悩みのようですね。
私は婚礼司会の仕事をしています。 今までの経験で実際にあった事が
参考になればと思い書かせていただきますね。
まず、主賓は立てなくてもOKです。
新郎側・新婦側両方立てない方もいらっしゃいます。
またどちらかだけの時は、新郎側主賓として…とか新婦側主賓として…
ということがないように、出来ればお互いを知っていらっしゃる方が良いです。
もし、そのような方がいなく、それでもどちらかだけの主賓を立てるときは、前にも書きましたように~側主賓ではなく、
「本日お越しくださいましたお客様を代表していただき~様より
お祝いを頂戴したいと思います」と司会者はアナウンスしますよ。
主賓の挨拶とはお友達でないほうが良いと思います。
いくら硬くないお式にしたくても乾杯までは披露宴ではなく
披露式です。 読んで字のごとく、来賓の方たちの中(お呼びした方たち)で、一番、位が高いと言ったら語弊がありますが、座る位置さえ違ってきますよね?
お友達にスピーチを願いする場合(主賓の挨拶の代わりとして)
その時は、「お二人の大切なお友達を代表してお祝いを頂戴いたします」とアナウンスを変えます。
主賓なしで乾杯でもOK.
その場合、入場後お二人の紹介は司会者より(または、スライド紹介?)ありあすよね?
その後乾杯になります。 乾杯にふさわしい方はお二人よりお年が上であるとよいと思います。
もしくは、結婚生活の先輩(先に結婚されてる方)。
人前式なら立会いの方がいますか?
いなければそれで良いですが、いらっしゃったらその方が乾杯の
ご発声でも良いですよ。
最後に親戚からのスピーチの場、
これはどちらでも良いのですが、される場合は色々なことを考えて
平等に両家からお願いしてもらってください。
されなくてもOKです。
余興が多くて無理な場合は割愛される事もあります。
今はとても自由に披露宴を行う事が出来ます。
こんな風にしたいとか、こんなのはおかしい?なんて沢山悩んでしまうかもしれませんが、それも良い思いでの1つとなりますように
頑張って下さいね。
ありがとうございます!
NO3さんのおかげで、自分達の披露宴のイメージが出来てきました。
主賓なしで行い、2人の紹介のあとに、乾杯の音頭も兼ねたスピーチを
彼の友人(歳が8歳上で既婚者)の方にお願いしようと思います。
その友人は、大企業の部長をされてる方なので、
きっと砕け過ぎず、うまくまとめてくれると思います。
親戚の挨拶は、彼の両親とも相談して決めたいと思います。
今回の事でマリッジブルーになりかけてましたが、笑、
なんだかホッとして、気持ちが楽になりました。
どうもありがとうございました!

No.2
- 回答日時:
つい先日、出席者が親戚、友人、会社の同僚と直の先輩のみと言う披露宴に出席しました。
私は新郎の同僚です。
NO1さんの通り主賓のスピーチが親戚は基本的にはダメだと思います。それは式としては新郎新婦がメインですが、両家と両家親戚の今後の繁栄も意味します
。私の出席した披露宴は新郎新婦が学生時代のアルバイト先で知り合ったようでしたので、当時のアルバイト先の店長がスピーチでした。
最初の祝杯が新郎の先輩、最後の乾杯が新婦の高校時代の担任の先生でした。
後から聞くと、形式ばらず、リラックスした中での式が希望のようで、あえて仲人や上役を呼ばなかったようです。スピーチも長ければいいと言うものでもないし、逆に緊張ぎみのほうが、フレンドリーな時もありますよ。
早速のご回答ありがとうございました。
親戚と友人のみの式の場合は、主賓として新郎と新婦の友人に
スピーチをしてもらうのがベストだということが分かりました。
アドバイス、ありがとうございました。
考えましたが、私たちの場合は、彼の同僚の友人
(歳が8歳ほど離れている方)がいるので、
その方にお願いするのがベストかなーと思いました。
NO1さんのお礼の欄にも書かせていただきましたが
この場合は、親戚からスピーチをしてもらう場は
設けなくてもいいのでしょうか?
