アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

4、5年前のDELLのデスクトップで、OS7を使っています。メモリーは12GBです。
起動用HDDは1TBで、もう1台内蔵の3TBをバックアップ用にしています。
そろそろ起動用HDDをSSDに変えてデータは3TBに保存し、1TBをバックアップにしよう(オーバーする分はBDに書き込みます)と考えているのですが、SSDのことはほとんど何も知らないことに気がつきました。

1)SSDはすべて2.5インチなので、アダプターも一緒に買わなければいけない、と友人から聞いてびっくりしたところです。本当でしょうか?(この友人の知識もいまいちのところがありますので)
2)SATAの規格にⅢ(←これ文字化けしないかしら?)とか6.0とか書いてありますが、私のマシンのSATAにつないでも大丈夫なんでしょうか?
3)以前ショップで聞いた知識ですが、SSDとマシンの相性があるので、どれを買っても無事に使えるという保証はない、というのは本当でしょうか?

以上の他に、なにか気をつけなければいけないところがありましたら教えて頂けますか。

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    て2くん
    f02eさん
    bloodsuckerさん
    air_supplyさん

    皆さん詳しいご説明を有難うございます。

    > DELL で4~5年前となると、XPS8300 あたりでしょうか?
    StudioXPSi7を使っています。

    > SSD の容量が不明ですが、一般的に OS とアプリケーションを収納するには、1万円をきった 250GB が適当みたいです。
    近所のショップの250GB、1万円前後のものを考えています。ネットのものより割高ですが、何かあってもすぐ相談に乗ってくれますし、その場で交換もしてくれますので、安心料だと思っています。

    あ、いま思い出しましたので、調子に乗ってもう一つ質問してもいいでしょうか(ほんとにいいのかな)?
    SSDに変えてOS7をインストールし直した場合、予約済みのWIN10はどうなるんでしょう?
    リセットされて、権利はなくなるのでは?

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/04/18 19:02
  • うれしい

    air_supplyさん
    TKOSETGOOさん

    有難うございます。
    10の予約の意味を取り違えていたんですね。

    > Studio XPSi7 ですね。日本の情報が少ないところをみると、日本では販売されなかったモデルでしょうか。
    いえ、国内で結構長期間売られていたと思います。

    長々とお付き合い下さいまして、有難うございました。

      補足日時:2016/04/19 01:10

A 回答 (6件)

DELL で4~5年前となると、XPS8300 あたりでしょうか? AMD の CPU を積んでいるものもありましたが、一般的にはこちらでしょう。


http://www.sd-dream.com/pasocompass/PC/Dell/XPS8 …

回答:
1. SSDには、2.5インチタイプの他、mSATAタイプとM.2タイプ、PCI-Expressタイプ等があります。現在は、2.5インチタイプとM.2タイプがメインストリームです。
http://www.pasonisan.com/pc-storage/ssd.html

デスクトップは、3.5 インチベイはあっても 2.5 インチベイはありませんので、一寸古いケースでは 2.5~3.5 インチアダプタを必要とします。かつては 2.5~3.5 インチアダプタが付属の頃もありましたが、最近は殆ど付いていません。最近のパソコンケースは、最初からSSDを取り付けられるように 2.5 インチベイが用意されているので、アダプタは不要になっています。

SSD の容量が不明ですが、一般的に OS とアプリケーションを収納するには、1万円をきった 250GB が適当みたいです。この他に、500GB や 1TB もありますが、値段が高過ぎます。
http://amazon.co.jp/dp/B00S1V3FZC ← ¥9,280 Crucial MX200 2.5インチ SATA 6Gbps
http://amazon.co.jp/dp/B0045FK6E6 ← ¥514 安いです。

SSDを選ぶ際には、性能を主体に選択してください。2.5~3.5 インチアダプタの有無で選ばないように。それから、単にアダプタ付きと書いてあるものは、厚さ 7mm の SSD の場合で、2.5 インチ HDD 標準の厚さ 9.5mm にするためのものですので、間違わぬよう注意して下さい。

