dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。浴衣が好きで毎年シーズンを楽しみにしています。

今年はレースの襟を付けたり、帯締めを華やかに結んだり、兵児帯をふんわり仕上げたり・・ゴージャスな着こなしが流行っていますね。そんな今年流行の着こなしをどう思われますか?

私は浴衣らしく、なるべく余計な飾りを取り去って涼しげに着こなすのが好みです。今年の流行はまるで振袖?と思ってしまいどうもなじめません(^^;)

今年の流行を百貨店がしかけたのか、雑誌が仕掛けたのかわかりませんが、みなさんにはどのように受け入れられているのだろう?と思ってアンケートを立てた次第です。

差し支えなければ性別と年代も教えていただければ幸いです。ご回答お待ちしております。

A 回答 (7件)

>私は浴衣らしく、なるべく余計な飾りを取り去って涼しげに着こなすのが好みです。



私もそう思います。

>今年の流行はまるで振袖?と思ってしまいどうもなじめません

これは和の夏の風物というよりも、アロハの和物という感じがします。

和服産業に携わっている方達が、いろいろ和服が廃れない様に思考錯誤している結果の一つかもしれませんが、
むしろ逆効果のように感じます。

夏は何を着ていても暑いんです。
バスローブを着ているのと同じような感覚が
浴衣だと思っています。

大好きです。
藍染め・白地に紺・しじら・小地谷など・・
とても大胆な柄、古典の矢絣・流水・琉球柄・
男物柄(格子)も含め、十枚程持っています。


着付けを何十年もしていますので、
浴衣も和服も私なりに、良さをアッピールしています。

工夫をする必要はありますが、本来のものから
あまりずれてしまうのは、残念でなりません。

でもほんの短い夏の時期、花火や夏祭の風景として
眺めている事は、楽しいです。
左前に着ていることは困ったものですが、
レースの衿は何年か経ったときにこんな時代もあったと
言われるだけのもので有って欲しいと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大ベテランの方から、ご回答ありがとうございます。

色々と工夫され、これからもいろんな着こなしが提案されていくでしょうね。おっしゃるとおり、今年の流行は、あぁ、あったね、と言われる一過性のもののような気がします。今年の着こなしがどうだったか、については来年の流行に反映されそうです。派手な小物は下火になるのか、はたまたさらに加熱するのか!?来年の流行も目が離せません。激動の流行の中でも、自分の信じる最良の着こなしで浴衣を楽しんでいきましょう!

お礼日時:2006/07/19 14:52

こんにちは!まだ締め切られてませんでしたね~、よかった!!(^^;)



私も浴衣大好きです!私も・・・
>浴衣らしく、なるべく余計な飾りを取り去って涼しげに着こなすのが好みです。
と思います。

自分では、紺地の花柄を2着しか持っていませんが、半幅帯を10本ほど持っていて、色や帯結びのアレンジで楽しんでいます。

娘には、帯締めをして手持ちのブローチやバレッタをアクセントにしたり、半幅帯を2本使って結んでゴージャスにしたりしてます。
同じ色の飾り紐を2本使って、帯と髪飾りに使ったりもしました。

今年流のロリコンばりのレースも中・高生くらいまでなら可愛いんじゃないでしょうか?
少し短めに着て足下はサンダルとか、思い切ってスニーカーとか・・・^^;
若くなきゃできない楽しみ方をすればいいと思いますよ。

年を重ねたら、やはり落ち着いた感じで、大人の女の色気を感じさせた方がいいと思います。
年齢に合った着物姿が一番きれいじゃないでしょうか?

40代女性です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっと、締め切ろうと思って見たら、ご回答が! わざわざのご来訪ありがとうございます。

年齢を意識しての楽しみ方をされているようですね!
浴衣用でなくても、手持ちのアイテムを工夫してアクセサリーにしてしまうなんて、上手に楽しまれていますね。おそらく娘さんも10代か、お子さんのお若い方ですね。成る程10代の女の子が元気いっぱいの着こなしをするのはいいかもしれませんね。年齢にあった着物姿。そのとおりですね、参考になります。

>今年流のロリコンばりの
きっと、「ロリータばり」ですよね(^^;)


■最後にみなさまからのご意見をよんで・・
浴衣ですので、着方はお好み次第、自由に楽しんでOKですが、流行をそのまま真似するのではなく、
自分の年齢・こだわりを持って選んでいくのが大切だと思いました。
私は20代半ばですので、可愛いながらも、やはり気品ある着こなしをしたい。
流行の中から良いと思うアイテムだけうまく取り入れて、これからも浴衣を楽しんでいきます!
浴衣好きのみなさんからのご回答は読んでいてとても楽しかったです。いろんなお好みがあることもわかりました。
たくさんのご意見をありがとうございました!

お礼日時:2006/07/21 14:59

20代女です。


レースの襟は、自分はつけないけど、絶対流行るファッションだなーって思いました。
しかし、よくよく考えてみると、取り外しのできる襟がついていれば
浴衣自身の襟が汚れることもないし、取り外して
レースの襟だけ洗えるので、意外と便利かも?と思いました。
あと、「オビスチェ」はちょっと女王様みたいで
着けてみたいとは思いません…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

成る程、実用面として半襟ですか。レースでなくとも、見えないところにそんな汗とり襟が登場したり?今後そんな新アイテムがでてきたりして。あ、でもどうせシーズン終わりには洗濯しますよね…(^^;)

オビスチェ!上品、清楚、なはずの浴衣からエロスを感じてしまいました。こちらに関しては、ぜひ男性の意見を聞いてみたいところです(笑) 男性陣からも微妙な反応が聞こえてきそう…

