A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
電話回線がなくてもパソコンは使えます。
そもそも、現在では、インターネットってものを利用するのに電話回線を利用しない場合が大半です。
インターネットに接続しないなら、電話回線も必用になりませんから。
FTTHは、光ファイバーってものを新規で引くものであり、既存の電話回線は利用しません(VDSLを除く)。IP電話は、オプションサービスだから、契約するか、契約しないかは本人の自由
毎月500円もするから契約しないって選択肢もある
VDSLは、集合住宅内を既存の電話回線を使いますけども、アナログ固定電話を契約している必用はありません。
ADSLも、既存の電話回線を利用しますが、ADSL専用プランも存在します。よって、アナログ固定電話を契約しなくても利用出来ます。している場合は、若干安価な場合があるけどね。
携帯電話ってものは、携帯電話に無線LANやUSBケーブルなどで接続して使います。
アナログ固定電話で接続するって今ではほぼありませんし、現在のパソコンではFAXモデムが削除されております
No.8
- 回答日時:
パソコンで何をするのが目的なのか によります
例えば
・電話回線が無くてもパソコンでネットサーフィン(死語?)が出来ますか?
・電話回線が無くてもパソコンでネットゲームが出来ますか?
・電話回線が無くてもパソコンでLINEが出来ますか?
・電話回線が無くてもパソコンでFacebookが出来ますか?
・電話回線が無くてもパソコンで各種SNSが出来ますか?
・電話回線が無くてもパソコンでネット・バンキングが出来ますか?
・電話回線が無くてもパソコンでe-Gov(電子政府)が出来ますか?
などは総じて「難しい」と考えて下さい
電話回線以外の手法でも実現可能な利用目的が並んでますが
こういった初歩的な質問をするような人には不向きな別案なので
「不可能」では無く「難しい」という回答をさせてもらいました
対して
・電話回線が無くてもパソコンでエクセル・ワードが出来ますか?
・電話回線が無くてもパソコンでDVDのリッピングが出来ますか?
・電話回線が無くてもパソコンでiPhoneのバックアップが出来ますか?
・電話回線が無くてもパソコンでプリントアウトが出来ますか?
などは差して「難しくない」と考えて良いです
「出来ます」という回答で無い理由は
目的の為に必要なソフトが最新のドライバを要求する場合、
どうしてもネット接続が必要になるので「出来る」とは断言できません
No.7
- 回答日時:
インターネット等、通信が必要な事をしなければ、十分使えます。
事実、俺が持っている内の1台は、丸腰の状態で、ワープロや表計算ソフト、DVDの焼き付けに使っているので。
逆に言えば、悪意有るソフトやバイ菌が入らずに済む。

No.5
- 回答日時:
固定電話を引かずに、パソコン(インターネット)を利用する事は可能なのでしょうか?
自宅でインターネット接続するには固定電話が必要だという事を ご存知の方は多くいらっしゃるかと思います。
しかし、携帯電話が普及した昨今、 自宅に電話を置いていないというお宅が少なくないのも事実です。
実は 「固定電話なしでインターネット接続は可能」というものです。
以前はネット=電話でしたが、現在はそうではありません。
ネット接続の方法によっては電話を置かずにネットが使える方法が あるのです。
まず、インターネットを利用するには、データを運ぶ為の「回線」と ネットに接続する為の「プロバイダ」の2つが必要です。回線はデータの送受信を行う為に必要なものですね。
プロバイダは簡単に言うと、ネットの利用権のようなものです。
例えば、自宅の電話も、電話線と利用権(電話番号)の2つが揃わなければ利用ができませんね。
自身の位置を示す「電話番号」があって、さらに音声を運ぶ電話線が初めて使う事ができます。
インターネットもこれと同じようなものだと考えてみると イメージしやすいのではないでしょうか。
ネット接続の為の回線は大きく分けて3つあります。
・ADSL
・ひかり
・モバイル
これら3つの特徴を簡単にまとめると以下のようになっています。
【ADSL】
電話線を使用してデータ通信を行う方法。
つまり、ADSL=電話線。
通話で使用しない広帯域をネット通信に利用するものです。
【ひかり】
光ファイバーケーブルを使用してデータ通信を行う方法。
光ファイバーケーブルはNTT固定電話を接続する事はできませんが、
自宅電話として利用が可能な「IP電話」を設置する事ができます。
【モバイル回線】
WiMAX、LTE、4Gといった電波状の通信規格を利用して
データの送受信を行うもの。
ADSLやひかりと違って有線ではなく無線です。
■固定電話なしのネット回線なら、ひかり又はモバイル
上記の回線の種類と特徴について見てみると、 固定電話なしのままネットを使いたいと考えている方なら、ひかり又はモバイルが適している事が分かります。ADSLは固定電話の回線をつかってインターネットにつなぎますが、光回線とモバイルは
電話回線を使っていないなからです。
ADSLは、価格が安めで、固定電話が利用でき、かつ、 一般ネット利用に十分な通信速度であると言うメリットがありますが通信速度で言えば、ひかりの方が容量は大きい傾向にあり、また、利用料金ではモバイルの方が安い傾向にあります。
その為、固定電話を使わないという事でしたら使用環境に合わせて、ひかり又はモバイルの方が検討し易いと言えるでしょう。
■ひかり回線とモバイル回線では、どちらが良い?
