dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9月の平日にUSJに旅行に行きます。
夫婦と1歳11ヶ月の子供で行くのですが、パークの回り方、注意する点、おすすめのアトラクションなど、何でもいいのでアドバイスください。
調べたところ、『チャイルドスイッチ』というシステムが利用できるようなので、どうしてもみたいスパイダーマンのアトラクションにはそれを利用しようと思いますが、それ以外は親子3人で行動したいです。

混み具合にもよると思いますが、待ち時間が長いと子供がぐずりそうでそれも心配です。何かいい方法があれば教えてください。

あと、ホテルは『ユニバーサルポート』2泊を予定していますが、近鉄・京阪・ユニバーサルポートのうちおススメがあれば教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

Hello.こんにちは。


ANo.1のskylineです。

あのオバサン「綾小路麗華嬢」って言うんですか!!
麗華ババァでいいかとっっ!(ぉぃ

飴玉は、子供をあやすのにも便利ですし、USJは広いですので異常に喉が渇きます。
かといって売ってる所も少ないし、ああいうところって結構高いし・・・w
ペットボトルをホテル等で購入して持っていくのもひとつの手段ですが、結構いつのまにか飲み干しちゃったりします。
待ち時間とか長いせいですかね^^;;
ですが、飴玉をなめておけば結構のどの渇きの間隔が遠くなるので、結構重宝しました。

ではでは、是非是非いい思い出を作ってきてくださいね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度もありがとうございます^^
それにしてもすごい名前ですよね。。
飴の使い方、大変参考になりました。水筒やペットボトルを持ち歩くのも重たいしどうしようかなぁと悩んでいました。待ち時間になめていればそれだけで子供も喜びそうです。棒がついているタイプの飴を持参しようと思います。

本当にありがとうございました!

お礼日時:2006/07/28 23:26

2年前に当時1歳8ヶ月(と4歳のふたり)の娘を連れてUSJに行きました。


待ち時間はディズニーランドと比べたら余裕・・・かな(スパイダーマンはその年オープンだったのですが、それでも60分待ちくらい)。
一番並んだ記憶があるのはキャラクターとの記念撮影(セサミとスヌーピー。当時キティちゃんはいませんでした)でしょうか。子どもは目の前にキャラクターが見えているのに前に進めない~っと不満を漏らすので、「もうすぐ会えるよ~」っと、なだめながら並びました。子ども一人に親二人なら一人が並んでいる間、ちょっと散歩に・・・という手もありますが、確か列に並んでいるときにスタッフの方が撮影人数を聞きにきて「後から追加はできませんよー」みたいな感じだったので、ころあいを見計らって・・・のほうがよいかもしれません。

あと、我が家は2デーパスを購入したのですが、うちの場合子どもが「乗らない」というアトラクションが多くて1日券で十分だったなーと思いました。
4歳児のほうはセサミ4Dやスヌーピータウンなどで楽しめましたが、1歳のほうはスヌーピーの屋内施設はどうも薄暗くてイヤだったようで。大地震は大きい音がでるということでパスだったし、ジョーズは抱っこでいけるかなーと思ったら大泣きで乗船拒否(これは後で一人で乗りに行きました)。ウォーターワールドもショー開始前にイヤイヤ攻撃で夫と上の子だけ鑑賞。という感じです。大阪に行くまでの飛行機が一番上機嫌だったかも(キャラクターは大好きで写真はノリノリでしたが)。なのでうちの場合はちょっと行く時期が早かったかな~と思いました。
あくまでもウチの子はそうだったということなのであまり御気になさらず;
USJではないですが、天保山の観覧車&海遊館は気に入っていたようです。

ホテルは京阪を利用しました。快適でしたし、上の子が到着直後(もちろんチェックイン前です)に顔面から転び歯を打ったときも休日診療の場所と行き方など親切丁寧に教えてくださいました。

大阪は大好きなまちなので今度は子連れでグルメ&よしもとで行ってみたいです(ウチの子らはよしもと好きですが、まだ実物を見たことがないのです・・・)。いつ行かれるかわかりませんが;;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり子連れだと大変そうですね^^;1歳の子にはまだちょっとはやいような気がします。。(でも行きますが^^)
キャラクターとの写真はパスしようと思います。何が何か、本人もよくわからないだろうし、そこまで並ぶのはやはり小さい子だとしんどいですよね^^;

京阪とユニバーサルポートと、実は迷いました。京阪はほんとにパークに近いですもんね。おそらく、異常に疲れたりすると思うので、近いほうが便利かもしれません。よく検討してみます。

よしもと、いいですねぇ。私も本場には行ったことはないです。地元のショッピングセンターに一度催し物として来たことがあるので、それを見たことがあるだけです。子供がもう少し大きくなって興味をもってくれたら私も行きたいです^^

丁寧なご回答、ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/28 12:14

当たり前の事ですが、子供の1回分の着替えを必ずバックに入れて行きましょう!


子供に限らず、日射病・熱射病予防に帽子も必須アイテムですね。
あと、チョコレートは溶けてしまいそうなので、小さな子供が間違って飲み込んでも大丈夫そうな飴玉を持っていくといいでしょう!
いろんな意味で役に立ちます。

あと、私がUSJに行った際には特定のアトラクションの待ち場付近では異常な熱気を感じた事があります。
当時中学生だった私でも、「え?これは熱すぎじゃねぇえ!?」って思ったくらいなので、1~2歳児には相当でしょう。
なので、子供が熱いと言ったり、熱そうにしてる時は、何時でもトイレ等で濡らして子供に持たせてあげられる、清潔なタオルを2.3枚持っていくといいと思いますよ。
ちなみに私がUSJに行ったのは、3年前くらいの8月30日~31日です。

あと質問とは関係ないですが、ターミネーターの3Dかなにかのアトラクションで、最初に赤い服を着た女の方がガイド(?)みたいなのをするアトラクションがあるのですが、そこでたまに「ぼうや、どっから来たの?」とか「今日は誰と来たの?」とか聞かれることがありますが、そこで「うるさいよ、クソババァ!!(笑)」とか「ってか、その前に化粧濃いくない?(笑)」とか変な事を言い返すと、「ありがとう。って、なによこの生意気なクソガキッ!!」とか、「あら、バレタ?ってうるさいわねっ!」とか面白い返事が返ってくるので、是非行ってみるといいと思いますよ!
ちなみにそこはチャイルドスイッチあったと思います。

あんまりしゃべると楽しみを奪っちゃうので、これでお勧めスポット紹介(?)は辞めますが、是非是非楽しんできてくださいねっ!!

それでは、失礼します^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

8月末でそれほど暑かったということは9月に入ってすぐもあまりかわらなさそうですね^^;
着替え・帽子・タオルはほんとに参考になりました。ぜひ持参したいと思います。飴も持参するようにします。血糖値が上がるからかな??
ターミネーターのアトラクションの件ですが、さっそくガイドブックを買い、見てみました。「綾小路麗華嬢のおしゃべりがおもしろい」とかなんとか書いてありました。とてもおもしろそうですね!興味がなかったのですが、回答者様のおかげでまた行きたいアトラクションがひとつ増えました!^^

丁寧に教えていただいて、ありがとうございました。
楽しんできたいと思います。

お礼日時:2006/07/28 12:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!