
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まずIEEEの規格は無料では見ることは出来ません。
日本でのIEEEの規格取り寄せ機関は日本規格協会です。
http://www.jsa.or.jp/
日本語版もあります。
web上で見たい場合は日本語版は無いかもしれません。
英語版ならば、
http://standards.ieee.org/catalog/olis/
で見ることが可能ですが有料です。(かなり高いです)
検索機能が付いているので、無料でとりあえずキーワードが含まれる規格番号を知ることは可能ですが中身は見れません。
IEEEは会員費や規格書の販売を収益として運営されているので、無料公開はされていないでしょう。
では。
この回答への補足
お礼にて、WEBで
IEEE規格GETしました!と書いたけど、
6ヶ月たっていないIEEE802.3など は、無償じゃなかった!
(英語 危険だ!間違って有償の閲覧しようとしてしまった!
しっかり読みこなして利用しないと!!)
やっぱり図書館に行くべきみたいです。
フットワーク フットワーク♪
いいかげんなこと言っちゃって失礼しました!
こんにちは。サイトのご紹介 ありがとうございます。
お返事戴いていたのに、お礼が遅くなり申し訳ないですm(_ _)m
>http://www.jsa.or.jp/
目録として、販売しているのですね~ 無償じゃないんだ。。。
図書館で資料探すために、とっても参考になります。
>http://standards.ieee.org/catalog/olis/
本家本元ですね! 読みこなせたら最高の情報源!
英語 頑張ります(^^)
なお、6ヶ月経過した英語版のIEEE規格については
wwwより無償でダウンロードできるらしいとの紹介がありました。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~standard/faq/faq731. …
実際のサイトは英語で読みこなせないままですが
上記サイト(日本語)の手順に従って、
規格をとりあえずはGet!できました。
(英語だけに、未だ読みこなせてないですが。。。)
何とか、資料の手がかりが掴めてきた感じがします。
重ねて御礼申し上げます。本当にありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
再回答です。
「コンピュータのインターフェースについて電源をONで抜挿したときどのような影響があるのか調べたい」ということですが・・・
IEEE1394の電源管理はUSBの機構とほとんど違いはありません。ホットプラグ(ホットスワップ)のPlug And Playですので、所定の手順を踏めばシステム(OS及びハードウェア)が自動的に接続を切断します。そのあと抜けば影響が出ることはありません。
また、接続したときには逆に機器をシステムが自動的に検索します。USBやIEEEでは自動デバイス検索を搭載しておりOSがPlug And play に準じていれば新たにハードウェアが追加された時に、それがPlug And Playデバイスであれば、自動的にドライバをインストールします。
これは、どのインターフェースもだいたい共通のドライバ機能とハードウェア機構から構成されます。
コストの問題や開発の問題上、共通化したほうが、安く上がりますし、いろいろな分野で応用することでその費用を削減できますからね。
802のLAN規格については、これは無線規格です。これについてはインターフェースと言っていいのか・・・
あとは、1284ですかね・・・これは残念ながらよく分かりません。(何せベース規格が複数あり、モードも多く得体の知れない規格です)
たとえば、ホットプラグについては簡単に下に記載。
http://computers.yahoo.co.jp/dict/computer/parts …
http://biz.ascii24.com/biz/sp/article/2000/01/11 …
(ホットプラグの記載・・・簡単な物ですが)
電源について調べるならプラグアンドプレイやホットプラグについて、調べるとたいていのインターフェース規格の電源構成は分かるはずですよ。最近はこれが多いですからね。(ただ、どこまでも詳しいわけではないですし、これ以上の情報はお手上げ<ただ調べるのが面倒という話もありますが>です)
http://www.ic.nec.co.jp/japanese/system/usb/what …
(上は関係ないですがUSBの仕組み)
役立たずな解答ですが、参考になるかもしれません。
(参考にならなければ、申し訳ない)
大変、丁寧なご回答ありがとうございます。
(しかも、2件も!)
いくつも、有用なサイトを紹介して戴いて、
解説もなるほど~ と頷くものばかり!感動☆
>電源について調べるならプラグアンドプレイやホットプラグについて、
>調べるとたいていのインターフェース規格の電源構成は分かるはずですよ。
頑張ってお勉強してみますね!