質問ばかりでご迷惑をおかけします。
No.1
- 回答日時:
個人的な意見ですが主賓挨拶に親戚はおかしいと
思います。出席者全員親戚ならいいですが友人も
来ているんですよね。
だとしたら友人で一番親しい人かお世話になった
人に主賓挨拶をお願いするべきだと思います。
披露宴のテーブルって上座ってあるんですよ。
主賓はここの位置に座るって決まっています。
その上座の人を差し置いて下座に座っている
親戚が主賓挨拶なんて、式場の披露宴会場で
バイトしていますがいまだに俺はみたことあ
りません。
でも、親戚が上座に座って挨拶するならおかしく
もないと思いますが。
新婦主賓のスピーチ無しっていうのはありますが
新郎主賓のスピーチ無しっていうのは未だにみた
ことがありません。そんなことしたら新婦側の出
席者や新郎側の出席者みんな驚くと思います。
固くしなくても大丈夫だと思っても、
そう思っているのはmakomako_09さんだけかもし
れないしあくまでもmakomako_09さんは招待する
方なのですから、招待客に失礼がないようにする
のは最低限の礼儀だと思います。
個人的な意見ですみません・・・・・・。
早速のご回答ありがとうございました。
親戚と友人のみの式の場合は
主賓として新郎と新婦の友人にスピーチをしてもらうのがベストなんですね。
とても参考になりました。ありがとうございます。
ではこの場合は、親戚からスピーチをしてもらう場は設けなくてもいいのでしょうか?本当に無知ですみません。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 結婚式の招待人数についてです。 私は女ですが、結婚式に呼べるような友達は1人もいません。 対して、旦 3 2022/08/15 09:23
- 結婚式・披露宴 少人数婚について 来年初めに結婚式を挙げる予定です。 が、結婚式をあげるにあたり招待人数が少ないこと 9 2022/08/13 23:27
- 法事・お盆 大至急質問です。 夫の親の初盆で大喧嘩になりました。 私にとって義父の葬式(亡くなってすぐ駆けつけ通 2 2022/08/12 00:50
- その他(暮らし・生活・行事) 結婚式に叔父叔母を呼ぶ?呼ばない? 6 2022/05/04 12:20
- 親戚 親戚付き合いを拒否する妻 7 2022/08/08 02:53
- 結婚式・披露宴 40代独身伯父からの親戚の子(甥っ子)へに結婚式のご祝儀額で悩んでおります。 この度、親戚の子(妹の 6 2022/06/25 08:24
- 結婚式・披露宴 結婚式(挙式と披露宴)に招待した親戚から、お祝い(1万5千円程度の家電製品)を渡したので、ご祝儀を辞 1 2022/04/30 23:34
- 父親・母親 家族関係が上手くいっていない人の結婚式について。 毒親で毒兄弟なため、親族を結婚式に呼びたくないです 6 2023/06/07 10:02
- 結婚式・披露宴 親族と友人が多く参加する結婚式披露宴の演出に悩んでいます。 6月に70名規模の結婚式を挙げようとして 4 2023/02/13 21:42
- 結婚式・披露宴 新郎側の友人が極端に少ないのでどんな式にしようか悩んでいます 5 2023/01/01 11:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚式に来ていない親戚からご...
-
ウェディングプランナーの女性...
-
披露宴のお金が出せませんでした。
-
結婚式、披露宴について教えて...
-
この場合は?
-
結婚式の席次表のミスに関して...
-
友達の結婚式に行きたくないで...
-
これは先輩の結婚式に行くには...
-
自分の結婚式に呼んでない人か...
-
私は求めすぎ?結婚式のドタキ...
-
結婚式のお車代について、お車...
-
結婚式で博多、熊本間の お車代...
-
結婚式のお車代について。 神戸...
-
挙式なしの義理兄夫婦に 祝儀3...
-
旦那の友達の結婚式に夫婦で呼...
-
友人として結婚式へのお呼ばれ
-
親族だけの結婚式で呼ぶ人につ...
-
(生物学的な意味での)新郎が...
-
結婚式の打診をしたら保留
-
22歳男。友達がほぼいないため...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分の結婚式に呼んでない人か...
-
旦那のいとこの結婚式と友達の...
-
私は求めすぎ?結婚式のドタキ...
-
結婚式のお車代について、お車...
-
結婚式の席次表のミスに関して...
-
親族だけの結婚式で呼ぶ人につ...
-
結婚式のお車代について。 神戸...
-
友人として結婚式へのお呼ばれ
-
26歳独身女です。北海道民です...
-
結婚式を挙げるんですが、旦那...
-
至急 結婚式友人スピーチ
-
友達の結婚式に行きたくないで...
-
義妹の結婚式に招待されません...
-
結婚式で博多、熊本間の お車代...
-
アラサーです。10年会ってない...
-
結婚式に列席した友人が 私の結...
-
30代の着るウェディングドレス
-
結婚式のご祝儀についてです。 ...
-
旦那の友達の結婚式に夫婦で呼...
-
これは先輩の結婚式に行くには...
おすすめ情報