2. SATA Ⅲ や SATA 3 従来の呼び方で現在は、SATA 6Gbps(Giga Bit Per Second) などの転送速度を表す方法に変わっています。6.0 と言うのは、この転送速度を使った方であると思います。もし、使っているパソコンが 2011~2012 年のころだとすると、SnadyBridge の CPU ですから SATA 6Gbps にはちゃんと対応しています。また、SATA 3Gbps でも動作しますので、心配は不要でしょう。ただし、SATA 3Gbps に SATA 6Gbps を接続しても 3Gbps で動作しますけど。

3. "SSDとマシンの相性がある" については、ショップとして立ち位置として全ての SSD の動作を保証する訳には行きませんので、そう言わざるを得ないのでしょう。実際は、殆どの SSD は動きますが、初期不良のものもあることはあります。SSD を認識しないとか OS のインストールでエラーが出るとかですが、恐らく相性ではないでしょう。

実際、相性とは "規格上動くはずのパーツが、そのパソコンだけなぜか動かない。他のパソコンでは動くので、一般的な再現性がない不具合" と言うようなものです。初期不良の場合は、交換してくれますので、なるべく早く動作試験を行うべきです。認識しないのは、大概 SSD の初期不良です。

他に気をつけることは、SSD の種類です。SSDには、SLC、MLC、TLC と種類があります。下記のような違いがあります。
http://nanikanaikana.blogspot.jp/2013/12/ssd-slc … ← SSD SLC/MLC/TLC その違い

SLC は、現在特殊な用途にしか使われていません。MLC と TLC が市場に出ていますが、TLC の方が製造コストが安いので、安価で売られています。また、大容量化しやすいため、1TB や 2TB のモデルもあります。最近は、TLC でも保証期間を確保してある製品が増えていますので、OS やアプリケーション用に使えるとは思いますが、書き込み回数を制限を見て採用には 2 の足を踏んでいます。ここら辺の判断は、質問者さんにお任せしますが、システムには MLC を、データ収納には TLC を HDD 代わりにと言うのが、今のところ良いのではと思っています。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

Dellのパソコンには2.5インチベイはないだろうから、なければ3.5インチマウンタを買うかついているやつを買った方がいい。


両面テープでくっつけといても問題は起きないでしょうが。

5年くらい前のパソコンならSATAの互換性で問題が起きることはまずないでしょう。
10に関しては予約の意味を取り違えているのでは?
7月末までにアップグレードしなければ無償じゃなくなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

両面テープって面白いですね! やってみようかな?

お礼日時:2016/04/19 01:17

ANo.4 です。

追加の質問は、同じ範囲なら大丈夫だと思います。

Studio XPSi7 ですね。日本の情報が少ないところをみると、日本では販売されなかったモデルでしょうか。

"SSDに変えてOS7をインストールし直した場合、予約済みのWIN10はどうなるんでしょう? リセットされて、権利はなくなるのでは?"
→ クローンやシステムバックアップで現在の環境をそのまま SSD に移せば、Windows10 の予約はそのまま有効です。下記のようなソフトウェアを使います。詳細はここでは説明できませんので、別途質問して下さい。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software …

SSD に Windows7 をクリーンインストールした場合でも、Windows Update で Window10 への無償 Upgrade が入ってきますので大丈夫です。これは、リカバリディスクでも同様です。

と言う訳で、どの方法でも Windows10 への無償 Upgrade は可能です。私は、最近 ThinkPad X61 Windows7 Home 32bit の中古を買いましたが、すぐに HDD を SSD にクローンしました。かなり、快適になりましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足に書いたつもりだったんですが、ベストアンサーを選ぶと補足は消えちゃうんでしょうか? Studio XPSi7は結構長期間国内で売っていたと思います。当時メモリー12GBで10万円ちょっとのi7は少なかったので飛びついちゃいました。

お礼日時:2016/04/19 01:21

>1)SSDはすべて2.5インチなので、


「デスクトップ機用HDDと同サイズの3.5型がない」という意味では正解ですが、小型ボード状の「M.2」や「mSATA」、PCI Expressスロットに実装する形式のものなどもあるので、厳密には違います。
>アダプターも一緒に買わなければいけない
2.5型SSDに標準添付されている場合もあります。付属していなければ、別途購入した方が良いでしょう。

