
本文の文字級数や行間などを、途中で全ページにわたって変更したい場合、普通はどういう手順をふむものでしょうか?
段落スタイルを使うのかとおもいためしてみたのですが、段落スタイルの適用ではフレームグリッドの設定と関連がないので、フレームグリッドはもとの級数や行間のままで変なことになってしまいます。
「フレームグリッドスタイル」のようなものがあるのが一番自然な気がするのですが、ないようですし、ふつうはどのようにしているものなのでしょうか?
どうもこの「文字パレットの設定」と「フレームグリッドの設定」の二重のからみの意図がよく分かりません。
どうかそこのところもふまえてアドバイスお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
OSとInDesignのバージョンが分からないので、
もしかしたら的外れな回答になってしまうかも知れませんが、
私の環境(MacOSX(10.4.7)、InDesign CS)では「グリッドフォーマット」パレットで文字スタイルや段落スタイルと同様に、
フレームグリッドの設定統一ができます。
「ウィンドウ」メニュー→「書式と表」→「グリッドフォーマット」
なお、レイアウトグリッドを表示している場合は「ページ」パレット上で全ページを選択して、
「レイアウト」メニュー→「レイアウトグリッド設定」
でレイアウトグリッドも変更しておいたほうが見やすいと思います。
この後にフレームグリッドを選択して「グリッドフォーマット」→「[レイアウトグリッド]」を適用し、「新規グリッドフォーマット」を作ると手間がかかりません。
>どうもこの「文字パレットの設定」と「フレームグリッドの設定」の二重のからみの意図がよく分かりません。
文字の書式(Q数や行間など)は基本的に、
1.「文字パレットでの手動設定」
2.「文字スタイル」
3.「段落スタイル」
4.「フレームグリッド設定(グリッドフォーマット)」
の順に適用されます。
つまり、手動設定もスタイル適用もない場合にフレームグリッド設定を変更すると、
それが書式に反映されるということになります。
(ちなみに「編集」メニューの「グリッドフォーマットの適用」でグリッドの書式設定が強制適用されます)
ただし、行間(行送り)は、「段落」パレットメニューの「グリッド揃え」設定に従うので、
ここが「なし」以外になっていればグリッドの設定変更に伴って変化します。
いかがでしょうか。
もしもお役に立てたなら幸いです。
どうもありがとうございました!
完っ璧な回答でした。
知りたいこと、疑問点がすべて解決しました。
焦点のわかりづらい質問だったなと反省していたのに
こんな的確なアドバイスをいただき、ほんとうにありがとうございます。
おかげでインデザインが一気に使えるソフトになりました。
それにしてもどうしてぼくの買った教則本は「グリッドフォーマット」という
もっとも大事ともいえるようなものに一切触れていないのだろう、、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) 表の縦罫線を移動するピッチ 1 2022/10/12 12:24
- Word(ワード) word 文字数のずれ 2 2023/01/18 10:04
- シティサイクル・電動アシスト自転車 ミニベロを購入する際の注意点等アドバイスお願いします 実物は見に行き購入は安い通販の予定でお店の方以 3 2022/06/11 00:33
- Word(ワード) ワード(2013)行間設定について 3 2023/08/08 09:27
- 家具・インテリア ダブルのベッドにクイーンのマットレス 5 2023/02/11 08:35
- その他(ファッション) スポーツメガネでフレームの色は白などはあり? 2 2022/11/30 07:26
- UNIX・Linux Postfixでドコモメールに送信すると届くまで10分ぐらいかかる 6 2023/03/05 13:56
- 写真・ビデオ iPhoneで撮影した動画の画角をキープした状態で容量を減らす方法。 3 2022/09/25 17:23
- Word(ワード) ワードの文字数行数設定をフォーマットにして切り替えたいです 2 2022/05/24 10:42
- Word(ワード) Wordの表中の文字を選択した時の白黒反転の違い 1 2023/04/25 12:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワードで直線の端を合わせるには?
-
ワードで線や図形の微調整がき...
-
■パワポ■ コネクタ線の重なる部...
-
ワード グリッド線・・・? ...
-
ワード文書を書いています。渦...
-
グリッド線の間隔が「mm」単位...
-
InDesignでグリッドが表示されない
-
オートシェイプを滑らかに動か...
-
ワード2013 便箋のように罫線に...
-
インデザインCS3 フレーム文字...
-
斜眼グリッド(アイソメ図)が...
-
WORD図形で、マウスポイン...
-
MacBookのwordでグリッド線から...
-
wordオートシェイプの線の長さ...
-
パワーポイントのオートシェイ...
-
PPTのオートシェイプで正6角形...
-
読む行を間違えないように定規...
-
InDesignフレームグリッドのサ...
-
一太郎で決まった大きさの図形...
-
WORDで図が思った位置に移動で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
■パワポ■ コネクタ線の重なる部...
-
オートシェイプを滑らかに動か...
-
InDesignでグリッドが表示されない
-
ワードで線や図形の微調整がき...
-
PPTのオートシェイプで正6角形...
-
ワードで直線の端を合わせるには?
-
ワード グリッド線・・・? ...
-
ワードで新規→白紙と選んでも便...
-
iPhoneのGarageBandについてで...
-
ワード文書を書いています。渦...
-
読む行を間違えないように定規...
-
InDesignフレームグリッドのサ...
-
ワードで数式を用いた際の行のズレ
-
ワード2013 便箋のように罫線に...
-
エクセルでは「→」キーで移動で...
-
斜眼グリッド(アイソメ図)が...
-
WORDで図が思った位置に移動で...
-
グリッド線の間隔が「mm」単位...
-
wordの作図(野球場の形を作りたい)
-
パワーポイントのオートシェイ...
おすすめ情報