
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#3です
ムーンライトはフレームを袋から出したら自動的に(ちょっと大袈裟(^^;)テントの形になりますから、あとはそれに引掛けていくだけです。
雨の日の撤収も、フライが掛かった状態へフレームが立っていますから、中でインナーを先に畳む事が出来ます。
まあ、その後フライとフレームが濡れちゃいますが(^^;(これはどれでも一緒ですし)
濡れたフライだけ別にしてゴミ袋に入れとけばいいし)(荷物になるけど後で乾かせばいいんだから)
インナーが濡れないってのは重要ですよ、移動する時とかにね。
ポールスリーブ方式じゃない、ビッグムーンみたいな吊り下げ式は、最初の1本のポールを立てようとすると、それが左右にパタパタと倒れます、それでキーとなったりして(^^;
もう1本もイライラします(^^;
インナーを先に畳むとぺっしゃんこになって作業が出来ませんし(^^;
いやームーンライトってそんなに簡単ですか。
フレームがたくさんあるんで思ったより面倒かなと
思っていました。
雨の事や設営を考えるとやっぱりムーンライトですね。
決めました!今週買います。
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ronbiriさん、先回はどうも、です。
シェラデザイン、なかなかシブイところに目をつけられたなあと思います。
ただし#2、3の方とほぼ同意見です。
ご指定の商品ずばりではありませんが、シェラデザインは友人が2人使用していますが、2人とも防水性の面で?とのことです。
また別の友人2名はThe North Faceを使用していましたが、1名は1度(弱雨)で色移りしクレームで返品、
もう一人は純正フットプリントを使用しながら上からは雨漏り、下からは浸水で即クレーム_これは私も目撃しています。
ブログ等でも米国製テントの防水性はいろいろ取りざたされていますね。。。
米国製テントすべてではないのでしょうが_
日本との降水量の違いなのがどうかわかりませんが、どうもその辺りの価値観や認識が違うように思っています。
実使用における機能=利便性を重視されるなら、日本では日本製のテントが無難かもしれません。
ただし好みは単に機能だけでは問えない部分がありますよね。
かく言う私もMoss、Dana Designs等米国製のテントをいくつか愛用していますが、自分でシームシーリングや防水処理などのメンテナンスに心がけたり、天気予報で雨が予測される時は出来るだけ日本製にしたり、とそれなりに『苦労』しながら使用し続けています。
joxterさん 前回はありがとうございます。
いまだに決めかねていまして・・・。
ヨーレイカのオーロラビンテージ(モスのパクリ)などヘンテコな物はいくつか所有しているのですが、1つくらいは簡単設営できるのが欲しいですよね。
ただ人と同じのがイヤでして。
雨に弱いとなると考えものですね。
どうしよう なかなか決まりません。
やっぱり国産ですかね?
No.3
- 回答日時:
昔のシェラは雨に弱かったです(^^; 最初から雨の日の使用を想定されていない物もありました
最近のは割りとマシになりました。
でも、下からの吹き込みで雨が侵入したという話しは良く聞きますね、友人が持っていますが1晩の雨でシュラフが濡れるとか(^^;
目止めと防水塗料を塗り直したそーですが。
慣れれば、設置の手間はそれほどではありませんが、比較がML5だと、やっぱり月とスッポンぐらいの差はありますね、仕方が無いですが(^^;
ミニタープなどを併用されるといいかも?(^^;
ありがとうございます。No2の方もおっしゃっていましたが雨に弱いようですね。
>>ML5だと、やっぱり月とスッポンぐらいの差はあ りますね
シェラも吊り下げ式で簡単そうですが、MLの方がさらに簡単なのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
ハーフムーンIIを愛用しています。
設営もとてもしやすく、ある一点を除き非常に気に入っています。その一点とは。。防水性です。
土砂降りのときに床面と壁面との接合部分から浸水し、シュラフが濡れてしまうことがよくあります。キャンプは連泊が多いので、シュラフがぬれて辛かったです。
サンフランシスコあたりの乾燥した地域で開発したのですから致し方ないかも知れません。
土砂降りのときにキャンプするなって気もしますが、次は梅雨のある日本の気候を知り尽くしたモンベルにしようかと思っています。
No.1
- 回答日時:
シェラデザインズのテント自体は、昔から定評があります。
私もアルファCDと言う4季用3人モデルを使っています。(輸入元の変更等で、現在正規に日本には入ってきていないようですが)
吊り下げ式で設営しやすく品物自体にも特に問題は有りません。(ちなみにメイドインチャイナです)
ビッグムーン自体は未使用ですが輸入元も山岳用品輸入の老舗ですので、大きな問題はないかと思います。
ただしもともと山岳用ですので室内高は142cmとキャンプ用に比べ低めです。(私は、なんの不都合も感じませんが)
参考URL:http://www.miyakosports.co.jp/Brand/SierraDesign …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【テントの杭がすぐに抜けます...
-
車中泊はキャンプでしょうか
-
ファイヤーディスク
-
ソロキャンプで1人御飯してテン...
-
最近のキャンプ場の価格って高...
-
アウトドアでキャスター付きの...
-
娘が仲の良い友達とその家族で...
-
ガストーチ(バーナー)を使っ...
-
自転車にキャンプグッズを積ん...
-
庭で初めて、スイカ、トマト、...
-
バイクだと差別的蔑視されるの...
-
軽トラの隔壁貫通させて荷台と...
-
キャンプのランタンの明るさに...
-
デイキャンプ且つソロキャンプ...
-
【アウトドア用品、キャンプ用...
-
ポータルバッテリーを購入予定...
-
キャンプ好きな人って「自分の...
-
山梨県内で隠れ家的なキャンプ...
-
キャンプ場を山単位ではなく区...
-
厳冬にテント泊のキャンプする...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キャンプ初心者です。コールマ...
-
軽量1人用テント( ´艸`)
-
アライ ライズ1 シェルター...
-
COLEMAN タフワイドド...
-
アウトドアメーカー テント
-
5人用のテント
-
モンベル ムーンライトテント...
-
スノーピークとモンベル
-
違いを教えてください。
-
インナーテントフロアの水たまり
-
テント泊でのH
-
新品のテントの不快な匂いが消...
-
トカゲの樹脂標本の作り方を教...
-
子供数人泊まる為のテント 知り...
-
キャンプ行けない。嫁との意見...
-
コットのテントなら路面状態が...
-
コールマン サンシェード スク...
-
デイキャンプについて
-
ノースイーグルのワンポールテ...
-
バイクだと差別的蔑視されるの...
おすすめ情報