

Windows XP SP2で、Internet explorer6及び、Outlook Express6が立ち上げる時に、
頻繁にフリーズ(ハングアップ)するので、再インストールしようと思うのですが、
マイクロソフトのサポートページを見ると、具体的には、SP1での再インストールでしか
書いていないみたいなのですが、SP2でも同じ方法で良いのでしょうか?
http://support.microsoft.com/kb/318378
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
一般的なWindowsのメンテナンスは実行されてますか?
インターネット一時ファイルやCookie、履歴などはインターネットオプションから定期的にクリアしないとIEの動作が思わしくなくなる場合があります。また、一時ファイルの削除が定期的に行われずたまったままの状態だとOS全体の動作に影響を与えることがあります。チェックディスクやデフラグといった、定番のメンテナンスもたまにはやっておいたほうがよろしいようです。
手動での作業が面倒と思われるなら、フリーウェアの利用も検討してみてください。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/11/ …
http://eazyfox.homelinux.org/SecuTool/CCleaner/C …
スパイウェアなど各種感染の線もあり得ます。
>Microsoft Update は、いつも最新ですし、セキュリティソフトと
Spybot-Search&Destroyの2つであらかじめチェックしましたが、何も出てきませんでした。
それでも感染しているケースは多数あります。
http://www.hitaitaisaku.com/
『被害対策』に沿った体系的な作業でチェックされることをお勧めします。
No.1さんに『お礼』がないようですが…XP SP2の再インストールでは不服ですか?
残念ながら、それ以外にSP2環境下でIEを再インストールする方法はありません。『プログラムの追加と削除』からIEの『修復』を行うことは可能ですが…一般的な事例から見てもIEの修復によって各種問題が解決することは極めて稀です。期待しないほうがいいでしょう。
No.2
- 回答日時:
こういう場合大抵ウイルスとかスパイウェアとかの潜入で通信に負担がかかり、動作が緩慢になっているのだと思われます。
いわゆるセキュリティホールなどによる影響を受けた可能性が高いです。
高い普及率とシステムに結びついた構造故にこのような問題は時折発生するみたいです。
Microsoft Update を最新にして、セキュリティソフトなどをちゃんと入れた上でスパイウェアチェックなどを行って見てください。
(ちなみにこういう場合、IE 以外のブラウザはスムーズに動作する可能性が…。)
参考URL:http://www.higaitaisaku.com/
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
Microsoft Update は、いつも最新ですし、セキュリティソフトと
Spybot-Search&Destroyの2つであらかじめチェックしましたが、何も出てきませんでした。
No.1
- 回答日時:
SP2をインストールしないといけないのでは?(OSごと)
http://pasokoma.jp/bbs9/lg289029.html
参考URL:http://support.microsoft.com/kb/875364/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アドウェア?スパイウェア?
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
抗体検査の結果
-
win32.heur.kvm011.a というマ...
-
iPhoneでアダルトサイトを見て...
-
pcについての質問です。wavessy...
-
スパイウエア対策でノートンと...
-
パソコンのプロセスの重複起動...
-
ノートンの完全スキャンに物凄...
-
Everything というフリーソフト...
-
新品の外付けSSDにウイルスが入...
-
外付けHDDに最初から入っている...
-
rundll32.exe oobefldrというの...
-
削除できないゴミファイル(zip...
-
消せないファイルが出来てしま...
-
パソコンのデスクトップ画面に...
-
常駐しているプログラムが必要...
-
ESETでウイルスが検出され...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「CnsMin」とは?
-
Bonzy Buddy が消せず困ってい...
-
アドウェア?スパイウェア?
-
へんなサイトが開く
-
突然アダルトサイトに飛ばされる
-
「リアルプレーヤー」 & 「...
-
インターネットの検索欄が中国...
-
スパイウェア???
-
AD-awareをダウンロードしたの...
-
どうしていいものか・・・
-
デスクトップに現れる悪質画面...
-
ブラクラが出現して、その後「...
-
bonzibuddyについて
-
Yahooメールの宛先
-
CnsMinについて。
-
お気に入りをクリックするとyah...
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
パソコンのセキュリティ対策は...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
おすすめ情報