
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
まず866Mbps表記になることはあっても866mbps表記になることはないので無視します。
速く繋がる機種がある。と言うことでしたら回線には問題がないので、
考えられるのは3つくらいです。
1つは古いスマホと新しいスマホで速度計測アプリの接続先が違っていて
遅いサーバーに繋がっているだけ。
この場合は実際に同じ画像などをダウンロードしてみて、どちらが早いか実測値を比べてみると確実です。
実測値でも差がある場合は古いスマホだけ300Mbpsや150Mbpsでリンクしていることはないでしょうか?
この場合、古いスマホは2.4GHzを使っていて、新しいスマホは5GHzを使っています。
5GHzはノイズに強く早い利点がありますが、壁など障害物があると減衰しやすい特徴があります。
Wi-Fiとスマホ間を3メートルくらいの近くではどうか試してみてください。
この場合は同じ2.4GHzの方のSSID(Wi-Fiの名前)に繋ぐことで解決すると思います。
最後に古い方も5GHzで繋いでいたり、新しい方を2.4GHzで繋いでも変化がない場合、
セキュリティーソフトやデータセーバーなどがチェックやデータ圧縮のため速度を遅くしている。くらいしか思い付きません。
どれかに該当すれば良いのですが…
No.2
- 回答日時:
866Mbpsなら、108MB/s
866mbpsなら、0.108B/s
ダウンロードなりも通信経路によりダウンロード速度は異なります。
もし、Mとmを誤って記載したなら、108MB/sって非常に高速ですけどね。
そもそも、インターネットの実測値って、100Mbps前後で高速なものに分類されますけども。
No.1
- 回答日時:
866Mbpsならバイト換算だと約108MB/sですよ。
そして遅い原因ですが、
リンク速度が866Mbpsなのであって
実測はそこまででません。大抵は300〜500Mbpsとかそのあたりになります。
でも300Mbps出ているなら問題ないですよね。
つまり原因はWi-Fiの速度ではなく、その先のWi-Fiルーターからインターネットに繋いでいる速度
もしくはインターネットから携帯でダウンロードしているサーバーの速度
このどちらかが遅いと言えるでしょう。
前者であればフレッツ光やドコモ光などの高速回線を利用する(ケーブルテレビやソフトバンクポケットWi-Fi、ADSLとかは特に遅いです)
後者であれば相手側の回線が遅いと言うことなのでこちらではどうしようもない
と言う感じですね。
回答ありがとうございます。
3ヶ月ほど前に、スマートフォンのバージョンを新しい機種に変えました。
前に使っていたスマートフォンをタブレット代わりに使っているのですが、いま使っているスマートフォンよりも通信速度が早いです。
もちろん同じ回線に繋いでいます。
これとは別にもう1台タブレットを持っているのですが、このタブレットの通信速度は今のスマホと同じ速度で、遅いです。
機種によって通信速度が違う という考察になってしまいましたが、どうなんでしょう…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
866mbpsはどれくらいの速度なんですか? 5ghzとどっちが速いですか?
ルーター・ネットワーク機器
-
WiFiの接続スピードが遅いので質問です。 知識があまり無いので助けて欲しいです。 現在使用している
ルーター・ネットワーク機器
-
IHクッキングヒーターでアルミ鍋を使う方法
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
無線LANが不安定。隣人の電波を何とかしたいです。
ルーター・ネットワーク機器
-
5
OAM task tray という名のポップアップを認証して良いのか
ノートパソコン
-
6
インターネットに繋がらなくなりました。 フレッツ光に契約していて、プロバイダーはocnです。 午前中
LANケーブル・USBケーブル
-
7
【自作PC】BIOSが起動しない・画面が映らない
デスクトップパソコン
-
8
回線速度が遅いのはなぜ??? 回線速度が常に1.〇〇Mbpsぐらいで、いい時でも5Mbpsしか行った
LANケーブル・USBケーブル
-
9
質問です。 Wi-FiルーターがあればWi-Fiは使えるようになるのでしょうか? それとも他にも必要
ルーター・ネットワーク機器
-
10
LANケーブルは世界共通ですか?
ルーター・ネットワーク機器
-
11
レオネットでのnasne ps4の接続方法について
ルーター・ネットワーク機器
-
12
自作パソコンの完成後について
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
PC録音時のノイズについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
有線LANがつながらない(ルーター経由)
ルーター・ネットワーク機器
-
15
無線LANが遅い
ルーター・ネットワーク機器
-
16
CPU交換からBIOSのアップデートについて
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
デスクトップからノートパソコンへ
デスクトップパソコン
-
18
http://192.168.11.1/ WEBページが開けません
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
エラー651が出ます。
中古パソコン
-
20
Win10(64bit)でメモリ2GBは少ないです?
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NAS内のフォルダ間のファイルコ...
-
WiFiの通信速度が遅いです。 リ...
-
100BASEオンボードLANの転送速...
-
光回線の下り120〜390Mbpsは速...
-
USB3.0対応のゲームパッド(コ...
-
LR1130とLR54がなんで同じなの?
-
RS232、RS232C、シリアルポート
-
アース線の色について
-
10Gbpsの光回線にした場合のLAN...
-
回復ドライブにするUSBメモリの...
-
配管について 上水とJISについて
-
NTTのge-onu(型番TA06005-B702...
-
【空調服】サンエスの12V対応バ...
-
SDカードにワード(エクセルでも...
-
PENTAXのK100D SDカードの最大...
-
シャルピー衝撃試験における横...
-
miniSDカードをアダプターから...
-
SSDについて教えて下さい
-
内蔵無線LANと無線LAN子機
-
USBをサンダーボルト3に変換す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WiFiの通信速度が遅いです。 リ...
-
866mbpsはどれくらいの速度なん...
-
10GBの光回線を契約していまし...
-
光回線の下り120〜390Mbpsは速...
-
5G
-
無線中継器についてご質問させ...
-
有線LANでつないだPC同士のファ...
-
Inspiron 15 5000シリーズのパ...
-
【Wi-Fiルーター】中継機にも親...
-
NAS内のフォルダ間のファイルコ...
-
マウスパッドについて
-
インターネット遅い
-
パソコン内蔵SSDの仕様で、Seri...
-
【Wi-Fi6メッシュルーター】MX5...
-
100BASEオンボードLANの転送速...
-
ハードディスクが遅い
-
LAN
-
au home spot cubeの同等品
-
yahoo!BB の回線速度が不安な...
-
au光 5GBpsを契約しました。 ル...
おすすめ情報