dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デニムショーツのサイドの縫い目の糸が切れて生地が開いてしまったんですけど…オシャレな修理、良い修理の仕方があれば教えてください!!!!!

A 回答 (1件)

デニムショーツのサイドの縫い目の糸が切れて生地が開いてしまったんですけど…オシャレな修理、良い修理の仕方があれば教えてください!!!!!




サイドシームがほつれてしまったということでしょうか?つまり縫い目の糸が切れてしまったという事でしょうか?
それとも、生地もやぶれてしまった状態でしょうか?

位置から服を作る場合と、リメイクする場合では、リメイクの方が難しいです。
もし、サイドシームがほつれてしまっただけの場合は、直線縫いミシンで元通りに直してしまったほうが一番良いと思います。
問題は生地も破れてしまった場合。

(1)破れた箇所が下のほうの場合、切ってしまってハーフパンツにするのが一番楽です。

(2)もうひとつは、ひざ上でカットし、ひざ下からは別の生地でパンツ作り直す方法。別の生地は下の生地と同じ感じの風合いで、元の生地より濃い目の生地が良いでしょう。この場合、ひざ上でカットしたパンツのサイドシームも少しほどかないとならないこと、パターンの知識がちょっとだけ必要となります。基本的には、幅と長さがあっていれば問題ないので大丈夫だと思いますが。また、ロックミシンが必要になりますが、ジグザグでも十分始末できるので普通のミシンがあれば大丈夫です。

(3)次に、上の方が切れてしまった場合。これは、分解してパターンを引きなおし、同系色でサイドがラインになるような形で縫い直つけ、両見ごろを合わせれば格好よく仕上がると思います。ただ、ポケットの問題や、パターンの問題があるので難易度は高いです。

(4)次はデニムを四角形にランダムに切って、ミシンで大きなジグザグに塗ってしまう方法。これは楽です。リーバイスやDCブランドでもリメイク風でよく売られてますよね。結構格好よくできますよ。

(5)そして、四角形に切ったデニムを手縫いて縫い付ける方法。アンダーカバーのカサブタとかもそうでしたが、上手くやるとなかなか良いものです。

(6)そしてパッチ(ワッペン)を縫い付ける方法。ミリタリーものなどが主流になるかと思いますが、それを破れた長さ分をカバーできるだけ縫い付けていきます。

すこしでも参考になれば幸いですm(__)m
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!