>2)SATAの規格にⅢとか6.0とか書いてありますが、私のマシンのSATAにつないでも大丈夫なんでしょうか?
SerialATAの規格がリビジョン3.0、転送速度が最大6.0Gbpsという意味で書いてあるものを参照したのでしょう。
旧規格のSATA2は最大転送速度が3.0Gbpsですが、SATA3対応の機器をSATA2対応のインタフェースに接続しても問題なく動作します。ただし速度はSATA2のそれになります。

>SSDとマシンの相性があるので、どれを買っても無事に使えるという保証はない、というのは本当でしょうか?
規格上は問題なく使用できるはずなのに、その組み合わせだけ正常動作しないのを「相性問題」と呼びます。
SSDとPCの間に限らず、稀に運悪く発生することはあるようです。個人的には、まだSSD搭載でそのようなトラブルに見舞われた経験はありません。
気になるようであれば、相性保証をつけてくれるショップでパーツを購入すると良いでしょう。

>以上の他に、なにか気をつけなければいけないところがありましたら教えて頂けますか。
このサイトにもよく「SSDに交換したけど動作しない」という質問が書き込まれていますが、多くは「旧HDDからOSの入ったパーティションだけクローンコピーして、EFI領域やブートセクタなどのシステム起動に必要な他の領域をクローンしていない」という作業ミスです。OSをクリーンインストールする場合は、このような問題は発生しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
クリーンインストールするつもりです。

お礼日時:2016/04/19 01:22

> 3)以前ショップで聞いた知識ですが、SSDとマシンの相性があるので、どれを買っても無事に使えるという保証はない、というのは本当でしょうか?



相性問題はSSDに限らずすべてのパーツで起きうるものです。
ただし、昔に比べれば無いに等しいくらいの確立ですけどね。

以前私が購入したSSDで起きたトラブルでは、リムーバブルケースにSSDを入れてPCに繋ぐとPCに認識されず
直接PCに接続すると認識されるということがありました。
そのリムーバブルケースはSSD対応を謳っていたのですが、恐らく電源供給コネクタがSATA用電源ではなく
古い4ピンのHDD用の電源コネクタを使っており3.5V(かな?)の電圧を供給できず正常に動作しなかった
ものと思われます。
そのときに使用していたSSDが短命(ひと月持たなかった)に終わったことからも原因は恐らく電圧異常で正し
かったのだろうという推測を補強してくれました。

ちなみに、CenturyがこのようにSATAドライブへの電源供給に4ピンコネクタを使うことが好きで、私が購入
したリムーバブルケースもCenturyでしたので、以来このメーカーのケースは購入を避けています。

> 2)SATAの規格にⅢ(←これ文字化けしないかしら?)とか6.0とか書いてありますが、私のマシンのSATAにつないでも大丈夫なんでしょうか?

通常、SATAに限らず大抵のものは下位互換を意識して規格を決定しています。
なので、M/BかHDD(SSD)どちらか古い(遅い)ほうの規格に合わせて動きますので大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごいトラブルを起こす人もいるんですね。それはそれですごい人だとも思えますが?

お礼日時:2016/04/19 01:24

>1)SSDはすべて2.5インチなので、アダプターも一緒に買わなければいけない、と友人から聞いてびっくりしたところです。

本当でしょうか?

変換マウンタがついていない場合は、買う人が多い。
ただ、SSDは、駆動しないから、何かの方法で固定さえしていればよい
デスクトップは、3.5インチのHDDですし、2.5インチベイがない場合が多い

>2)SATAの規格にⅢ(←これ文字化けしないかしら?)とか6.0とか書いてありますが、私のマシンのSATAにつないでも大丈夫なんでしょうか?

SATAは、互換性があるので、SATA2.0(300)なら、2.0として動作します。
もし、3.0(600)なら3.0として動作します。
SATA2.0マザーにSATA3.0のHDDなりを接続したなら、SATA2.0として動作します

6.0って今後出るだろうと思われる規格については不明
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。
USBなどと同じことで、遅い方に合わせるんですね。

お礼日時:2016/04/19 01:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!