
今RedHat7.2で最初から入ってるsendmailで何も設定をしないまま使用しているのですが、***@msn.comや***@docomo.ne.jp、***@red.interq.or.jpは送信できるのに***@yahoo.co.jpや***@hisashi.nuは送信できないなどとドメインによって?送信できないんです(^_^;)そんな症状は自分だけなのでしょうか?
またどうやったら治るか解る方おられますでしょうか?(T_T)/~
ちなみにこの症状に気づいたのはCGIを使ってメールを送信しようとした際にsendmailを使用する物だったので気づきました。mailコマンドで送信しようとしてもやっぱり無理でした。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
デフォルトのsendmailって使えるんですね・・・・知らなかった・・・
ということで、通常は、sendmail.cfを環境に合わせて作成する必要があります。
作成して使ってください。
サイトによっては、踏み台のホストからのメールをお断りするためにデフォルトのcfから送ってくるメールをうけつけないようになっています
参考URL:http://www.redhat.co.jp/manual/Doc72/RH-DOCS/rhl …
No.2
- 回答日時:
古い形式のメールアドレス表記を受け付けないMTAに,古い形式のメールアドレスを使って送信を行おうとしていませんか?
SMTPのコマンドが弾かれていたら,この原因の可能性が高いでしょう。
sendmailの詳細なログを確認する。
まっとうな仕様のメールアドレス表記に変換してくれるMUAを使ってみる。
などしてみてください。
No.1
- 回答日時:
だれにも解りません。
Redhat7.2は、どのイメージの物?
FTPから落とした奴? パッケージの物? 雑誌の付録(雑誌名では解らんので、どのバージョンかも正確に書いてね)? それもと市販の物?
RedHatは触っていないのでわからないのですが、素のままのsendmailの設定で安全なのでしょうか?
そもそも、sendmailの設定は出来ているのでしょうか?
ドメインによっては送信できないとあるが、ドメインの解決は出来ているのでしょうか?
DNSはどうしていますか? 自前で立ち上げているのですか?
ドメインに絶対的な理由があるのなら、sendmail.cfの設定は大丈夫でしょうか?
等々、謎だらけです。
まずは、現状把握をして下さい。そうしないと、誰にも解りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シャットダウンで壁紙がなくなる
-
初期化後の任意のアプリの復元
-
勝手に無変換になる
-
ホーム及びロック画面の消費が1...
-
Windows11でタスクバー・スタ...
-
Windows Media Playerを開くと...
-
窓を表示させない
-
Windowsの"legacy"ってなんです...
-
windows11 きれいなロック画面...
-
Windows11のデスクトップのアプ...
-
Windows11で、背景が勝手に変わ...
-
写真をコピーしたら作成日時が...
-
なぜ、Windows OSは重たいので...
-
エクスプローラのアクティブウ...
-
w11 24H2 ISOファイルの大きさ...
-
Windowsの購入タイミングについて
-
オプション設定の表示
-
WindowsってOSなんですか?
-
Windows11 デスクトップ アイコ...
-
windowsは使っていると...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホーム及びロック画面の消費が1...
-
Windows11でタスクバー・スタ...
-
windows11、23H2用の更新プログ...
-
勝手に無変換になる
-
写真をコピーしたら作成日時が...
-
Windowsブートマネージャーの起動
-
エクスプローラのアクティブウ...
-
Windows11で、背景が勝手に変わ...
-
オプション設定の表示
-
OSのWindows11のインストールに...
-
Windows「KB5058411」の更新が失敗
-
Windows11のデスクトップのアプ...
-
Windows11 デスクトップ アイコ...
-
Windowsの"legacy"ってなんです...
-
窓を表示させない
-
Windows Media Playerを開くと...
-
Windows11ですが、ロック画面の...
-
windows11 きれいなロック画面...
-
「Wi-Fiアダプターへのアクセス...
-
MS-DOS 6.22のダウンロード
おすすめ情報