
よく『バスロッドでシーバス』というのは目にしますが、
逆に『シーバスロッドでバス釣り』はあまり聞きません。
・バス釣りがメイン・シーバスは遊びなのでバスロッドで代用
・バス専用ロッドがたくさんあるのでわざわざシーバスロッドを使わない
この辺りがメイン意見かと思うのですが、
他にシーバスロッドでバス釣りをするのに
何かしら決定的な不都合があるからなのでしょうか?
もしロッドの硬さ・長さ等で問題があるとすれば
バスロッドでシーバスを釣る場合やその他色々な専門の釣りを
専用のロッドで行わない場合にも当然問題が出るでしょうから
『シーバスロッドでバス釣りをされる方が少ない』
理由としてはどうなのかなと思いまして。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まずは入り口の問題があると思います。
一昔前のバスブームでバスロッドを持っている人が沢山似ます。「バスは最近釣れないし、外来種問題などで風当たりが強いから、今人気のシーバスをやってみようかな」と言う感じです。逆のパターンもありますが少ないでしょう。タックルの問題で言えば、一番のネックは長さです。バスロッドは6ftをメインで長くても8ftくらいですよね、シーバスロッドは、釣る場所にもよりますが7ft前後から12ft位まで有ります。海や河口部など広いエリアに出ると遠投したくなりますが意外とバイトがあるのは足元です。足場の低い護岸からでしたら、6ftできれば7ftのバスロッドで十分対応できます。ところが、シーバスロッドをバスエリアに持ち込むとほとんどの場合長さが邪魔になり使い物になりません。ちなみにバスロッドはほとん対象魚に対してオーバースペックなので、ミディアムクラスのバスロッドではシーバスには硬すぎます。
No.4
- 回答日時:
一番は、バス釣りからシーバスでもやって見ようかと言う時に、バスロッドでも出来るんじゃないかと、軽い気持ちで入るからでしょう。
それで、大きいのかけてばらして、悔しい思いをします。僕がそうでした。
シーバスロッドで、バスをやる人がいないのは、無理でしょう。
シーバスロッドで、ワームやラバージグ扱うの、巻き物には使えるかも分かりませんが、無理に重たいほうを使うこともないですし。
パワーは、バスロッドで十分足りているのですから・・・バス釣りも、面白く奥が深い他の釣りもそうです。ですから本気で、やるなら専門ロッドを使うことでしょう。
No.3
- 回答日時:
バス釣りをやっている人&やった事がある人で
海釣りをはじめる場合にとっつき良いのが
シーバスってだけじゃないでしょうか?
海の魅力にはまってしまうと中々バス釣りに出かけよう
と思わなくなってしまいます。
私もその口ですが、最近は時化た時や時間が少ない時
バス釣りに行きますが、シーバスロッドでやります。
引き物やったり、ラバジ打ったりはしにくいですが
ノーシンカーやヘビーなテキサス何かしたらいい具合
ですよ。
基本的にバスロッドはグリップが短いので
シーバスタックルになれてしまうと、バスタックル
には、もう戻れませんね・・・。
回答ありがとうございます。
確かにバス釣りからシーバスへ移るのは自然な流れかもしれません。
シーバスタックルでもむしろ良い事もあるのですね。
No.1
- 回答日時:
シーバスとバスの大きさの違いです。
シーバスロッドは大きなシーバスを釣るための大きめのルアーを付けたり1mちかい(以上も)すずきを釣るために硬めに作ってあります。
一方、バスロッドはそれほど大きくない(重くない)ルアーを付けせいぜい4~50Cmのバスを釣る為に軟らかめに作ってあります。
シーバス用の固めの竿ではバス用の小さなルアーはあまり飛びませんので。
シーバスロッドでバスを釣ってもいいのですが、
大物用の竿で小物が釣れても楽に引き抜けるので面白くありません。小物用の竿で大物がかかったときのやりとりの方がスリルもあり楽しいからわざと小物用の竿で大物に挑戦したりするのです。
ラインも太いのを使って釣っていたのでは自慢になりませんし、竿も大物用で小物を釣っても自慢にならないですからです。
最近は船釣りでもライトタックルのような軟らかい竿で大物との駆け引きを楽しんだりしています。
回答ありがとうございます。
釣りは「駆け引きを楽しむ」のでバスロッドでシーバスを釣る事は十分楽しめるが、
その逆は「駆け引き」という点でつまらなくなるので
誰もやらないってことなのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ロードランナーのNシステムって?
-
ロッドのEVAグリップ部の修復に...
-
フライロッドのメーカを教えて...
-
キャスティングが悪い?
-
釣竿、どのくらいの錘まで投げ...
-
最近堤防釣りを始めました、先...
-
ルアーロッドのオモリ負荷について
-
チンコのサイズについて。 長さ...
-
ニューハーフの方や女装者に聞...
-
現在滋賀県大津市一軒家に住ん...
-
磯竿 ガイド合わせ目印 (DIY)
-
ロッドをまっすぐ伸ばすコツ
-
へらぶな 並継ぎ竿 穂先がない...
-
ドラグの使い方で再びお聞きします
-
テトラ釣りをしようと思ってい...
-
編み物 襟ぐりの編み方が分か...
-
2ピースロッドと1ピースロッド...
-
おお!釣り(魚が)ひいてるひい...
-
トラウト竿の硬さ xul、sul、ul...
-
パームスブルービジョン103mh ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バスロッドでアジング 学生でお...
-
タイラバについて教えてくださ...
-
タイロッドエンドの固着
-
シーバスのルアー釣りで、投げ...
-
海釣り 180s UL スピニングのロ...
-
インロー継ぎがゆるくなってし...
-
タックルべリー(ベリーネット...
-
ロッドのEVAグリップ部の修復に...
-
先程私の愛用しているシマノの...
-
ブーコンシャフトについて
-
釣りのロッド水で洗ったらガイ...
-
ロードランナーのNシステムって?
-
東京マルイのPSG1について、質...
-
グラスファイバーの棒
-
タイロッドエンドのボールジョ...
-
昔のバスロッド(TEAM DAIWA)に...
-
最近堤防釣りを始めました、先...
-
中尾幹次郎という人のフライロ...
-
シーバスロッドでバス釣りをし...
-
バットジョイントが奥まで入らない
おすすめ情報