
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
四墓は、決して悪い意味ではありません。
ご存知かもしれませんが、四柱推命の四柱とは、年月日時の4つの要素のことを言っています。
年月日時の4つの要素を並べ、その下に、関係する星をつらつらと書き連ねていくために、結果として、あたかも文字で出来た4つの柱を用いて命を推し量ることから、四柱推命と名付けられたのです。
お話の四墓ですが、
年月日時の4つの十二支が、丑・辰・未・戌で構成されている場合を言います。
十二支にはご存知の通り、子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥がありますが、これらはその勢いの性質の違いから、大きく生・旺・墓の3つに分類されます。
生とは、物事の始まりの状態です。亥・寅・巳・申があります。
旺とは、物事の勢い盛んな状態です。子・卯・午・酉があります。
墓とは、盛んな時期を過ぎて落ち着いた状態です。丑・辰・未・戌があります。
一般の「お墓」とは意味が違うのです。
四墓が揃った場合、通常は本来の墓の落ち着いたような性質とは異なり、それぞれの要素が活性化する性質を有します。
また、他の十二支と異なり、四墓は全て「土」の性質を有すると考えられています。
四柱推命では、日干(にっかん)と呼ばれる、生まれた日の「干支(かんし):十干と十二支のこと」のうち、「十干(じゅっかん)」の要素を中心に見て判断していきます。
例えば、本日、平成18年8月15日の日の干支は丙子(ひのえ・ね)なので、日干は「丙(ひのえ)」となり、これを中心に見ていきます。
丙(ひのえ)・丁(ひのと)は火の性質を持つと考えられており、この他に、土の性質を持つと考えられているものには戊(つちのえ)・己(つちのと)があります。
日干が戊か己で土の性質を持ち、四墓を持っている場合には、日干の土を四墓が強める働きをすることになります。
お知り合いの方がおっしゃったのはそのことです。
ただ、これだけの要素だけでは、良いとも悪いとも判断出来ないのです。
日干を強めた方が良い場合もあれば、弱めた方が良い場合もあり、四墓があるから良い場合もあれば悪い場合もあります。
しかし、いずれにしろ、「四」とか「墓」とか、確かに一般の人からすれば縁起が悪そうな文字ではありますが、そのこと自体では良いとも悪いとも言えないのです。
結局、これだけでは何の判断も出来ませんから、全く気になさる必要はありません。言葉のイメージに踊らされて気にするだけ損だと思って下さい。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/08/15 23:10
nobitatta様、私のような初心者に丁寧にお答え下さいまして有難う御座います。なにぶん素人ゆえ、お答え頂いた内容全てを理解する事は出来ませんでしたが、決して不吉なものではないと分かり安心致しました。
(手元に鑑定してもらった時のメモがありますが、確かに横に見ると下の段(?)に年未・月丑・日辰・時戌と並んでいました。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2000年の表記の仕方で、インス...
-
TikTokの自己紹介である 『05』...
-
丑と未の冲が吉?
-
年齢確認とかで「干支」を聞か...
-
干支で年齢を推測するのはどう...
-
四柱推命の“四墓”って?
-
身弱の人が身旺と関わるとき
-
60年に一度の子年…?
-
十干十二支の計算
-
四柱推命の干合・妬合がある命...
-
四柱推命にお詳しい方 教えて...
-
早生まれはどちらに入る?!
-
未年の女はかどにも立たすな。...
-
四柱推命 空亡の作用がなくなる
-
十二神将の干支の順番について
-
梵字のタトゥー
-
「故郷」の中で・・・
-
どうして猪が十二支で一番最後...
-
エクセルデータの7桁の生年月日...
-
早生まれの場合の干支
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2000年の表記の仕方で、インス...
-
生年月日を答えるときに
-
西暦で年度表示は問題ありませ...
-
TikTokの自己紹介である 『05』...
-
干支って1月生まれは前年なんで...
-
四柱推命にお詳しい方 教えて...
-
丑と未の冲が吉?
-
西暦の下一桁と月を表示させた...
-
五尺二寸は何センチ?
-
銀行はなぜ元号にこだわるのですか
-
エクセルデータの7桁の生年月日...
-
早生まれはどちらに入る?!
-
西暦と和暦、あなたはどちらを...
-
四柱推命の喜忌について
-
四柱推命の干合・妬合がある命...
-
60年に一度の子年…?
-
四柱推命の“四墓”って?
-
四柱推命で水のない日干・木の...
-
干支の己未について
-
四柱推命 空亡の作用がなくなる
おすすめ情報