dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

OSXや9など複数のOSがMacに入れられる事は知っているのですが、何故そのような事が出来るのか分かりません。この前話題になった「Macにインテル導入」で、WindowsやLinuxもインストール出来る様になったんですよね?(どこかのサイトで3つのOSを一台のマシンで切り替えて使ってる動画を見ました)

とりあえず、何故かは理解してませんが複数インストール出来る事は分かりました。
では同じ事を、そこらで売ってるWindowsマシンにも出来るのでしょうか?XPとMeを入れたり、またはOSXを入れたり。

すごく不思議でなりません。パソコンの知識は少しありますが、まだまだ中の下の下程度です。1:どのような仕組みで複数インストール出来るのか、2:Windowsにも複数入れられるのか、どなたか詳しい方・得意分野の方ご教授下さい。

A 回答 (6件)

1:MBR(マスターブートレコード)と呼ばれる、PCを起動したら


 真っ先に読み込まれるHDD内の先頭セクタ部で、OSの選択機能など(ブートローダ)を設けます。
 ブートローダによってパーティション毎に存在するブートセクタ領域を読み込み、
各OSを立ち上げる事が出来ます。
つまり、MBRの情報が壊れると、PCは起動出来なくなってしまいます。
私はブートローダにはMultipleBootManager(MBM)というのを利用しています。
http://elm-chan.org/fsw/mbm/mbm.html

2:Windowsが搭載されるPC/AT互換機でもデュアルブート/マルチブートは
可能です。それはWindowsだけではなく、Linux、Solarisといった
OSも混在出来ます。
    • good
    • 0

ANo.5 です。



まちがいました。

「しかけ」(誤) → 「仕組み」(正) です。
    • good
    • 0

 今までの回答はWindowsのパッケージ版などのWindowsセットアップ


ディスクでインストールすることを前提としています。自作機の場合など
です。

 メーカー製のPCの多くはリカバリーディスクからしか、インストールで
きず、これを起動すると、いったんシステムのはいったパーティションを
削除してから、同じドライブ名のついたパーティションを作成するので、
デュアルブートにならないのではないでしょうか。

 もしあなたのPCがこういったものなら、理解できないのも無理はないと思います。

 それでも、HDDに余裕があり、パーティションを追加することができ、
別にWindowsセットアップディスクやほかのOSのインストールディスクがあ
るなら、メーカー製のPCでもデュアルブートにすることができます
(たぶん保証はなくなると思いますが)。

 「しかけ」については私にもよくわかりませんが、インストールのはじ
めのほうで、どのドライブにインストールするか聞いてきたとき、Cドライ
ブとは別のあたらしいドライブを指定さえすれば、かんたんにデュアル
ブートになります。
    • good
    • 0

簡単に回答しますね。



>1:どのような仕組みで複数インストール出来るのか、

・ハードディスクの区画を分けて複数のOSをインストールし、ブートローダーという仕組みでどのOSの起動ファイルを実行するか選択する。
又は、
・エミュレーション機能を使い、一つのOS上のアプリケーションとして、擬似的に他のOSを動かす。

という仕組みです。

>2:Windowsにも複数入れられるのか

できますよ。
    • good
    • 0

>Windowsにも複数入れられるのか



「デュアルブート」「マルチブート」で検索されては。

参考・・・
Windows.FAQ - Windows デュアルブートの基礎知識
http://homepage2.nifty.com/winfaq/dualboot.html
    • good
    • 0

1.仕組みには色々方法があります。

HDDをパーティションで区切って別々に入れたりします。OS起動時にどちらのOSを立ち上げるか聞いてくるようになります。
2.Windowsでも可能ですよ。色々なエミュレータが出てますからハード依存のOS以外はインストールできますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!