回線によって特徴が異なりますように、
それぞれにメリットとデメリットがあり、 一概にどちらが良いとは言えないのが現状です。
【ひかりのメリット】
・通信速度が上下ともに速く安定している
・集合住宅の場合、月額料金が安くなる可能性がある
・プロバイダが月525円~
・ひかり電話(IP電話)が設置できる
【ひかりのデメリット】
・戸建ての場合、月額料金が高めになってしまう
・ケーブルを共有している場合、
他の利用者の影響により通信速度が遅くなってしまうことがある。
・お住まいによっては導入不可の場合がある。
【モバイルのメリット】
・回線工事が不要
・転居先、移動先でも利用できる
・月額通信料が安く抑えられる傾向にある
【モバイルのデメリット】
・エリア外では利用不可
・エリア内でも感度が悪い場所では通信速度が遅くなる
通信速度を確保したいと言う方や、
データ量の大きな画像や動画の送受信をよく行うという方、
IP電話が必要になるかもしれないという方には
ひかり回線が向いていると考えられますね。
対して、容量が大きな動画や画像のやりとりをほとんどしない、 住んでいる場所の電波状況が良い、通信費を安く抑えたい、ノートパソコンやタブレット、スマホなど、外出先でもWi-Fiを利用したいと言う方には、モバイルが適しているかもしれません。
No.4
- 回答日時:
>電話回線がなくてもパソコンを使えますか
パソコンを動かすのに電話回線は
必要ありません 通電していればパソコンは、起動しますので・・・
インターネット回線につなぐ際には、
電話回線を使う場合もありますが、携帯電話の回線へ
無線(電波)で繋ぐ方法もあります。
<電話回線がなくてもパソコンを使えますか>×
<電話回線がなくてもパソコンでネット閲覧できますか>○
No.3
- 回答日時:
電話回線を用いた外部との接続(例えばインターネットの利用)が出来ないだけで、単体または自宅内での有線、無線での他PCなどとの接続(フォルダの共有等)は可能です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコン初心者です。 自宅にWi-Fi環境があれば、ネットなどでノートパソコンを購入してすぐに使用が
ノートパソコン
-
【自作PC】BIOSが起動しない・画面が映らない
デスクトップパソコン
-
自作パソコンの完成後について
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
デスクトップからノートパソコンへ
デスクトップパソコン
-
5
Win10(64bit)でメモリ2GBは少ないです?
ノートパソコン
-
6
二台のパソコンで一台のプリンター(初心者)
ルーター・ネットワーク機器
-
7
ゲストのパソコンからインターネット接続とプリンタ出力ができるようにするには
ルーター・ネットワーク機器
-
8
ひかり電話解約→インターネット使えない。詳しい方教えて下さい。 ひかり電話解約後にネットが一切使え
ルーター・ネットワーク機器
-
9
このマザボにささるCPU
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
モニターの端子の種類がわかりません
モニター・ディスプレイ
-
11
パソコンに詳しい方お願いします
デスクトップパソコン
-
12
ps4
デスクトップパソコン
-
13
スマホの写真をパソコンに取り込みたい
LANケーブル・USBケーブル
-
14
フォルダ内のPDF、サムネイルが全て表示されない。
デスクトップパソコン
-
15
ノートパソコンのSSD容量が、どんどん減って対応に苦慮しています。
ノートパソコン
-
16
二階に有線lan接続する方法について
LANケーブル・USBケーブル
-
17
ノートパソコンでBS11を観たいです
ノートパソコン
-
18
パソコンって、WiFiなしでインターネットできますか、
ノートパソコン
-
19
PCの買い替え? メモリー増設?
デスクトップパソコン
-
20
pcの自作とインターネットの接続方法について
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インターネット接続なしで家庭...
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
YouTube「インターネットに接続...
-
ネット広告 不快なのは? わた...
-
「おかけになった電話番号は電...
-
ブラウザでネット閲覧できるの...
-
ISDNのパケット料金について
-
ハブとLANケーブルだけで複合機...
-
社会保険証の アイウエオの区分...
-
プラスチックネットの取り付け方
-
単管パイプの固定の仕方について
-
家のwifiを、夜にだけ切る方法 ...
-
インターネットは繋がってるの...
-
読めますか:揚収
-
標準タイプひかり電話ルータ (P...
-
お土産 ロシア?のチューブ
-
iPod touchは無線LANなしにネッ...
-
Wi-Fiでアプリ履歴ばれる?
-
windowsモジュールインストーラ...
-
Forged wrought castの違いは何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
YouTube「インターネットに接続...
-
インターネット接続なしで家庭...
-
ネット広告 不快なのは? わた...
-
ISDNのパケット料金について
-
インターネットは繋がってるの...
-
Wi-Fiでアプリ履歴ばれる?
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
PCでwin7サポート終了後にイ...
-
ガラケーをWi-Fiにつなげると、...
-
読めますか:揚収
-
家のwifiを、夜にだけ切る方法 ...
-
ブラウザでネット閲覧できるの...
-
「おかけになった電話番号は電...
-
プロバイダー無しでパソコンを...
-
IMEI番号から持ち主(使用...
-
毎回有線のブロードバンド接続...
-
単管パイプの固定の仕方について
-
SteamやEpicでのゲームダウンロ...
-
社会保険証の アイウエオの区分...
-
ノートパソコンを購入したいの...
おすすめ情報