
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
普通のフリーウェアの場合「暗号化→復号化」の作業が必要になってきます。
ちょっと違いますが、Zipで圧縮すればダブルクリックで開けてパスワードが設定できますよ。
あくまでも“圧縮”ですけど。。。

No.2
- 回答日時:
動作が軽く操作も簡単な部類です。
Truecrypt
http://www.truecrypt.org/
http://cowscorpion.com/HDD/TrueCrypt.html
LanguagePacksと絵入の日本語PDFヘルプ
日本語のファイルだけ異常に容量が大きいのは絵入りヘルプの為
http://www.truecrypt.org/localizations.php
メリットは操作が単純でスピードが速いこと。ZIP,EDやアタッシェケースでは暗号化、復号にはファイルの容量に比例した時間がかかりますが、Truecryptは50MBだろうが20GBだろうが暗号化復号共に5秒です。
インストールせずに利用可能で暗号化ソフトの利用や秘密フォルダの存在自体にも気づかれることはありません。任意のファイルを鍵にするキーファイル機能(キーロガー対策)、USBからの起動も可能です。
No.1
- 回答日時:
ありがとうございます。
しかし、いちいち復号化しないで、パスワードを要求してすぐにアプリケーションが起動するものはありませんか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バックアップ パソコンHDDごとの暗号化(見られたくないファイルやフォルダ) 1 2022/05/21 22:08
- その他(セキュリティ) PDFファイルのパスワード設定について 1 2022/06/25 10:10
- フリーソフト テキストファイル内を検索したい 1 2022/06/01 08:33
- Excel(エクセル) パスワード付きExcelブックについて 4 2022/06/02 21:34
- Excel(エクセル) フォルダAから1つのファイルだけを、フォルダBへを移動するVBAについて 2 2022/07/25 11:45
- Excel(エクセル) 【マクロ】ファイルを古い順に、1個ずつ移動する 1 2022/09/06 20:30
- PDF PDFファイルにまとめてパスワードをかける 3 2023/04/20 06:52
- Excel(エクセル) ファイル一覧表を使ったファイルの移動 5 2022/08/10 15:37
- ネットワーク 瞬快 コンソール操作 ローカル端末のファイルをリモート端末にコピーする方法がない? 1 2023/03/17 18:56
- システム vba シートの追加について 2 2023/05/17 15:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォルダにパスワードを設定で...
-
「秘文」と「pointsec」の違い
-
CD・DVDの暗号化
-
暗号化ソフト
-
添付ファイルのセキュリティ
-
暗号化ファイルを総当たりして...
-
テキスト(.txt)ファイルに...
-
スパコン京ならTruecryptは何秒...
-
暗号化ソフト ED 複合化
-
Wondershareが勝手に追加されて...
-
シーケンサ エラーコードES:01...
-
IWSSとIMSSの違い
-
Google ドキュメントの文章をUS...
-
DVD Shrink の起動が出来ません
-
Real player のアップデート(...
-
ページが見れません(>_<)
-
女性ですが、アダルトサイトを...
-
今までと記号が違う
-
CyberLink YoucamをPCから削除...
-
GOMプレイヤーの完全アンインス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テキスト(.txt)ファイルに...
-
「USBガード」の使い勝手について
-
フォルダにパスワードを設定で...
-
ファイルの拡張子が全部「.TAD...
-
圧縮しないでフォルダにパスワ...
-
暗号化について特別追加なしでW...
-
FFFTP。通信の暗号化
-
暗号化ファイルを総当たりして...
-
拡張子「txt.enc」について。
-
開けない拡張端子。
-
CD-ROMにコピープロテクトをか...
-
ドライブ暗号化ソフト
-
特定のファイルを自動的に暗号...
-
外付けHDDを暗号化したい!
-
暗号化ソフト ED 複合化
-
SSDの暗号化不具合ってTruecryp...
-
「暗号金庫」というセキュリテ...
-
AES暗号
-
自分で作成したオリジナルCDに...
-
ファイル単位で暗号化が出来る...
おすすめ情報