No.2
- 回答日時:
Institute of Electrical and Electronic Engineersですよね。
日本ではこの学会はありませんね。IEEEはそれだけでは、規格ではなく米国電気電子学会という世界最大の電子関連学会のことを指します。この学会が策定した規格の頭にIEEEと付くのです。
IEEE1394や1284など下の数字まで入れたときにインターフェース規格名となります。
http://www.tij.co.jp/jsc/docs/msp/1394/1394_ho.htm
この回答への補足
「コンピュータのインターフェースについて電源をONで抜挿したとき
どのような影響があるのか調べたい」ということなので、
できるだけ多くの規格について調べたいのです。
調べ方などもご教授いただければ、幸いです。
(規格の読み方...「規格は、こういう構成になってるよ」
とか「この辺を参照すればいいヨ~」)
No.1
- 回答日時:
IEEEの何番ですか?
指定して頂かないと回答できません。
この回答への補足
IEEEインターフェース規格については、できるだけ全てです。
IEEE802シリーズ(LANケーブルなど)、IEEE1394(FireWire)、
IEEE488(GPIB)など。。。
(他にも種類が、ありましたら教えてください☆)
本題は、
「コンピュータのインターフェースについて電源をONで抜挿したとき
どのような影響があるのか調べたい」ということなのです。
それで、仕様ではどのように定められているのかを見たいのです。
どうぞ、よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 PC内臓の「無線規格」について~ 4 2022/08/24 10:19
- ノートパソコン パソコンを買おうかと思っております。 下記のスペックは有識者の方からみてどう思いますか? ちなみに仕 7 2022/08/28 11:40
- マンガ・コミック コミック漫画の英語版ってどういう所で売っていますか? 2 2022/11/22 18:51
- ビジネスマナー・ビジネス文書 ビジネス文書に関しまして 1 2022/09/23 13:19
- アニメ 韓国のワンピース、偽ワピースについて 1 2022/09/28 17:21
- アニメ 韓国のワンピースの偽物、「ワピース」について 5 2022/09/30 15:27
- マンガ・コミック 韓国のマンガ「ワピース」について 1 2023/05/03 19:35
- YouTube 日本語文向けの正規表現が学べるサイトやYouTubeチャンネルがあったら教えてほしいです。 「正規表 6 2022/04/26 07:02
- マンガ・コミック 韓国のマンガワンピース、ではなくワピースについて。 1 2023/05/03 14:30
- 英語 工事契約の英語です 2 2023/02/07 17:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中古液晶モニターを接続したい
-
ワイヤレス充電器について
-
ゴミ袋 サイズ
-
RS232、RS232C、シリアルポート
-
LR1130とLR54がなんで同じなの?
-
回復ドライブにするUSBメモリの...
-
DVD-RW,DVD+RWの違い
-
交通系電子マネーの規格を開発...
-
thunderbolt3について 購入しよ...
-
パソコンの電源がついたままLAN...
-
PCケースのUSB3.0ポートは、USB...
-
SDカードにワード(エクセルでも...
-
F☆☆☆☆について
-
アース線の色について
-
シャルピー衝撃試験における横...
-
10Gbpsの光回線にした場合のLAN...
-
WiFiの通信速度が遅いです。 リ...
-
miniSDカードをアダプターから...
-
無線LANについて。 ドコモ、So-...
-
Canon eos kiss digital Nを持...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
回復ドライブにするUSBメモリの...
-
RS232、RS232C、シリアルポート
-
アース線の色について
-
配管について 上水とJISについて
-
LR1130とLR54がなんで同じなの?
-
SDカードにワード(エクセルでも...
-
ISOの規格について 例えば、ISO...
-
パソコンの電源がついたままLAN...
-
SS400に3.2mmってあるのでしょうか
-
IEEE規格の日本語版のサイトを...
-
KRPW-GA750W/90+とKRPW-GK750W...
-
PENTAXのK100D SDカードの最大...
-
シャルピー衝撃試験における横...
-
規格化と標準化の違い
-
ASAからISOに変わった理由と時代
-
CD規格/DVD規格/ブルーレイデ...
-
TWAIN?
-
余ったHDDをUSB接続で
-
ISO24000シリーズについて
-
microHDMIの抜き差し回数・耐久性
おすすめ情報