dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハブに複数のLANケーブルを接続する時に、個々のケーブルにテプラシール等でタイトルをつけて貼付けしますが、剥がれ落ちないように透明のテープを貼っているのを見かけますが、何のテープを貼ると良いでしょうか?どなたか教えてください。
透明のビニールテープは数ヶ月後に糊が溶け出しベタベタします。

A 回答 (4件)

テープなどと思わずに専用のタグを使ったら?


最近はホームセンターや大型家電店にいけばありますよ。
タグでもネームプレートでも安く手に入り、目的通りになりますよ。

判らなければ売り場で店員に聞けば簡単に手に入れることが出来ます。

綺麗に整理が出来るといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご返答有難う御座います。大型家電店に出かけてみようと思います。

お礼日時:2006/08/12 09:22

ネームタグを使用するか、私のようにポストイットを使用するかですかね。



ポストイットは適度な大きさのものを使用して、端っこにセロテープをつけておきます。そしてケーブルに巻きつけたあと、そのセロテープ部分はポストイット裏面の中央付近にくるので、そのまま裏面に貼ってあげます。
ネームタグを購入するより安上がりですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。参考にさせて頂きます

お礼日時:2006/08/12 09:20

「ケーブル タグ」でグーグル検索をかけると


http://www2.elecom.co.jp/cable/accessory/ekc-ntn …
みたいなページが沢山出てきます。
    • good
    • 0

こんにちは。



 下記サイトにあるような、「ネームタグ」を使われたらいかがですか?

では。

参考URL:http://www2.elecom.co.jp/cable/accessory/index.asp
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!