重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

この、教えて!gooで結構悩み事と捉える事のできる質問が多いですが、回答者の多くはキレイ事を言っている人が多いと思います。

仮に私が、「体毛が濃いのですが、そういう男をどう思いますか?」「身長の低い男は彼氏にできますか?」というアンケートをすると絶対的に肯定的な回答が多いと思います。
実際に質問をした訳ではないですが、他の質問を見てそう思います。
実際の世界では絶対に否定的な意見が多いだろうと思われる質問に肯定的な意見が多いのはキレイ事言っているようにしか見えないのですが、
皆さんは正直に答えていますか?
それとも、やはりネットでも(?)キレイ事を言っちゃうのですか?
はたまた、たまたま、理解のある大人な(?)人の集まりが教えて!gooなのですか?

A 回答 (26件中21~26件)

いいえ、私は嘘つきです。


といった方が正直者に聞こえるのかな??
私はそう答えます。
世の中、正直者は馬鹿を見るというのが残念ながら現実ですし。
「私は正直です。嘘をついたことなどありません。」
という方がおかしいと思います。

gooでの回答は比較的素直というか正直に答えてます。
別に質問者に対してよく思われようとかポイントが欲しい。
なんて思ってません。

アンケートや転職の質問に答えますが、私自身転職には
苦労したので夢や寝言を言っているようなものには
正直に厳しく答えてますよ。

質問者も自分に都合のいい答えしか望まなかったり、
無視したりする人もいますし。


質問の例では
「体毛が濃いのですが、そういう男をどう思いますか?」
->気持ち悪いです、ただそういう人が好きな人もいるようです。

「身長の低い男は彼氏にできますか?」
->経済力が優れている、仕事ができるなどの魅力があれば余裕です。
男にとっては不利な条件ですが、女のブスは大きく違います。

と答えます。


きれい事が多いのは、管理者によって不快な回答となるのは
即刻削除されてしまうからでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>世の中、正直者は馬鹿を見る
これは身に染みて感じております。

>管理者によって不快な回答となるのは即刻削除されてしまうからでしょう。
知りませんでした。
それでは、アンケートの意味がなされないように思います。

お礼日時:2006/07/19 16:41

うわーそれ自分も凄い感じた。


ここで聞くと明らかに励ましの意見が多く本音とは思えない意見多いですよね。

僕はこの感じが嫌なので自分が回答する時は正直な意見を書いてます。

励まし意見ではなく本音意見を聞きたいなら”励ましの意見はいりません、本音を書いてください”って書いておけば本音率増えますよ(実際こう書いたら書かない時より辛口意見が増えた)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>励ましの意見はいりません、本音を書いてください
やっぱり、本音が欲しい場合はそういう風に書く事が重要ですかね。

お礼日時:2006/07/19 16:39

そういう相談を友人から受けたとして、質問者さんはどう答えますか?



1.何とか励まそうとする。

2.正直に思うままに答え、それによって友人が深く傷つき、
立ち直れなくなっても、それが現実なら仕方が無い。

3.悩みの原因はどこに有るのかを一緒に考え、解決の糸口を探し出す。

4.変えられないものを悔やんでも仕方が無いので、
長所を伸ばすようにアドバイスする。

この回答への補足

2番です。
正直、相談した時点でなんという回答が返ってこようが覚悟はできているでしょうから。

しかし、それが悩みであり、それをどうしたら良いかという悩み事相談であるなら、一応本音は言いますが、そのあと励まします。

ただのアンケート(どう思う?的な相談)かどうかで励ますかどうかは決まります。
アンケートなら批判的(正直)な声も欲しいと思うので。
じゃないとアンケートにならないですし。

補足日時:2006/07/19 16:04
    • good
    • 0

わたしは正直者でもないけれど、大嘘を吐くでもありません。


相手のためになら嘘を吐くことも出来るけれど、見ず知らずの人のために優しい嘘を吐くほど出来た人間でもありません。
とりあえずネット上では自分を繕ったり、良く見せようとはしていません。その必要がないから。

>「体毛が濃いのですが、そういう男をどう思いますか?」「身長の低い男は彼氏にできますか?」
これに関してはやっぱり体毛が濃かろうと、身長が低かろうと好きになる人はやっぱり好きになるとしか答えられないでしょう(特に体毛は濃い方が良いって人もいるし)
わたしは体毛は濃すぎたらやっぱりイヤだし、身長はまあ程々にあればいいと思う(実際今好きな人は自分と同じくらいしかない)
わたしにとって問題は外観なんかではなく、その人を好きになれるか、なので。背も高く顔も程々良くても好きになれないことばっかりなんでね・・・

それが嘘に思えるなら嘘だと思っておけばいいし、真実だと思うなら信じたらいい。けれど、そもそも一般の人が一般の人の質問に答えるというシステムから言って、信じることが出来なければどんな質問の回答も「嘘」になってしまうでしょう。
嘘の回答を貰って嬉しいと思えないなら、真実だと思っておく方が世の中楽ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>とりあえずネット上では自分を繕ったり、良く見せようとはしていません。その必要がないから。
私もそのように思います。

結局、真実かどうかはネットなのだから、自分で判断と言う事ですよね。

お礼日時:2006/07/19 15:53

バカ正直者だと思っています。


と、同時に偽善者でもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
正直者であれば、それは偽善ではないと思っています。

お礼日時:2006/07/19 15:51

私は自分が答えられる範囲のものしか答えないですね。


うわべだけのいい子ちゃんな意見をいってなぐさめても意味ないですから・・・
体毛の質問と身長の質問って私は答えたことあるんですがどっちも肯定意見でした。
うちの旦那は体毛濃いし胸毛ボーボーですが見慣れるとべつに平気だし、身長も私が153cmだから背が低い男性でもたぶん私より低いってことはないしって事で自分は気にしないって意味で肯定しました。
質問者さんを傷つけたくないという人はたぶん多いと思うので体毛濃いのはやだ!って人はあえて回答しないのではないかとも思うんですよね・・・
だから肯定意見ばっかりになってしまうのかな?

でも・・・メンタル的な悩みの人に対してはキレイ事かも?みたいなことを言ってしまったかもしれないな~というときはありますね。
はげますつもりでかいてるわけですけどほんとのほんとは「これはたぶんうまくいかないであろう」と思ってるけど可能性が多少はあるようなことを書いてしまったり。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
質問なのかアンケートなのかにもよるといったところですかね。

お礼日時:2006/07/19 15:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!