
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はっきりしたことはおそらくご当人に聞かないとわからないと思いますが・・・。
私の母も実は戸籍上の名前(フミコ)と人から呼ばれている名前(ヒデコ)が違います。
母に尋ねると、小さい頃は「ヒデコ」だったのが、
あまりに体が弱いので祖母が名前を「フミコ」に変えたとのことでした。
(これは祖母に尋ねても同じ回答でした)
あまり私も法律には明るい方ではないのでよくわからないですけど、
旧民法では現行法ほど改名にうるさくなかったんでしょうか(^^ゞ
祖母からは「昔はよくあること」とも言われました。
はっきりとした回答にならなくてすみませんm(__)m
回答ありがとうございます。
静岡だからではなく、昔の人にはあったことなんですね。
たまたま、二人とも呼び名が二つだったので何か特別なのかと
思ってました(^^;)
機会があったら、本人に聞いてみたいと思います。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>「タダヒコ」「ミエコ」が代々引き継いでる名前ってことですよね? 戸籍上の本名があるのに。
◎いえいえ、それは違います。
前回投稿の最後の部分が最終意見です。
難しく書いてしまいましたか?m(_ _)mスイマセン
「惣領」は・・・・普通は男性であって、女性は普通の場合、そういうことは有りませんから。
それに現代風の名前ですから、「姓名判断」で違う名前の方が運勢によいので、通称として使っているのでしょう、との方でしょうということです。
犯罪者で偽名で逃げていれば、知り合いにしられないようにするでしょうから、直接聞いても大丈夫しょう。
\(^O^)/
No.2
- 回答日時:
静岡の事は分かりませんが、日本の場合、戸籍上の名前と通称と有ります。
又、私もそうですが、家の「惣領」が代々継ぐ名前が有り、それを戸籍名にする場合は、家庭裁判所に申し立てをします。
私の場合は今の時代、必要ないと考えて戸籍迄変えていませんが、確か・・・・・変えると赤線(だったか)二本で消されて横に新しい名前を書き加えられるのだったと思います。
又、姓名学判断で戸籍を変えることは非常に難しいので(まず認められないでしょう。元の名前がとんでもない名前で無い限り)、通称として使う事が多く有ります。
男性だけでなく、女性もですから、多分これだと思います。
アドバイスありがとうございます。
「タダヒコ」「ミエコ」が代々引き継いでる名前ってことですよね?
戸籍上の本名があるのに。
機会があったら、本人に聞いてみたいと思います。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(妊娠・出産・子育て) 友人が私の子供を名前で呼ばないことについて 3 2023/05/17 17:17
- 婚活 結婚相談所で知り合った人と、二度目にご飯に行き、その後ふらっとデパートにチョコレート見に行きました。 5 2023/01/22 19:01
- その他(悩み相談・人生相談) 結婚相談所で知り合い二度会い三度目の予定が決まりました。LINEのやりとりで、私はあだ名で呼びたいと 2 2023/02/05 20:02
- クラシック 大正琴は、発明者の「モリタ」とか「カワグチ」とか「ニザブロー」の名前で売り出せば良かった? 2 2022/04/30 06:48
- 哲学 普遍神って? 7 2022/09/13 04:48
- その他(悩み相談・人生相談) 仲がよい関係ですと、お前と言う人は居るじゃないですか、ですが人称代名詞で呼ばれるのが嫌いな人からすれ 1 2022/04/24 12:50
- 哲学 アマテラス種族・国家公民人種と呼ぶべきお二階さんというようなありかたは 本質か? 70 2022/12/19 04:42
- 会社・職場 名前を呼んでくれない、変わった関係の職場の男性 0 2022/06/07 17:47
- 戸籍・住民票・身分証明書 ご自分の氏名のフリガナを変えたい、と思ったことはありますか。 6 2023/02/04 07:51
- その他(健康・美容・ファッション) 付き合っていた彼女から牛乳の匂いがした 6 2023/04/01 20:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
事故や急病時、家族の連絡先は...
-
原に点がない
-
契約書の氏名は漢字以外でも法...
-
名前に長音記号「ー」は使って...
-
減失の虞とは?
-
苗字の漢字の字体について
-
主人の母親が韓国人かも知れま...
-
斉藤=齊藤 ・ 斎藤=齋藤 ...
-
戸籍の旧字体を新字体にする場合
-
昔の人は名前が2つあった?
-
親戚への連絡について(戸籍の...
-
人名漢字
-
生年月日をどうしても変えたい!
-
義理兄妹(姉弟)は結婚んでき...
-
職場にいる年下の25歳の独身女...
-
なぜ3代戸籍の禁止なんですか?
-
戸籍で離婚した元妻側の子供の...
-
戸籍、改名について
-
名前。漢字をひらがなで名乗りたい
-
家系図を作成しています。 図の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
事故や急病時、家族の連絡先は...
-
契約書の氏名は漢字以外でも法...
-
原に点がない
-
墓の施主の謎
-
名前に長音記号「ー」は使って...
-
苗字の漢字の字体について
-
減失の虞とは?
-
人名漢字がでてきません
-
もうすぐ結婚します。親に居場...
-
斉藤=齊藤 ・ 斎藤=齋藤 ...
-
戸籍の旧字体を新字体にする場合
-
昔の人は名前が2つあった?
-
生年月日をどうしても変えたい!
-
親権者を証明するために、戸籍...
-
姓名が左右対称は朝◯人が多いっ...
-
銀行員は人の口座勝手にのぞけ...
-
義理兄妹(姉弟)は結婚んでき...
-
名前。漢字をひらがなで名乗りたい
-
戸籍の見方 【送付を受けた日...
-
3画くさかんむり について
おすすめ情報