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/20 01:28

こんにちは。

20代前半女です。

わたしも兵児帯は可愛いなぁと思います。
この年にして元々兵児帯巻くこともありますが、流行った!と思ってしまいました(笑)
巻いてる理由は「巻いてるのも巻きなおすのも楽」だからなんですけどね(笑)

レースの半襟は可愛いとは思いますが「?」と思ってしまいます。私服はロリィタの時もあるのですが(笑)
やはり浴衣は涼しげに快適に着るものだと思います。
帯止めや帯飾りはシンプルなものがさりげなくついているのは素敵だと思います。

最近の振袖の流行ですらゴテゴテしてしまっていて(帯止めをいくつもつけたり)どうも好きになれません。
着物自体のデザインが凝っているものは大好きなんですけどね。

ただ、半襟だけでその時に流行った着こなしになるのはいいなぁと思います。
わたしはお気に入りの浴衣数着(幼い頃に手作りしてもらったものをまた直してもらったり、購入したり)を着ているので、新しい浴衣を買わなかった年でもいつもと違うデザインで着られるというのは魅力だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

兵児帯の良さは楽ちんなところでもありますね!私も同じ浴衣を何年も着ていますが、今年は帯だけ新調しました。透明のトンボ玉の帯留めを追加して、新鮮な気持ちで着れそうです。たしかに小物を上手に使えば同じ浴衣を長く愛用できますね。

振袖までもゴテゴテしているとは気が付きませんでした。和服業界のトレンドが、そうなんでしょうかね?来年の振袖のコーディネイトにも注目してみることにします!

お礼日時:2006/07/20 01:22

デパートの店員です。

今、浴衣商戦まっさかり!
販売員も浴衣姿で頑張ってますよ!

個人的に、襟元のレースは好きじゃありません。
ゴスロリ?っぽい感じがして、なんか好きになれないです。

帯締めは好きです!てか、買ってしまいました!!
体が太いので紺の浴衣を選び、白と小豆色の帯で
ちょっと折って小豆色を刺し色にしてます。
そこに帯締めでもっと締まった印象です。
いつも、面倒とかでここン十年着てなかったですが、
やはり浴衣いいなぁって思いました。
暑くて仕事中はキツイですけどね~。

今年、特別招待会にいって、出来上がり浴衣1枚千円で
2枚ゲットしました。あと1枚は高かったけどいいやつです。

兵児帯かわいいですよね~2色使いも素敵だなって思いました。
ただ、あれは20代の若い子向けなので、30代は無理かな・・・?

金魚柄が流行ってましたね、私も欲しかったけど、
欲しい金魚柄がなかった・・・・。

女性 30代 からの回答でした
    • good
    • 0
この回答へのお礼

成る程現場でお仕事されている方からも、厳しいご意見。例年の着こなしでは感じませんでしたが、今年は特に個性的で、好みがわかれるスタイルになっていますね。おっしゃるとおり、何か1アイテムだけ今年風のものを取り入れるのはいいかもしれませんね。でも、店頭ディスプレイは、あれも、これも、と飾りが付いて・・ちょっとけばけばしいでしょうかね。

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/19 14:42

20代前半の女です。



私もスッキリとした浴衣が好きですね。
なので紺とか黒、白、藤色等の、朝顔、花火、葉っぱ?風鈴、金魚のような古風な柄が好きです。
(残念ながら私は持ってるのは母のお下がりで真緑のシボリです。)

私も今年の浴衣を見ていて閉口しました。何でもかんでもレース付けるなよ・・・とか、「日本の着物」っていう枠からはみ出まくってると思うのです。ドクロって何だ!?とか。
そら、外人のモデルさんが着れば美しいですけど、日本人なんだから、日本人らしく着てる方が似合うと思います。
最近は、背が高くほっそりとして方が多いので良いかもしれませんが。

でも、兵児帯は良いなって思いました!私はお尻が大きいので、市販の付けるだけの帯をすると、チョンと乗ってるだけになり不細工になってしまのです。
帯から結ぶにも形が決まらなかったり、崩れたりするのであれを見たときはチョット嬉しかったです。

髪型も、どこまでも素朴で清潔っぽく見えるのが好きです。うなじは必須で☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、違和感を感じる方はいらっしゃるようですね(^^;) まあ、奇抜な装いも浴衣だから許されるけど、お好みはわかれる…と言ったところでしょうか。兵児帯は子供の頃を思い出させ、可愛らしいですね。でも、ラメ入りに抵抗があって、手を出していません…。

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/19 00:37

高3、女です。



かわいらしくていいかなあ・・・とは思いますが、浴衣はシンプルな方が素敵かな、という感じはします。
涼しげでいいですよね。
髪は是非アップで・・・(髪の長さと相談しつつ)
今年の髪飾りは好みです。
髪は少し華やかな方が好きです。

ちなみに私は浴衣を2枚持っていますが、どちらも軽く30年ほど前のものです。

片方が母方の曾祖母の手縫いでその昔母が着ていたもの、もう片方は父方の祖母が着ていたものです。
前者は白地、後者は紺地で、気分によって変えられるので気に入ってます。

と、いうか、着るたびに迷ってます。
そして帯を結ぶと、文庫の羽が妙に大きく仕上がります。
・・・何故?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今年のスタイルは若い方に受けていそうなので、お若い方から意外な回答でした。今年は髪に大きなコサージュを付けているスタイルも紹介されていますね。たしかに、髪型にしても、浴衣本体(?)にしても、若い方は派手目にしても可愛いかも。譲り受けた浴衣を大切にお持ちとは素敵です。

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/18 23:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事